180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

次に、「保育園給食食材費物価高騰対策事業」について、委員より、市内保育園全ての子供が対象になるのか質疑があり、世界的な物価高騰物流コストの増大などにより、消費者物価指数も昨年から10%以上上がっている中で、市内公立保育園対象としている。私立の保育園等については、民間保育所等運営費補助金を活用して柔軟に活用していただくとともに、今後は必要に応じた支援に努めてまいりたいとのことでありました。 

岡谷市議会 2024-02-21 02月21日-02号

消費者物価指数上昇率が3.8%と高水準にあることも要因です。 その状況と関連しつつ、製造業建設業飲食業などで売上が相当落ち込んでいるとみられます。 さらに社会の中心課題である人口減少の視点から強調されるべきは、一人親方やフリーランス等の若者の暮らしへの打撃が大きいことです。結婚できない、子どもをつくれないことの最大要因は低所得にあります。インボイスはそこに直撃します。 

大町市議会 2023-12-19 12月19日-05号

基準引下げの理由は物価下落などとしましたが、名古屋高裁の判決は算定に使われた厚労省独自の消費者物価指数は学術的に裏づけがない。さらに、下落率算出の起点も、物価が一時的に上昇した2008年にしているなどとして、統計などの客観的数値との合理的関連性専門的知見との整合性を欠くと指摘しました。そして、厚労省裁量権範囲逸脱、濫用は明白であり、生活保護法に違反すると断じました。 

大町市議会 2023-03-01 03月01日-03号

先日、県より発表されました本年1月分の県の消費者物価指数総合指数は、2020年を100として106.1となり、前年比で0.7%上昇いたしました。また、前年同月比も5.4%と上昇し、17か月連続で前年同月を上回っており、特に電気代など、光熱費食料品等高騰市民生活に大きな影響を及ぼしております。 

伊那市議会 2022-12-08 12月08日-04号

そして今、40年ぶり消費者物価高騰保護者収入は増えないところから、学校徴収金負担が極めて重くなっており、給食費無償化の要望が急速に高まっています。 昨年、2021年に認定、NPO法人キッズドアが行った子育て困窮世帯緊急アンケートでは、新型コロナ感染症流行前と比べて収入が減った世帯が7割、今も収入が減ったままだという世帯が5割に上っていると言われます。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

円高ウクライナ侵略影響で、消費者物価が値上がりしていますが、化学肥料は昨年度の価格の2倍から3倍となり、それに加えて燃料の高騰などがあり、農家は大打撃を受けています。このまま米価の低迷が進むと、農家経営は成り立ちません。農家を守る支援策があればお聞かせください。 最後に、農業に対する支援策はあるのかということでお聞きします。 

岡谷市議会 2022-12-07 12月07日-03号

先頃、総務省が発表した10月の消費者物価指数は、前年同月比で3.6%上昇しております。この数字は、あの第2次オイルショック影響が続いた1982年2月以来、実に40年8か月ぶりの高い値となっております。長野県の10月の消費者物価指数は前年同月比で全国より高い4.4%上昇し、14か月連続で前年同月を上回っています。このような急激な物価上昇によって、市民生活はぎりぎりの状態が長々と強いられています。

伊那市議会 2022-11-25 11月25日-01号

また総務省が18日に発表した10月の全国消費者物価指数は、前年同月比で3.6%上昇し、上昇率は第2次オイルショック影響が残った1982年2月以来、40年8か月ぶり伸び率となりました。こうした中、長引くコロナ禍に加えて物価高騰、急激な円安等地域経済市民生活は大変大きな影響を受けて、数値以上に厳しい状況が続いていると推察するところであります。 

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

小中学校の給食費上乗せ分1食20円の積算根拠は、文科省が示す食品構成に基づき、食品摂取量の実態を勘案の上、1食当たり食品構成を計算し、その数値消費者物価指数などを考慮したものであることなどが質疑応答で示されました。  討論では、デジタル化事業における保護者連絡用アプリは時流にマッチしており、町民の声が酌み取りやすくなる。

岡谷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

8月19日に総務省から公表されました2020年基準消費者物価指数によりますと、令和4年7月の全国消費者物価指数は2020年、令和2年を100とした場合、総合指数が102.3、食料が104.0、エネルギーが122.5となっております。中でも電気都市ガス、プロパンガス、灯油及びガソリンの物価を示しますエネルギーにつきましては、2020年、令和2年と比較しますと22.5%の値上がりとなっております。

下諏訪町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会−09月06日-03号

総務省が8月19日に公表した消費者物価指数によれば、7月の消費者物価は前年度比で2.4%となり、2%を超す上昇は4月から連続してとのことです。  ウクライナ危機に伴うエネルギー穀物価格高騰などの影響により、様々なものの物価が上がり続けています。その物価高に新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応が加わって、福祉や医療機関経営もこれまで以上に困難を抱えています。  

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

7月の全国消費者物価指数は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比2.4%上昇し、11か月連続上昇といいます。年内に物価上昇率は3%になるとの報道もあります。本市でも物価高騰対策として、国の地方創生臨時交付金を活用して生活困窮世帯への支援子育て世帯への支援給食費負担軽減などの実施を6月定例会で可決しております。それらの対策状況はいかがでしょうか、お聞かせください。 

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

消費者物価上昇が続く中、農業生産資材である肥料や農薬、マルチなどの価格高騰しています。農家皆さんは、資材が上がっても農産物価格への転嫁はできず、農産物出荷価格は下がっているものもあり、大変厳しいと訴えています。政府は肥料価格高騰に直面する農家皆さん支援するとしていますが、支援の内容や申請方法についてお伺いいたします。 (2)農業人手不足への対策について。