36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松本市議会 2020-12-07 12月07日-02号

この戦争アジア民族の解放のための正義の聖戦という歴史観がありますが、後にも触れますが、それは誤りです。天皇制の下で、政府と軍が覇権と領土を拡大することを目的とした紛れもない侵略戦争です。 この間私は、歴代の3人の市長に就任時には必ずこのことをお聞きしてまいりました。15年戦争侵略戦争ですか、それとも違いますか。臥雲市長のご認識をお聞きします。 ○議長(村上幸雄) 臥雲市長

松本市議会 2016-12-06 12月06日-03号

これは公平性の面からいったらちょっとどうかというような正義感から言う言葉も出てきましょうけれども、しかし、やっぱり我田引水をしなかったら、それぞれの地元は栄えていかないということは、これはもうこれまでの経験、あるいはこれからもそういうことだろうなというふうに私は思いますけれども、市長はどう思うかお聞きをしたいと思います。 

松本市議会 2015-03-02 03月02日-02号

また、いじめ事件などで善悪や勇気正義など、毅然として教える教育が一層求められる。指導することをためらい、子供の顔色を見るような風潮や教師のひとりよがりの授業があるとすれば改めるべきであるとの意見もあります。考える上での心棒となる徳目の大切さをいかに示せるか、指導力が問われている等々、道徳教科化に対していろんな意見があります。それら意見を踏まえて市長道徳教育に関する考えをお聞きしたい。 

松本市議会 2014-09-10 09月10日-04号

しかし、若年介護者というものは、介護家族がするもの、正義感と義務感の強い家族思いの若者であります。家族の中での自分の役割を果たしているわけですが、学業や仕事でいっぱいいっぱいのため、相談するすべもなくひとりで悩み葛藤しています。私たち介護大人がしていると思っていますし、主な介護者が親であっても補助者とみなされているために、社会の中での盲点になっています。

松本市議会 2012-09-10 09月10日-02号

おれが子供の頭にたたきこもうとしたものは、ただ一つ、正義感だったのだ。」 以上でありますが、この本「落伍教師」は全160話、「続落伍教師」では69話と短い話が時の流れを追いながら書き綴られております。蛭川幸茂という、人なり、彼の教育感なりを感じさせるものであります。 これは余談ですが、現在、旧制松本高等学校陸上競技部活動を伝える企画展が、旧制高等学校記念館で開催をされております。

松本市議会 2010-09-13 09月13日-02号

学校は行事を少なくしていき、子供たちの自主的な活動を制限していき、そして学校子供たち学力によって序列化されていく、それは子供たちの本当の学力、生きる力、優しさや正義感や公平さや友情などもやせ細らせていくことにもなりかねない。加えて、学校選択制の導入、地域とともに生きる学校崩壊など、全層雪崩的な教育自由化規制緩和は加速していくことでしょう。 

松本市議会 2009-12-14 12月14日-02号

そして、ノーマイカーデー、カーフリーデー、モビリティーマネジメントなどにより、正義公共意識を養うことが必要であり、交通問題や環境問題の解決も意識改革が第一義であると話されました。意識改革は、当然、健康寿命延伸都市構想の実現に大きく重なるものであり、ご専門が社会思想である先生のお話は、心理的にもうなずけるお話で、とても有意義な学習会となりました。 

松本市議会 2008-12-08 12月08日-02号

そのときのナレーションが、「正しかるべき正義も、時としてめしいることがある。」こんな言葉でありました。これがなぜか今現在、このアンケートをとる、波田町との合併を決定していくときに、何か私の心にずしんとひっかかるものがあるわけでありまして、この言葉市長並びに理事者にちょっと心に置いていただきたいと、このように思います。 

松本市議会 2005-12-13 12月13日-03号

子供はひ弱で欲望を抑えられず、子供を守るべき大人自身がしっかりと地に足をつけて人生を見ることなく、利己的な価値観や単純な正義感に陥り、時には虚構と現実を区別できなくなっている。また、自分自身で考え創造する力、自分から率先する自発性勇気、苦しみに耐える力、他人への思いやり、必要に応じて自制心を発揮する意思を失っている。

松本市議会 2004-12-15 12月15日-04号

心の滋養となるような、また正義感を養うような、将来に夢をはぐくむような、すばらしい本との出会いができるためへの環境整備をできる限り続けていかなければなりません。 この観点から、学校図書館について改めて調査をしてみたわけでございますけれども、この2年間で本市といたしましても図書購入費、平均80%の予算増額が図られたこと、このことについては高く評価しております。

松本市議会 2003-12-08 12月08日-02号

一時はいろいろな批判にさらされることもあるでしょうが、それが歴史に評価される、それがやはり市民皆様方向歴史方向とを着実に見て、真実、正義を見据えて進んできた、そんなつもりでございます。 その中でいま1つ、私は、皆様方に推されて県会議員を4期16年やらせていただきました。政治の原点もそこにあろうかと思います。

松本市議会 2003-09-18 09月18日-04号

そういうときにも、えも言われない気持ちを味わいながら、この事の成就をなすために精いっぱいやってきたんだろう、そういうふうに思うわけでございますし、またそのことの中に市民のため、こういうことの正義というものがあるといたしましたら、市民価値観こういうものが国や県の価値観と市の価値観とそれがもし違う、こういうことがあった場合には、確実に、先ほども言いましたがアカウンタビリティーというか説明責任、こういう

松本市議会 2003-09-16 09月16日-02号

法で守られる裏には公序良俗、正義、信義、誠実の大原則にのっとり、権利義務バランスが常識として内在していると私は思います。私たち市民のため、市民利益のためにと、いつも考える立場にあります。そういう視点から制度の本来の願いが損なわれかねないかと気がかりに思うものです。決して法律と行為を否定するわけではありません。 そこでお尋ねいたします。

松本市議会 2003-03-04 03月04日-03号

21世紀の子供たちへという題で、この世の中のあらゆる分野で正直なこと、正義を通すこと、公平なこと、誠実に生きていること、このような人々が幸せを生きがいを心の底から実感できること、このことが当たり前としてすべての人々が生きることのできる世にしたい、このために政治分野で実践、実証したい、我々の世代に期待してほしい、こんなことで私はずっとやってきております。 

松本市議会 2002-09-18 09月18日-03号

全国自治体に幾つかは基本台帳ネットワークシステムへの不参加等を行っており、しかもそれが実は正義のように報道されているものがありますが、これは少ないから珍しげに報道されているということでございまして、私どもはやはり法治国でございますから、もちろん不備があったらそれを直す、こういうこと、不備がない、今の段階では不備はないというふうに私ども思いますが、将来すべてをネットワークすれば当然また不備が出るかもしれませんし

  • 1
  • 2