408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諏訪市議会 2017-11-27 平成29年第 5回定例会−11月27日-目次

│   │       │(2)今期の産業振興予算活用状況は            │ │   │       │(3)理系の女子大学生企業訪問させた企画の成果と今後   │ │   │       │(4)諏訪市のコワーキングスペースの活用状況について    │ │   │       │(5)市長ドイツ医療機器展示会コンパメド)訪問について │ │   │       │(6)職員海外研修

箕輪町議会 2017-06-12 06月12日-02号

米山教育振興基金でございますが、沢出身米山元治さんより中学生海外研修活用するための基金ということでご寄附いただきました。当初平成10年は箕輪中学生海外研修米山基金条例であったと思いますが、その後、改正がされまして箕輪米山教育振興基金条例となっており、中学生海外研修だけではなくて小・中学校の教育振興に資するために設置されております。 

下諏訪町議会 2017-06-06 平成29年 6月定例会−06月06日-01号

近年、子供の貧困や経済的に厳しい状況に置かれた子供が増加している背景に鑑み、今後下諏訪町として施策を拡充した取り組みを行うため、現行の中学生海外研修事業に加えこどもらんど、こども居場所づくり、その他子供教育支援に資するため、こども未来基金活用し、ぬくもりのある安心していられる場での健全な食生活の提供や家庭学習が不十分な子供に対する家庭機能を補完する取り組みを行うため、所要の改正を行うものであります

下諏訪町議会 2017-03-22 平成29年 3月定例会−03月22日-05号

職員研修については、職員全体研修、各課の実務的研修海外研修が大きい。年2回、臨時、嘱託を含めた全員の研修もある。平成29年度は情報、防災、健康に関する研修計画している。  公用車保有台数は共用が21台、専属が38台である。公用バスはもう少し大丈夫かなと考える。使用回数は多い。バスも含めて更新計画を立てて取り組んでいく。  小学生高学年南知多派遣は50人を想定。随行は職員と教員を考えている。

下諏訪町議会 2016-12-13 平成28年12月定例会−12月13日-03号

中学生海外研修事業につきましては、平成25年度のしもすわ未来議会におきまして英語教育課程特例校であります下諏訪町の海外との交流について、自分たちが学んだ英語力を生かすこと、学生として何かできることなど、町の英語教育を生かした実践海外で生きた英語を肌で感じたいという御提案を受けまして、平成27年度に派遣先候補地を決定するための視察を実施いたしまして、派遣先ニュージーランド北島のオークランド

伊那市議会 2016-12-08 12月08日-03号

せんだって、上伊那広域連合研修の折に、駒ヶ根市からJICAの関係での海外研修の報告について発表がありました。他市に追随することは余り好感は持てませんが、ぜひ、伊那市独自の中高生を含む若者の国内の派遣事業を実現していただくことを強く要望してということで閉めたいと思いましたけれど、ちょっとこれは無理かなと思います。以上で私の質問は終わります。ありがとうございました。

伊那市議会 2016-09-14 09月14日-02号

伊那市では平成7年から平成17年まで、女性海外研修事業実施していたことは市長も御存じと思います。11年間で延べ53名の方が海外研修を受けられました。目的は、海外まちづくり、環境問題、高齢者問題等と多岐にわたっております。もちろん、市費の出費もありますが、当時全体といたしましては、約1,000万円ぐらいの補助金が充てられていたのではないかと思います。

茅野市議会 2016-09-13 09月13日-05号

さらに、諏訪東京理科大学の学長からは、学生海外研修におきましては、公立化後も東京理科大学海外留学のチャンネル、これを活用させていただくことで、その機会を確保したいとの考えが示されています。 今後、ますますグローバル化、あるいはグローカル化に対応する人材が求められる中、新公立大学開学後も、将来を見据えた人材育成を進めていくことになると思います。 

佐久市議会 2016-09-12 09月12日-03号

また、来年度からは、佐久市の中学生エストニア共和国を訪問する海外研修エストニア共和国サク市の中学生受け入れ相互交流を予定しております。 その他の計画といたしましては、エストニア共和国陸上競技合宿受け入れをはじめ、オリンピックでの同国の応援事業、在日するエストニア国籍の方を佐久市に招待し、市内見学文化体験をしていただき、佐久市の魅力を自国へ情報発信してもらう事業などがございます。

箕輪町議会 2016-09-05 09月05日-01号

中学生海外研修では、ニュージーランドホームステイに、4人の応募がありましたが、上伊那全体の応募が足りず未実施となりました。平成26年度から教育委員会に、学校教育専門官(校長クラス)を配置し、「学力向上に関する取組み」「保小中の連携」「教職員研修」「ICT教育推進」等に関する企画運営を通して、小中学校の教育環境研修環境の充実を図り、教師の指導力向上・全体としての学校力向上を図りました。

箕輪町議会 2016-06-20 06月14日-04号

中学生海外研修は何人の希望があるのかまた行く先はとの質問に、昨年は定員に満たず実施できなかった。今年は当初5名分を計上。昨年希望した子どもを含め7名参加。行き先は例年どおりニュージーランドとの答弁でした。理科教育補助員の効果はとの質問に、理科教育補助員補助のみに留まらず授業に取って大変有意義です。今後も継続していきたいとの答弁がありました。

箕輪町議会 2016-06-06 06月06日-01号

また中学生海外研修交付金の増は研修参加希望者の増によるものでございます。29ページ下段、1062 男女共同参画社会費の891万7,000円の増は地方創生推進交付金事業でございます。女性の活躍を支援する事業でありまして、報酬として女性会議コーディネーター102万円、フォーラム・セミナー企画委託料として440万円、アドバイザー派遣事業として110万円。