335件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2019-03-06 03月06日-02号

報道によりますと、この所有者不明土地問題に関しまして、政府では2月19日、関係閣僚会議を開いて、相続登記義務化土地所有権の放棄を求める民事法の見直しと同時に、土地基本法では、所有者地域行政などの責務を明確にして、土地の適正な管理や、土地利用を促す措置を整えると報道されております。 この点について、市の対応、認識はどのようになっているでしょうか。 ○議長清水勇君) 小平建設部長

松本市議会 2019-03-06 03月06日-04号

各社は、民事と刑事の双方から告発をする構えで、そうなれば動画をアップした本人やその家族は、物すごい金額の補償を払わなければならない可能性があります。 内閣府が、先週発表したばかりの平成30年度青少年のインターネット利用環境実態調査によりますと、平成30年のインターネット利用率は、小学生が85.6%、中学生が95.1%もの数値となっております。

諏訪市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会−02月26日-03号

課題でございますが、民事介入暴力行政対象暴力が多様化する中、暴力団による対立抗争を疑わせる不法事案全国各地で発生しており、警察との連携を密にとりながら、暴力追放県民大会等への参加、参画を通じて、また平素からの職員意識の徹底と理解をより一層深める必要があると痛感しているところでございます。              

安曇野市議会 2018-09-19 09月19日-05号

甲乙の氏名住所を明らかにしなければ民事訴訟提起できません。両名のプライバシーを守りたいのであれば訴訟は諦めなければなりません。 本議会の開会後、安曇野署は甲及び乙を逮捕し、氏名を公表しました。今は市民が広く知るところとなりましたが、本議会で匿名にしたのはなぜでしょうか。 ○議長小松洋一郎) 福祉部長。 ◎福祉部長花村潔) それでは、お答えをさせていただきます。 まず、1番です。 

茅野市議会 2018-09-07 09月07日-03号

すみません、これはちょっと質問になかったものですから訂正させていただいて、委任契約という目的が、法律行為については、この委任契約を結ぶんだというような定義があるようで、例えば弁護士に民事訴訟の件を依頼するとか、そういったような法的な内容が含まれる場合にこういう形態をとるようですが、私が思うには指定管理者もどうもそういったことに従ってやっているのかなということで、委任だろうという判断を勝手にさせていただいていますが

佐久市議会 2018-06-14 06月14日-03号

外国人観光客の増加に伴い、未払のリスクも大きくなりますが、事案が生じた場合には民事訴訟提起し、訴状送達在外日本大使館や領事館を通じて行うようなことも視野に入れて対応してまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長高橋良衛) 17番、江本議員。 ◆17番(江本信彦) ご答弁いただきました。未払の状況防止対策については理解いたしました。

松本市議会 2018-06-13 06月13日-04号

議案第13号 控訴提起につきましては、本年5月に松本簡易裁判所におきまして、第1審判決のあった市道上における道路事故に係る民事訴訟事件判決の一部に不服があるため、原判決中、本市敗訴部分取り消し等判決を求めて控訴提起するもので、異議なく可決すべきものと決しました。 以上、総務委員会報告といたします。 ○議長上條俊道) 以上をもって委員長報告は終わりました。 

松本市議会 2018-06-12 06月12日-03号

これは、市道上における道路事故に係る損害賠償請求事件について、去る5月31日、簡易裁判所において民事訴訟判決があり、控訴期限が迫っておりますことから追加提案させていただくものでございます。 松本市といたしましては、判決の一部に不服がありますことから改めて上級審判断を仰ぎたいと考え、本市敗訴部分取り消し等判決を求め控訴提起しようとするものでございます。 

上田市議会 2018-04-01 02月14日-一般質問-03号

一昨年の「真田丸」放送から上田市が内外にPRされ、それに伴い別所温泉宿泊客数も伸びてきたと思っていたところでありますが、昨年からことしにかけて別所温泉老舗旅館2つが経営破綻し、1つの旅館民事再生法適用を受けて経営再建を始めたというニュースに、地元には激震が走り、その余韻もいまださめやらぬ状況であります。

大町市議会 2018-02-28 02月28日-04号

少し紹介させていただきますと、八王子バイオマスエコセンター運営会社イズミ環境が、平成24年8月に一般廃棄物処分業の許可を得てから稼働させたものの、悪臭により住民運動に至り、平成25年4月には稼働停止を余儀なくされ、平成28年11月10日付で民事再生法適用をした会社です。 同社には、施設開設に当たり、農水省から8億7,000万円の補助金が出ていました。