403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松本市議会 1993-03-03 03月03日-04号

3番目は、一般財源化による減収分は幾らか、そのほか影響額があったら含めて挙げてもらって、その合計額が幾らかということを質問をいたします。 次に、2番目の同和関係予算についてですが、まず第1点、部落解放同盟中南信地区協議会への補助金が 130万円であったものが、 100万円減額30万円という予算案が出されております。これは今までにない大幅な減額です。

長野市議会 1993-03-01 03月11日-05号

この制度は、平成年度減収分について特別の補助はございませんが、翌年度以降の普通交付税算定の中で基準財政収入額にカウントされるものでございます。 一方、この償還については基準財政需要額償還額の七十五%が十年間加算される予定のものでございます。平成年度法人市民税利子割交付金収入見込額につきましては、さきに御説明申し上げましたとおりそれぞれ減収が見込まれるところでございます。

松本市議会 1993-02-22 02月22日-01号

全部足しますと7億円になりますが、減収補てん債といいますのは、ご案内のように、市税のうちの法人税予定より減収、それから本年度は先ほど申し上げました利子割交付金につきましてもその対象にしてくれるということでございまして、その減収分についてこの減収補てん債というものを充当していただきまして、後でこの補てん債償還するときに、地方交付税で国が措置すると、こういう内容のものでございまして、7億円を事業執行

長野市議会 1992-12-01 12月22日-06号

消費税市財政への影響は、個人住民税地方交付税などの減収分と、消費譲与税など増収分差引きで、その影響額は約八億三千四百万円で、他に市財政予算歳入歳出に伴うものが大きく加わり、大変なものとなっています。 また、公共料金への消費税の転嫁については、全国でも、県内でも上乗せしていない市町村がたくさんある中で、長野市の姿勢が厳しく問われるものであります。 

長野市議会 1992-03-01 03月25日-08号

消費税の創設に伴い、税制改革が行われましたが、これによる減収個人住民税で約十二億九千万円、消費税現行間接税調整で約十四億円、地方交付税減収分で約五億円でありまして、総額三十二億円が見込まれるのであります。 一方、増収分といたしましては、消費譲与税で十二億二千七百六十一万九千円、消費税交付税対象税目への追加分で約四億五千万円、合計十六億八千万円が見込まれております。

松本市議会 1990-02-28 02月28日-01号

これには税制改正がございまして、この減収分を見て計上してございます。減収分が全体で7億 8,300万円を見込んで計上をいたしてございます。現年度課税分につきまして、税目でますの中で申し上げてございますが、説明は省略させていただきます。 その次の中ほどに2款の地方譲与税でございまして、括弧の中が目でございます。消費譲与税がございますが、44.3%の伸びでございます。

佐久市議会 1989-12-13 12月13日-03号

また、消費税との関連の中でその5分の1の額を消費譲与税として、また、その残りの24%分を地方交付税財源に組み入れて地方公共団体へ交付する制度も設けられておりまして、税制改革による地方減収分補てんする措置がとられておるわけでございます。しかし、消費税を施行する中でいろいろな問題点が生じていることも、これも事実でございます。

須坂市議会 1989-03-23 03月23日-05号

その証拠に4兆 5,225億円の今年度--新年度消費税消費税内容を見てみますと、消費譲与税地方交付税、それから消費税を行うに当たっての国の支出増、また物品税減収分あるいはまた減税分、こういうものを精査をしてみますと、2兆1,400 億円のマイナスになるわけであります。必ず3%を5%、さらには7%に引き上げてくることは必至であります。

中野市議会 1989-03-08 03月08日-02号

消費税に伴って廃止された税等もあるわけですけれども、消費税に伴う廃止された税収の減、それからわずかでしたけれども住民税等減税に伴うマイナス分、いえばそれぞれに関連する減収分等、それにかわって今度消費税が導入されたということについて、増収分になったものがあるわけですけれども、それぞれどのくらいになるのかということをひとつお伺いしたいと思います。 

中野市議会 1989-03-03 03月03日-01号

まず主要財源である市税でありますが、税制改革に伴う電気・ガス税の廃止、住民税減税等による減収分が2億 300万円程度となることから、前年度に比べ 1.8%増の35億 6,810万円を見込んでおります。このうち、個人市民税では前年比 5.3%増を見込み法人市民税景気の拡大から前年比 8.1%増、さらに固定資産税につきましては、家屋の新増築を勘案し 6.6%の増を見込んでおります。

長野市議会 1989-03-01 03月10日-02号

この中で税制改革によって市の予算にどのような影響があったかということでお答え申し上げますが、これは減収する総額、また、増収する総額、それぞれ減収総額では十九億一千二十万円ほどでございまして、増収総額では十三億一千八百万円ほどでございますが、減収分といたしましては、個人市民税が先ほども申し上げましたように大幅に減税になりまして、約五億六千四百万円ほどが減収になりますが、たばこ消費税からたばこ税ということで

松本市議会 1989-02-28 02月28日-01号

一方、増収分といたしましては、新設される消費譲与税で7億円と見込んでおりまして、減収分増収分との差額2億円につきましては、地方交付税及び税の自然増収で対応をすることとされております。 また法人市民税では、景気の動向を反映をいたしまして大幅な伸びを見込んで計上しておりますが、市税全体の伸び税制改正影響がありまして、前年度6月補正後対比 3.9%となっております。