4558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-03-22 03月22日-04号

こうした飯田市の豊かな教育環境の一方で、大きく展開するグローバリゼーションの中で、東京やそのほかの都市と同じように飯田市にも貧困格差不登校といった問題が確かに存在することを認識しました。私は、これからの教育は今までのいいところを残しながら新しい教育にパラダイムシフトをしていく必要があると思っています。

塩尻市議会 2022-03-22 03月22日-04号

コロナ禍による貧困格差の問題も深刻な状況を迎えている現在、この法律の施行そのものの延期を求めるというこの請願の趣旨は、誠にまっとうなものだと私は考えます。 この制度が来年の10月以降、一定の移行期間を持っていることも承知していますが、この移行期間中に対象事業主にサポートすることをうたっているのは、この制度施行の困難さを示しているのではないでしょうか。 

千曲市議会 2022-03-10 03月10日-05号

これから自治体は、自らの創意と工夫によって個性豊かなまちづくりを進めなければならないと言われ、それぞれ自治体取組いかんによっては、10年後に自治体間に相当の格差がつくだろうと言われております。個性豊かなまちづくりを進めるということは、新たな発想で臨まなければなりません。ただ、新たな発想を中高年の職員に求めることは少々酷であろうかと思います。 

飯田市議会 2022-03-09 03月09日-02号

主な事例とすると、起業の分野では、出張フレンチレストランキッチンカーの導入だとか、それから古民家を改修して一棟貸しの農家旅館事業だとか、また新規事業分野では、DXデジタルトランスフォーメーション)を使った不動産の情報格差を解消するサイトの構築事業などがございます。以上です。 ○議長井坪隆君) 清水優一郎君。

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

デジタルの波及に伴い、非常に便利にはなりますけれども、懸念されるのは、このデジタルに関する格差いわゆるデジタルデバイドです。来年度住民参加型システムもしくは行政手続オンライン化など、利便性向上が期待できると同時に、デジタルに関して利用できる人、できない、もしくは苦手な人、そういった人との格差が生まれてしまうこと。これに対しては非常に対策が必至であります。

塩尻市議会 2022-03-08 03月08日-03号

本戦略は第五次塩尻市総合計画の終期である令和5年度までの3年間に重点的に取り組むべき施策を定めた計画であり、手続オンライン化等による行政サービス利便性向上や、MaaS等都市機能向上させる新サービスの創出、住民の皆様の情報格差をなくすデジタルデバイド対策など、地域デジタル実装に積極的に取り組んでおります。 

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

国保に加入する世帯の中でも格差が広がっていると言える数値ではないかと私は捉えました。  ここ二十数年、所得は減る一方、あるいは年金も減る一方なのに、物価が上がり続ける。暮らしの困難さを訴える方は少なくありません。特に所得が低く高齢者の多い国保保険者を応援するためには、一般会計から財源を入れることに、歓迎はされても非難されることは私はないと思います。改めて町長のお考えをお聞きしたいと思います。  

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

続いて、小項目(2)地域格差解消策地域格差についてであります。 2月22日の新聞記事では、千曲市の新年度予算について、「子育て戸倉上山田、重点」と見出しがつけられています。これをそのまま捉えると、新年度子育て世代を応援し、より安心して定住できるまちづくりを目指すとともに、戸倉地区上山田地区における相対的な地域間の格差を埋めていく事業を重視した予算と言い換えることができます。 

塩尻市議会 2022-03-07 03月07日-02号

家庭間での格差も大きい。Wi-Fiをつなぐだけでも家庭によっては一苦労である。クワーティーキー、普通のキーボードのキー配列ですが、そのタイピングも同様である。タブレットは借り物なので、粗雑に扱いがち。カスタマイズもできないので愛着も湧きにくい。オンラインによる授業は、文部科学省見解ですけれども、授業時間にカウントされないので、教師も生徒も本気になれないところがあるというふうに言っています。 

安曇野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

そして、学校ではGIGAスクール構想でのオンラインでの学びが、家庭間の経済格差環境格差にかかわらず、家庭でも問題なく学べるようにしてほしいと思います。 それでは、具体的に3つの質問を一問一答形式にていたします。 まず1つ目は、総論的な質問です。 子ども貧困対策学習支援向上目標取組はどうでしょうか。それでは、市長教育長にお答えをお願いいたします。 ○議長平林明) 太田市長。     

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

それから、子ども権利条例、仮称でございますが、これにつきましては、今、私どもSDGsに対する取組も強めようと思っておりまして、SDGsの中には、不平等、格差をなくすとか、全ての子供を暴力・虐待から守る、あるいは子供たちに持続可能な環境を残すと、こういった目標が含まれておりまして、安曇野市が進めるSDGs達成に向けた他の施策とともに取るべきものと考えておりまして、子供の問題だけを取り上げた条例制定というのは

上田市議会 2021-12-13 03月02日-一般質問-03号

経済格差、ジェンダー格差等、この格差が拡大し社会不安が増大している激動、分断の時代をまさに経験しているフロントランナー先駆者児童生徒がポストコロナ時代ウィズコロナ時代をたくましく生き抜くための上田市の教育の在り方はどうあるべきか。教員に対しては、どのようなスキルと資質を求めていかれるのか、教育長見解をお聞きいたします。  次に、在宅医療介護体制整備について3点伺います。

大町市議会 2021-12-10 12月10日-04号

ウィズコロナ少子高齢化人口減少地方格差これら諸問題がある中で、人の力を必要とせずとも国力を維持するためには、超高速大容量通信の5Gや人工知能AI、家電や車などをインターネットでつなぐといったIoTといった情報技術の活用が必要であるといったようなことが情報通信白書に書かれていますけれども、特に地方自治体の中には、ローカル5Gの無線局免許取得に向けて動き出している自治体といったところも見られます

塩尻市議会 2021-12-09 12月09日-05号

企画政策部長高砂進一郎君) 情報格差をなくす立場から、私のほうから答えさせていただきます。議員御指摘のとおり、前回、この4月に締め切った5,000円の付与の際には手続が何重にもあって、最終的にポイントが付与されるということでありましたし、キャッシュレス決済を使って、その25%がポイントで最大5,000円ですか。そもそもキャッシュレス決済を利用されない方もたくさんいらっしゃいます。

大町市議会 2021-12-09 12月09日-03号

深刻な格差拡大に象徴される新自由主義の弊害を克服しながら、誰もが安心して住み続けられるまちづくりが市民から切実に求められております。 大町市でも、市政運営において様々な問題点が存在していますが、これらの課題の克服を通じて、衰退し続ける大町市を安心して住み続けられるまち、孫子の代まで持続的に住み続けてもらえるまちを残していかなければなりません。 このような視点から、市長見解を伺いたいと思います。 

小諸市議会 2021-12-08 12月08日-04号

     ③上水道事業優先順位をどう考えているか   (3) 動物園整備について     ①第1期整備工事は予定どおり進んでいるか     ②開園までの課題は何か     ③第2期工事の見通しはどうか     ④2026年に迎える100周年に向けて、道筋をどう考えているか[17 一括質問一括答弁方式(件名内)] 10番 早川 聖議員  1.暮らし事業者支援について   (1) コロナ禍における経済格差