2161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2161件)長野市議会(390件)松本市議会(92件)上田市議会(107件)岡谷市議会(232件)飯田市議会(80件)諏訪市議会(41件)須坂市議会(211件)伊那市議会(85件)中野市議会(74件)大町市議会(47件)飯山市議会(79件)茅野市議会(125件)塩尻市議会(51件)佐久市議会(70件)千曲市議会(125件)安曇野市議会(107件)軽井沢町議会(11件)下諏訪町議会(92件)原村議会(58件)箕輪町議会(73件)松川村議会(11件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

流域全体で取り組んでいますので、千曲市だけの遊水地だけの話ではありません。ですので、国だってそんな危機感がなく、漫然と同じ対策を取っているとは私は考えておりませんので、国、県、市、そして住民の皆さんが一緒になって取り組んでいかなければいけない問題ですので、今回の問題提起を本当に重く受け止めております。 

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

さきの質問でもお答えしましたが、南部地域グランドデザインを作成し、住宅と利用人数の増加、費用対効果を踏まえた上で、流域下水道との調整が図れれば整備は可能と考えております。以上です。 ○議長(松下浩史) 平出議員。 ◆3番(平出敏廣) 当然なことではあると思いますけれども、一つやはり言えるのが、議会の報告または懇談会の中でも出てまいりました。

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

また、流域における対策としては、田んぼダム、ため池の低水位管理、各家庭への雨水貯留タンク設置補助や、公共施設への雨水貯留施設設置などのとどめる取組推進しております。 市内中小河川では、東林坊川等の河川改修を進めるとともに、負担軽減浸水対策を講じるため、現在、雨水総合管理計画を策定しており、市民皆様が安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

〔7番 吉池明彦君 質問席〕 ◆7番(吉池明彦君) 2点ほどお願いしたいというか、検討してほしいんだけど、国の目指している堤防というのは、流域治水もありますし、もうハード面だけではないんです。特に、堤防に関して言えば、越水してもすぐには崩れない堤防を目指しているんです。これをまず1点、理解をしていただきたいのと、もう一点は、大正橋のあの周辺の流れは、台風19号によって大きく変わったんです。

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

質  疑 :流域下水道維持管理負担金について、毎年負担金額が増加してきている。事業内容と、富士見町への負担金内容は。   回  答 :下水処理場運営経費負担金として、内容燃料費の高騰がありやむを得ない状況である。富士見町の負担金内容については、南原地区汚水処理費接続負担金になる。富士見町と協定を結んでおり、接続負担金受益者負担金として1件の面積に対して納めている。

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

本案については、千曲川流域下水道上流処理区での焼却施設等増改築工事に伴う建設費負担金の増額について、歳出補正及びその財源として充てるための企業債を増額補正するもの、また、都市計画道路若宮線街路事業に伴い、既設下水道管移設が生じたことにより、長野県から移設工事補償金として300万円余の収入見込みがあることから、それについて併せて歳入補正するものとの説明を受け、慎重審査の結果、全会一致、原案のとおり

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

本件は、1つ目に「国道153号伊駒アルプスロード」、「国道153号伊那バイパス」、「環状北線」等、幹線道路網の新たな整備により、近隣住民市民生活に及ぼす効果問題点調査・研究、2つ目に近年の気候変動等による水害が各地で発生している現状に鑑み、三峰川上流治水能力強化により、天竜川水系全体のリスク低減を図るための戸草ダム必要性の確認と、戸草ダム建設を促進するため天竜川流域関係自治体と連携して

伊那市議会 2024-03-07 03月07日-04号

途中、伊那市で最大支流である三峰川と合流し、小渋川等の数々の支流と合流しながら、西に中央アルプス、東に南アルプスに挟まれた伊那谷を南下し遠州灘に注いでおり、幹川流路延長213キロ、流域面積5,090平方キロメートル、日本有数の1級河川であります。 天竜川流域長野県、愛知県、静岡県の3県にまたがり、関係する市町村は10市12町15村に及びます。

伊那市議会 2024-03-05 03月05日-02号

また美和ダムの他、小渋ダムをはじめとする天竜川流域で発生する流木等活用も考えられておりまして、これらのチップとして活用できる量年間200トン以上と試算をしております。 また、耕地残材の量は、平成30年2月に実施した伊那木質バイオマス活用基礎調査の結果によりますと、7,571立米でありましておおむね3,800トンをいう結果でございます。

千曲市議会 2024-02-27 02月27日-02号

なお、長野県では、令和3年2月に長野流域治水推進計画を策定し、「流す」、「留める」、「備える」を柱として、県・市町村が5年間で実施する流域治水取組数値目標を定め、計画的に取り組むこととしております。 今後も、市民皆様が安全、安心に生活できるよう、引き続き、国や県としっかり連携を取りながら、治水対策を実施するとともに、流域治水取組推進してまいります。 

岡谷市議会 2024-02-21 02月21日-02号

令和6年度予算につきましては、衛生的で快適な環境を守り、市民の安全な暮らしを支える下水道を継続できるよう、令和5年度の補正予算により前倒しした事業とともに、岡谷市下水道事業経営戦略に基づき、公共下水道維持管理事業をはじめ、豪雨による市内溢水被害軽減のための雨水渠整備事業に取り組むほか、流域下水道建設維持管理事業に係る予算を編成いたしました。 

千曲市議会 2024-02-20 02月20日-01号

令和元年東日本台風災害を機に、国・県・流域市町村が連携して立ち上げた「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」は、流域全体で施策を一体的に進めております。 国では、千曲川本川河道掘削堤防整備強化市内2か所に計画した遊水地整備を進めております。 中・新田地区埴生遊水地では、用地取得が進み、令和5年5月に起工式が行われました。現在は、排水樋門付近工事が進められております。

原村議会 2023-12-07 令和 5年第 4回定例会−12月07日-05号

村の下水道につきましては、自前で処理場を持たないで流域につなぐという方針を取っておりますので、なかなか個別に処理場を設けるということは難しいかなと考えております。  あと、維持管理問題等がありまして、処理場を持つということは、なかなか小規模自治体としてはちょっと重荷になるかなというところもございます。そういうところもございまして集合処理

岡谷市議会 2023-12-07 12月07日-03号

横河川を流れる水は、古くから生活用水農業用水等として利用され、流域における市民生活に大きな恩恵をもたらしております。この大切な水資源の確保と保全のため、横河川上流域森林において、水源涵養機能を発揮させるための様々な取り組みを行っております。 県では、治山事業として保安林に指定した区域への堰堤等設置や、地滑り防止区域に指定された区域への排水施設等設置により森林保全を行っております。