220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野市議会 1991-12-01 12月11日-04号

第二次長野総合基本計画によりますと、二十一世紀には四十三万都市の達成を目標に、諸政策を進められておりますが、特に住宅対策についてはオリンピック開催関連新幹線関連等高速交通網整備に伴う経済圏の移動により、市営住宅県営住宅あるいは民間開発による住宅団地開発が今後ますます行われることが予想されます。長野市の南西部でもこれらの住宅団地を積極的に建設されるよう願うものであります。

須坂市議会 1991-09-10 09月10日-02号

いずれにいたしましても、民間開発だからただ民間にお任せするということではなくて、市の発展、それから北部地域活性化、こういうようなものにとって必要な事業という位置づけの中で、市といたしましても全面的なバックアップをし、必要な公共施設整備等についても配慮してまいりたいと、こういうふうに考えておるところでございます。 以上です。 ○議長(上野恒夫君)  宮崎建設部長

松本市議会 1991-06-19 06月19日-04号

基本構想の中には、今後ますます高まる宅地需要に対して、土地区画整理事業の促進、民間開発による良質な宅地供給中山住宅団地に続くような公的宅地供給検討が必要とありますが、現実には市内に安い宅地を求めることは大変難しい状況にあるわけであります。しかし、基本構想の中で30万人口目標とする以上、どうしても広域行政を進める中で公的宅地供給検討を進める必要があろうかと思うわけであります。

岡谷市議会 1991-03-06 03月06日-04号

しかし、その事業を進めていく段階計画段階では、極力自然との共存というものを前提にして、それが公的開発であっても民間開発の部分であっても、その基本理念をきちんと折り込んだプランでなければならないという点では、努めて慎重に御指摘されました点についても、計画プランの中でこれに留意していかなければならないとかように思っております。 

長野市議会 1990-12-01 12月05日-03号

それで、先ほどのアンケートにもございましたように、宅地供給でございますけれども、どうしても郊外に欲しいということでございまして、この宅地分譲を三年から進めてまいるわけでございますけれども、私どもだけではなくして、民間開発宅地供給も誘導をしてまいりたい。こういう姿勢でございます。 よろしくどうぞお願いいたします。

岡谷市議会 1990-09-10 09月10日-03号

何かこう地元人たちの一部の方々の意見を聞いていれば、実際には決まればすぐに何かができてくるかのように、民間開発の場合ならそれで事は済むかもしれませんが、しかし国、県、市が行なう今回の開発許可をとって進めていくこの事業については、開発整備基本計画を立案して、それに対して事業実施基本計画調査をしていくということに手順として進んでいくわけですから、妙にこう先に走ってみて、実際にはどうだと議論してみても

岡谷市議会 1990-06-07 06月07日-03号

岡谷市におきましても、駅前開発事業に伴うララオカヤ民間開発によるアピタさんの商業集積によりまして、一時的には吸引率も103.7%~115.6%に高まるとか、あるいは地元滞留率も87.2%~90.2%に向上するなど活性化をしたわけでございますけれども、近隣地域活性化あるいは消費者ニーズの変化の中で吸引率もやや低下し、滞留率も86.7%に低下いたしております。

長野市議会 1990-06-01 06月12日-03号

四番目の長峯の周辺開発の展望でありますが、いつまでもそのままになっていますと、どうも私は民間開発を中心に虫食いな開発が進んでいきはしないかという心配を私はしているわけです。それではちょっと大事な、非常に広大な地域が将来のためによくありませんものですから、早目にひとつ土地利用計画を立てられていただきたい。そうして、先ほど市長から答弁ありましたけれども、また地元とも相談する。

岡谷市議会 1990-03-06 03月06日-03号

それから、もう1点としては、先ほど民間開発等を含めまして非常に熱心な対応をしているというお話もあったわけですが、市内にはまだまだ遊休施設といいますか、遊んでいるように見える箇所も相当数あるわけでございます。そういうものを何とかしてほしいという声が上がっておりますが、その辺の実情がもしありましたらお聞かせをいただきたい、こういうふうに思います。 

中野市議会 1989-09-11 09月11日-02号

東吉田は、民間開発によって新興住宅地としてますます発展しております。25年前に東吉田区発足当初 108戸だった住宅が、現在では約4倍にも増加しております。その大きな要因は、静かで生活環境に適しているからにほかならないと考えるわけであります。こうしたところに、突然7階建ての鉄筋コンクリートの高層住宅が建設されるとき、関係者の驚きは大変なものでありました。

岡谷市議会 1989-09-08 09月08日-03号

この問題については対策委員会にも参加しているし、建設委員でもありますから、委員会の中でも論議を交わせる機会はありますが、特に現在県、公団民間研究会、市を含めて地域振興整備公団に対して事業計画調査並びに事業着手に向けて検討を進めているという段階でありますし、特に今年度においては土地利用計画の見直しや、開発構想整理整備手法及び民間開発分担等検討とか、あるいは関係区並びに地権者の意向の把握等

佐久市議会 1989-06-14 06月14日-03号

2つとしましては、大規模リゾートは、自然を生かした滞在型観光客を呼ぶとしていますが、構想具体的計画、これについては既に答弁がなされておりますので、私は特にこのリゾート開発について、佐久市は西山が重要な関係を持つわけでありますが、この西山について、市が独自で開発を進めるのか、あるいは市が主導で、民間開発によるのか、あるいはまた第三セクター方式をとるのか、市長の考えを示していただきたいと思うわけであります

佐久市議会 1989-02-14 02月14日-02号

ご承知のとおり、今、開発手法にはいろいろあるわけでございまして、民間開発だとか、第三セクターによる開発、それから行政が直接タッチして行うというふうないろいろな手法があるわけでございますが、先ほどご答弁申し上げましたように、これから本格的な形での取り組みが必要になってきているというふうに理解をしているわけでございます。