258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(258件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(258件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-09-12 09月12日-05号

特例に関する条例の一部を改正する条例   第14号 教育委員会委員任命について   第15号 人権擁護委員候補者推薦について   第16号 塩尻塩尻駅前広場指定管理者指定について   第17号 塩尻大門駐車場指定管理者指定について   第18号 塩尻奈良井宿駐車場指定管理者指定について   第19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

特例に関する条例の一部を改正する条例   第14号 教育委員会委員任命について   第15号 人権擁護委員候補者推薦について   第16号 塩尻塩尻駅前広場指定管理者指定について   第17号 塩尻大門駐車場指定管理者指定について   第18号 塩尻奈良井宿駐車場指定管理者指定について   第19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

合併を含め、それ以前より楢川地区振興に関わってきた者といたしまして、退任される小口市長には心より感謝を申し上げる次第でございます。その上で、地域産業としては依然として苦境にあり、今後の産地としての育成に大いなる不安を覚えざるを得ない、そういった現実がここにあります。 心配の種は幾つもあるわけでありますが、最も大きいのがこの産業に携わる後継者。とりわけ、直接製造に携わる人材。

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

2期目は、平成18年7月に発生した楢川地区の大規模災害からの復旧事業市民の中に強い建設反対運動があった市民交流センターえんぱーくの建設広丘駅と周辺の都市整備、ふれあいセンター洗馬建設塩尻インキュべーションプラザの開館、小井戸団地の建て替え、こども広場設置吉田ひまわり高出広丘野村の保育園の建設大門洗馬児童館広丘小学校体育館整備塩尻振興公社の設立、そして県内ワーストワンと言われた

塩尻市議会 2022-08-19 08月19日-01号

特例に関する条例の一部を改正する条例   第14号 教育委員会委員任命について   第15号 人権擁護委員候補者推薦について   第16号 塩尻塩尻駅前広場指定管理者指定について   第17号 塩尻大門駐車場指定管理者指定について   第18号 塩尻奈良井宿駐車場指定管理者指定について   第19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅

塩尻市議会 2022-06-22 06月22日-05号

市全体よりも減少傾向が大きな楢川地区については上乗せを含んだ推計と言え、これを維持したいという考えで採用しているとの答弁があり、また委員より、今後財政力指数が変わる場合など、変更がされたりするのかとの質問に、塩尻市は今回再指定され、特別措置法の期間中、今後対象から外れることはない。制度では令和7年度国勢調査結果を受けて再追加されることがある規定となっているとの答弁があり、これを了承いたしました。 

塩尻市議会 2022-06-10 06月10日-02号

本市におきましても、昨年8月にはお盆前後の1週間で400ミリを超える降雨があり、土砂災害発生危険性が高まったことから、楢川地区上小曽部区に対し避難指示を発令いたしました。幸いにして人的被害はありませんでしたが、床下浸水や河川の護岸浸食、道路への土石流出路肩崩壊など、平成18年7月豪雨災害以来の大きな災害となりました。 

塩尻市議会 2021-12-09 12月09日-05号

遠隔地対策として、楢川地区の場合は、1回目、2回目と同様、楢川支所への出張接種が設営されると理解してよろしいかどうか、お伺いいたします。 4.地域振興バス路線見直しについて。 地域振興バスダイヤ改正路線の一部見直し作業が行われております。地域の特にお年寄りについては、家族等の車に頼れない皆さんにとっては、地域振興バスは通院や買物行動等に欠くことのできない交通インフラであります。

塩尻市議会 2021-11-25 11月25日-01号

令和4年4月開校予定楢川地区義務教育学校につきましては、地域主体開校準備委員会における学校運営に関する検討や、木曽楢川小学校改修工事が予定どおり進んでおります。 新たな学校名は、地域へのアンケートを行いながら検討した結果、「塩尻市立楢川小中学校」となりましたので、関係する条例改正等につきまして本定例会に提案させていただきました。 

塩尻市議会 2021-09-24 09月24日-05号

また、委員より、目標として記載している楢川地区人口は、市全体でも減少が見込まれるのと同様に現状よりも減少するという目標となっているが、その考え方はどうかとの質問に、平成27年度の国勢調査結果を基にした社会保障人口問題研究所推計した5年ごとの数値がある。令和7年及び令和12年の推計人口から、計画目標年度令和8年の値を2,188人と割り出したものである。

塩尻市議会 2021-09-09 09月09日-03号

警戒レベル避難指示」が発令されたのは楢川地区でありましたが、開設された避難所収容人数避難対象になった人数には大きな差があります。その差についてはどのようにお考えでしょうか。お聞かせください。 以上で1回目の質問を終了いたします。 ○議長(牧野直樹君) 17番議員質問に対する答弁を求めます。 ◎健康福祉事業部長百瀬公章君) 〔登壇〕 柴田 博議員一般質問にお答えいたします。

塩尻市議会 2021-08-31 08月31日-01号

その後、楢川地区洗馬上小曽部区において土砂災害危険性が高まったことから、警戒レベルを4といたしまして「避難指示」を発令いたしました。 避難所には、14日から16日にかけまして延べ32人の市民皆様避難され、幸いにも人的な被害はなかったものの、塩尻東地区洗馬地区楢川地区等で床下浸水被害が28件発生いたしました。被災された市民皆様には、心からお見舞い申し上げるところでございます。