1710件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1710件)長野市議会(168件)松本市議会(76件)上田市議会(125件)岡谷市議会(102件)飯田市議会(122件)諏訪市議会(29件)須坂市議会(129件)伊那市議会(48件)中野市議会(84件)大町市議会(85件)飯山市議会(32件)茅野市議会(87件)塩尻市議会(124件)佐久市議会(126件)千曲市議会(56件)安曇野市議会(67件)軽井沢町議会(72件)下諏訪町議会(62件)原村議会(35件)箕輪町議会(66件)松川村議会(15件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

伊那市議会 2024-03-06 03月06日-03号

一方、歳出につきましては、前年度の決算額ベースとして、性質ごと増減の事由、これを可能な限り反映をして推計をしているところでありますけれども、人口の推移による個々の事業への影響額、これを詳細に見込むということは難しいわけでありますので、人口減少下での決算額伸び率、こうしたものを参考に推計をしている状況であります。 

岡谷市議会 2023-10-05 10月13日-01号

特別会計会計歳入決算額は54億525万円、歳出決算額は54億3,856万円で、実質収支額は3,331万円の赤字となっております。6会計のうち収支不足となったものは、地域開発事業特別会計の2億3,148万円であり、令和5年度からの繰上充用金により補填されております。 湊財産一般会計歳入決算額は1,241万円、歳出決算額は46万円で、実質収支額は1,194万円の黒字となっております。 

千曲市議会 2023-09-07 09月07日-04号

学校図書館図書購入費につきましても、予算編成基本方針に基づき、過大な見積もりとならないよう、前年度決算額を基に各学校での必要数に配慮し、予算額を算定しております。 次に、図書購入費用交付税措置の何割かについてでありますが、学校図書館図書購入費は、小学校と中学校を合わせ、令和4年度普通交付税基準財政需要額で1,333万2,000円が措置されております。

大町市議会 2023-08-30 08月30日-02号

それがその事業費に対して効果があったかというのは非常に難しい問題で、事業費イコール人数ではないと考えておりますし、今回、例えば、令和4年度に取り組んだ事業の成果というのは、令和4年度中に完結するものではなくて、5年度、6年度と長きにわたっていい影響、あるいは好印象を大町に持っていただくという取組になっていくと思いますので、例えば、今回の決算額イコール今回の94人、それと比べての効果というのは難しいと

伊那市議会 2023-06-14 06月14日-03号

議員御質問の令和4年執行の市長選市議選決算額総額約9,500万円であり、仮に投票所ポスター掲示板を10%程度削減し、投票時間を全て1時間繰り上げたと仮定して計算すると、350万円程度の削減となります。以上です。 ○議長白鳥敏明君) 高橋議員。 ◆6番(高橋姿君) 意外と少ない金額だったとは思いますが今後、移動投票所、期日前投票も含めた投票所の全体的な見直しは考えられているでしょうか。

伊那市議会 2023-03-08 03月08日-03号

企画部長飯島智君) 先ほど議員のほうからも御紹介いただきました4つのポータルサイト、こちらにつきまして令和3年度の決算額で申しますと、その利用料ですとか加えてクレジット決済に要する費用、これら合わせまして約2億7,000万円、これは寄附額比較いたしますと約11%に当たる金額ということになってございます。 

岡谷市議会 2023-03-06 03月06日-03号

市債元金償還は、令和3年度決算額が約18億4,000万円で、令和5年度は17億7,000万円を計上しており、必要な事業を着実に実施しながらも、キャップ制を徹底することなどにより、起債残高公債費とも減少に努めてきているところであります。 県下19市で比較をいたしますと、令和3年度末の市債残高は少ないほうから9番目、そして、人口1人当たり残高では13番目となっております。 

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

医療保険が提供されていない令和3年度の決算額から見ますと、300万円程度の増額が見込まれるところであります。 ◆2番(樋口千代子君) ありがとうございました。松本圏域が足並みをそろえるという言葉にうそがないように、せめて松本圏域助成制度と同程度の位置づけを来年度の予算編成に向けて要望しておきます。 次に、子どもの医療費窓口無料化についてお聞きいたします。

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

ここには県内にある6つの文化施設令和3年度の指定管理料決算額があります。これを見ると、最も高いのは長野市にある長野県立美術館で4億7,994万7,000円、次が長野市のホクト文化ホール松本市のキッセイ文化ホール伊那市にある伊那文化会館で、これらは2億円台となっています。意外にも飯田創造館が最も低く、2,761万8,000円、佐久創造館は3,465万6,000円です。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

しかしながら、近年は最低賃金と翌年春闘の上昇が連動していることから、正規職員1人当たり給与所得金額の増加も見込まれますが、人口減少に伴い納税義務者数が年々減少していることから、現在試算中ではありますが、令和5年度の町民税につきましては今年度の決算額を若干下回る見通しでございます。

岡谷市議会 2022-09-30 09月30日-06号

財政状況の中で、第5次岡谷総合計画の3年目として、「人結び 夢と希望を紡ぐ たくましいまち 岡谷」の実現に向け、当初予定していた各種のイベントや事業が中止や縮小等を余儀なくされる中で、徹底した新型コロナウイルス感染症防止対策を講じながら、必要な事業の選択と集中と、限られた財源の効率的な配分に加え、令和2年度の補正予算令和3年度の当初予算を一体化した14か月予算編成で、各種の施策や事業を展開した結果、決算額