408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2013-06-18 06月18日-02号

それで、松川もそうですし、穂高もそうなんですけれども、農家民泊ですか、だんだんそういうものに力を入れてくるということで、やはりそれぞれの地域の特徴を出していって、ここでしか体験できないということをしていくということが何よりも大事だと思いますけれども、先ほども少し部長のほうからは一言提案ありましたけれども、大町市の可能性として何が大きな切り口として行けるというふうに考えているのか、御説明いただきたいと

伊那市議会 2013-06-13 06月13日-03号

先日の反省会の折にも、ある監督さんから民宿でもいいんだよと、民泊でもいい。1チーム例えば10人なり十数人の生徒が来れば2、3軒のそうした農家民泊みたいなところがあれば、私たちは非常にありがたいし、実際そういうところのほうが今後の地域とのつながりが確実にとれるので、たくさんのお金をかけながら来るわけではないので、むしろそうした民泊なんかも今後考えたらどうかというような話をしていただきました。 

松川村議会 2013-03-19 平成25年第 1回定例会−03月19日-04号

続いて質問事項観光民泊、姉妹都市ムラコン村婚)に期待することの質問を許します。  矢口議員。 ◆10番(矢口あかね君) 昨年、観光元年村長が宣言され、農家民泊事業がスタートし、大阪の中学生を受け入れた記念すべき年となりました。昨年の実績と今後、より多くの皆さんに請け負っていただくためにお聞きしたいのですが、就学旅行生1泊2日の収支はどのような状況でしょうか。

松川村議会 2013-03-07 平成25年第 1回定例会−03月07日-01号

月19日(火)午後1時から                            │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 5 │10│矢 口 あかね│1 防災 3.11から2年〜いかなる災害│村長     │ │  │  │       │  にどのように備えるか〜       │       │ │  │  │       │2 観光 〜民泊

伊那市議会 2013-03-07 03月07日-03号

そうした中で、市としても、また観光協会としても、いろんな取り組みを今までしてくる中で、農家民泊ということをテーマに実践を始めております。東京都新宿区からも、4つの小学校生徒伊那に来て、宿泊をし、農業体験をするということ。また、農家民泊ではありませんけども、都立北園高校、また葛飾野高校生徒が、三百数十人、毎年訪れております。 

長野市議会 2013-03-01 02月27日-01号

次に、中山間地域の魅力の向上では、都市住民との農業体験交流事業小・中学生農家民泊誘致受入事業など、地域住民の主体的な活動支援する、都市農村との交流推進に要する経費として二百三十九万九千円を計上いたしました。 次に、中山間地域の特性をいかした農業振興では、中山間地域等直接支払制度に一億二百九十三万円を計上し、第三期目の集落協定の締結や取組に対して積極的に支援を行ってまいります。 

長野市議会 2013-03-01 03月06日-03号

各国では、いずれもリンゴやそばなどの本市の食や民泊体験スキー体験などに興味を持っていただき、現在商談中のものも複数あって、大変手応えを感じております。さらに冬季オリンピック韓国ピョンチャン開催が決まったことから、本市のオリンピック施設を視察に来る韓国からのお客様も増えつつありますので、今後は韓国に対する誘客活動を行うことを検討しております。 

長野市議会 2013-03-01 03月07日-04号

年度においては、住民自治協議会が行う買物支援緩衝帯整備事業農家民泊事業への支援など、地区課題解決に向けて具体的な活動が行われております。住民自治協議会事業の企画、住民自治協議会地域住民とのパイプ役など、地域活動にとって大きな役割を担っているとのことであり、それらも成果であると感じているところであります。 

飯田市議会 2012-12-06 12月06日-02号

地域とのかかわり、これも大変重要でございまして、竜東中学校区では公民館とまちづくり委員会、この両者が主催をいたしまして、交流スポーツ大会だとか、あるいは横根田んぼの作業、あるいは農家民泊というふうな連携事業が行われております。特に今年度竜東中学校では、初めての取り組みといたしまして語り合う会というものを実施いたしました。

長野市議会 2012-12-01 11月30日-01号

都市農村交流として、小・中学生農家民泊誘致受入事業を実施しておりますが、鬼無里他六地区において積極的に取り組んでいただいたことから、本年度受入者数は、昨年度の四千百人余から七千五百人余へと大幅に増加しました。 今後も、本市を訪れた皆さんにとって有意義な体験となるよう、引き続き地域取組支援してまいります。 

安曇野市議会 2012-09-11 09月11日-02号

そういったようなことで、前から来て家族ごと民泊するとか、あるいはりんごの木のオーナーの制度がそういったことによって拡大していくとかメリットもあったんですが、いわゆる一番課題になっていたのは、職員がそういった催事に手を取られて、休日的なもので全員が駆り出されるというような事態と、交通上の警察署との関係、要するに三郷村単村でハーフマラソンと10キロ、5キロ、3キロというふうにあったわけですけれども、単村内

飯田市議会 2012-06-12 06月12日-02号

◎副市長(佐藤健君) 今のお話の中で、まさに市民皆さんが今どういう生きざまでやっているかというのは心を打ったというお話がございましたけれども、今回のプログラムの中では、そういった意味では市民皆さんが参加していただく場面としては、例えばレセプションを杵原学校で、山本地区住民皆さんの手料理でお迎えしたいというふうに思っていますし、御希望の方には農家民泊体験できるような、そういうプログラムも用意

長野市議会 2012-06-01 06月14日-03号

実施計画には、中山間地域振興農業振興が計画されているわけでございますが、まず中山間地域振興における具体的な取組といたしまして、都市農村交流推進としまして、本市が支援している田植えや農作物の収穫等体験を通じ地域の人々との交流を推進する、農業体験交流事業の拡大や、受入組織体制整備及び育成指導をいたします、小中学生農家民泊誘致受入事業を進める他、各地域任意団体JA等が中心になりまして実施する