435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(435件)長野市議会(30件)松本市議会(30件)上田市議会(39件)岡谷市議会(72件)飯田市議会(15件)諏訪市議会(6件)須坂市議会(45件)伊那市議会(7件)中野市議会(10件)大町市議会(15件)飯山市議会(9件)茅野市議会(9件)塩尻市議会(40件)佐久市議会(36件)千曲市議会(13件)安曇野市議会(14件)軽井沢町議会(17件)下諏訪町議会(16件)原村議会(4件)箕輪町議会(6件)松川村議会(2件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

業種別としては、旅館ホテル令和2年度の落ち込みから徐々に増加しておりますが、コロナ前の水準には戻っていない状況でございます。価格転嫁全国と同様に進んでおりますが、人手不足影響から需要があっても満室にできない旅館もあると聞いております。 飲食業は、エネルギー、原材料価格高騰価格転嫁できない店舗や客数が戻らない店舗人手不足賃上げ対応などに苦慮している事業者が多いとお聞きしております。 

伊那市議会 2023-12-05 12月05日-02号

現在の業種別状況について説明しますが、最初に飲食業になりますが、令和2年7月から9月期からのものになりますが、コロナ類移行後、宴会などの企業団体需要が前年同期より回復傾向にあったものの、一部で再びコロナインフルエンザ感染拡大によるキャンセルが発生するなどの影響も出ています。 また、人件費仕入れ価格上昇分価格転嫁が進まず、収益を圧迫しています。

千曲市議会 2023-06-15 06月15日-02号

帝国データバンクによる人手不足による長野企業動向調査、2023年4月版でございますが、正社員人手不足を感じている企業業種別としては、運輸・倉庫が87.5%で一番高く、次いで建設が73.8%、サービス業が63.6%と続いており、非正規での人手不足を感じている業種では、小売が46.7%、建設が42.1%、サービス業が35.5%となっております。 

岡谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

また、業種別ガイドラインが廃止されたことから、市主催行事等につきましても、制限等を設けることなく実施していく方向でおります。 このほか、5類移行後に伴う対応につきましては、新型コロナ陽性者に対し、法律に基づく外出自粛要請はなくなり、濃厚接触者についても特定は行わず、同居の方も含め、外出自粛要請は求められなくなっております。 

岡谷市議会 2023-03-08 03月08日-05号

業種別に見ますと、パートタイム労働者女性割合は、前回調査の87.3%から減少して74.3%、一方正社員女性割合は、前回調査の28.6%から増加して33.8%でありました。また、管理職監督職女性割合は、管理職が6.1%、監督職が19.4%となり、こちらも平成14年度の調査以降増加しておりますが、全国長野県の数値と比較すると低い比率となっております。

岡谷市議会 2023-02-17 02月24日-01号

5月8日以降は、これまでの国の基本的対処方針業種別ガイドラインなどが廃止されますが、状況に応じ市として必要な対策を実施しながら、ウィズコロナポストコロナの時代に的確に対応してまいりたいと考えております。 2月8日には、テクノプラザおかや「ものづくりフェア2023」を、市内外企業団体の皆様の御支援、御協力の下、3年ぶりに開催することができました。

岡谷市議会 2022-12-07 12月07日-03号

調査結果につきましては、本年4月時点と比べ状況が「好転」と答えた企業割合から、「悪化」と答えた企業割合を差し引いた業種別業況DIでは、精密マイナス22.5ポイント、機械マイナス17.9ポイント、電気プラス10.0ポイント、計量マイナス42.9ポイント、表面処理マイナス33.3ポイント、鋳造プラス33.3ポイントとなっており、業種全体の業況DIについては、4月時点プラス9.1ポイントから

原村議会 2022-09-01 令和 4年第 3回定例会−09月01日-03号

参考までに業種別支給内訳ですが、製造業建築業運送業等商工業が68件、宿泊業が27件、飲食業が11件、クラフト製作・販売や美容関係旅行業等観光業が22件となっています。  事業者からは、もう第1弾からの給付金に対して感謝の声が多数寄せられています。今後も社会情勢等を注視しながら政策等を講じていきたいと考えています。以上です。 ○議長芳澤清人) 伊藤子ども課長

岡谷市議会 2022-06-15 06月15日-02号

調査結果につきましては、昨年10月時点と比べ業況好転と答えた企業割合から悪化と答えた企業割合を差し引いた業種別業況DIは、精密プラス17.5ポイント、機械プラス16.0ポイント、電気マイナス9.0ポイント、計量プラス14.3ポイント、表面処理マイナス7.6ポイント、鋳造マイナス33.3ポイントとなっており、業種全体の業況DIは昨年10月時点プラス21.0ポイントから11.9ポイント悪化

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

休館後、施設利用者の方より開館要望が多数寄せられたほか、入浴施設として、社会機能の維持や生活安定確保に必要な施設であること、市内新型コロナワクチン追加接種が開始されたこと等から、県の取組方針業種別ガイドライン等に基づき、感染予防対策を徹底することを指定管理者と確認した上で、市新型コロナウイルス感染症対策本部の決定により順次開館をいたしました。 

千曲市議会 2021-09-08 09月08日-04号

千曲市における業種別、業態別実態把握とその対策について。 6月議会に引き続き、経済対策について質問いたします。 新型コロナウイルス禍が進んで、感染拡大が第5波となり、市内中小零細企業個人事業主は甚大な影響を受けています。特に、戸倉上山田温泉ホテル旅館を始め、飲食業サービス業は深刻な状況です。温泉街は夜になっても電気がつかない、空き店舗が急増しています。 

岡谷市議会 2021-06-17 06月17日-03号

調査結果につきまして申し上げますと、昨年10月の時点に比べ業況好転と答えた企業割合から悪化と答えた企業割合を差し引いた業種別DIは、精密プラス35.0ポイント、機械プラス20.0ポイント、電気プラス9.2ポイント、計量マイナス14.2ポイント、表明処理プラス15.5ポイント、鋳造プラス66.7ポイントとなっており、全ての業種で前期と比べ大幅な改善が見られているところでございます。

千曲市議会 2021-06-16 06月16日-04号

2点目、業種別勉強会製造業飲食小売等。 3点目、地域のスマホ勉強会デジタル支援員制度高齢者・若者の多世代交流も含む。 4点目、行政データビジネス活用アイディアソン。 このうち何点かは千曲市でもICTビジョンに入っていまして、取り組もうとしている部分はありますけれども、ここで質問いたします。

伊那市議会 2021-03-19 03月19日-05号

新型コロナウイルス対策プレミアム商品券について、利用先業種別集計状況はどうか。」との質問に対し、「直近の集計で、全発行額の98%が利用された。業種別内訳については集計中だが、中小規模店専用券を入れたことで、様々な業種で利用されたと考えている。」旨の答弁がありました。「集計結果については、改めて示していただきたい。」との要望がありました。 

飯田市議会 2021-03-09 03月09日-02号

内閣府は、令和2年7月28日付で都道府県等に発した事務連絡新型コロナウイルス感染症が発生した場合における情報の公表について(補足)というものの中で、感染の要因が業種別で作成されているガイドラインに掲載しているような感染防止策を適切に講じていなかったことと考えられる場合には、不十分だった対応を具体的に公表することで感染防止策の徹底につなげることができるとしています。

長野市議会 2021-03-08 03月08日-05号

中小企業白書2020年版によると、中小企業数は年々減少傾向にあり、業種別開廃業率を見ますと、開業率の高い業種は、1位が宿泊業飲食サービス業、2位が情報通信業、3位が電気・ガス・熱供給水道業となっています。一方、廃業率の高い業種は、開業率同様1位が宿泊業飲食サービス業、2位が生活関連サービス業で、3位が小売業と、常に新陳代謝の波にさらされているのが現実です。