原村議会 2024-06-25 令和 6年第 2回定例会−06月25日-05号
質問事項の2番目、災害時避難所(一次避難所)の増加についての要旨の1番であります、各地区の公民館等への指定状況はという質問に対しまして、答弁としまして、指定避難所として指定されている館は、八ッ手公民館、払沢公民館、柏木公民館、菖蒲沢公民館、中新田公民館、南原公民館、やつがね公民館、上里公民館の8施設とお答えしましたが、正しくは、今の8施設に大久保公民館を加えて9施設でありましたので、訂正をさせていただきます
質問事項の2番目、災害時避難所(一次避難所)の増加についての要旨の1番であります、各地区の公民館等への指定状況はという質問に対しまして、答弁としまして、指定避難所として指定されている館は、八ッ手公民館、払沢公民館、柏木公民館、菖蒲沢公民館、中新田公民館、南原公民館、やつがね公民館、上里公民館の8施設とお答えしましたが、正しくは、今の8施設に大久保公民館を加えて9施設でありましたので、訂正をさせていただきます
各地区の公民館等への指定状況はというところでありますけれども、現在、当村にある地区の公民館のうち、指定避難所として指定されている館は、八ッ手公民館、払沢公民館、柏木公民館、菖蒲沢公民館、中新田公民館、南原公民館、やつがね公民館、上里公民館の8施設(6月25日「8施設に大久保公民館を加えて9施設」の訂正あり)です。その他の館につきましては、耐震基準を満たしていない等の理由から、指定はしておりません。
今、中学校から柏木への通学路は、本来の通学路は、JAから郵便局を回り下に下るように設定されているんですが、実際は、中学校の生徒は、イツミの会社の前を通り、室内区内を経由して柏木のコミュニティ広場に出るルート。本来のJAから郵便局の約2キロに対して、この室内区内を通るのは1.5キロ、やはり500メートルくらい短い距離なんですが、本来の通学路を通る生徒は、ほとんどおりません。
│ │ │ │ ├──────────────────┼───────┤ │ │ │*通学路について │ │ │ │ │ 1.中学校から柏木への通学路はJA│教育長 │ │ │ │ から郵便局を下るよう設定されてい│ │ │ │ │ るが、実態とは
4番目、村道4602号線についてということで、村道4602号は柏木区内の村道4602号で、これはもうかなり前からの地元住民の要望であります。要望でありますが、何の要望かというと将来的には舗装してもらいたいということです。ちょっとそこら辺は考えるところがあると思うんですが、今の状態は狭い幅員であると。小早川に沿っており、民家の北側にもある。
│ │ │ │ ├──────────────────┼───────┤ │ │ │*村道4602号線について │ │ │ │ │ 1.柏木区内の村道4602号線は狭│村長 │ │ │ │ く小早川に沿っており民家の北側に│ │ │ │ │ ある。
本年10月に柏木区の避難訓練がありました。私の周りにも高齢者の一人住まいの方は同じ常会内に5割ほどおられます。このような方々は、ほとんど避難訓練には参加されないというか、できない状態でありました。近年のIT、デジタル化の急速な進展で防災も情報化、DX化が進んでまいりました。 しかし、一方で便利になった反面、情報弱者が浮上しました。
回 答 :新たに柏木比丘尼原の頭首工・水路と一ノ瀬汐の取入れ口の土砂撤去の2カ所増に加えて、発注を計画した24カ所に資材高騰による増額。 〇認定第 1号 令和4年度原村一般会計決算の認定について 総括 財政指標の状況 質 疑 :実質公債費比率は6.9%となり、前年度の6.7%に対し0.2ポイント上昇したが。 回 答 :悪くなっている。
あと、郵便局より下の柏木方面に向かう歩道、あと、やつがねの信号機から富士見よりの区間の歩道の未整備部分の2か所につきましては、かねてからの回答どおりになってしまうんですけれども、用地のめどが立たないということで、こちらについては特にアクションも起こしていないんですけれども、そのまま保留のような状況になっているといったところでございます。
あと地元区、柏木区になりますけれども、そちらのほうの説明も一応済んでいる状態という状況でございます。 渋滞の話がありました。
御指摘の外灯ですけれども、旧JA柏木支所時代に設置されたものかと思います。現在は埋設された配線の利用がされていない状況であります。先ほども答弁いたしましたとおり、外周りの電気というのがJA信州諏訪の契約になっているという可能性があります。ちょっと埋設管というようなことで、現在行き先というか出口が確認できていない状況で、接続可能かどうか不明な状況です。
カラスにトウモロコシをやられてしまうというような被害が、これは割と払沢から柏木にかけてなんですけれども、どうしても網等を張っても上から入られて、ちょうど出荷前のトウモロコシを荒らされてしまうということで、これ畑全滅とまではいかないものですから、被害額的には1畑10万円、20万円というような単位なんですけれども、やられた面積的にはやはり1ヘクタールくらいの被害というのを昨年あたりは聞いている状況です。
参考でありますが、昨年実施をいたしました区等新型コロナウイルス感染症対策支援事業補助金を用いて整備をされたところでございますが、払沢区がWi-Fiルーター、また柏木がノートパソコンとWi-Fiルーター、判之木区がノートパソコンとWi-Fiルーター、原山自治会がノートパソコンとWi-Fiルーターを購入し整備していただいたところであります。以上でございます。 ○議長(芳澤清人) 半田議員。
あと柏木に向かう郵便局西側とやつがねの南側、それから柳沢の一部、弓振グラウンドのところですか、そこはまだまだと。用地等の問題があるということの中で、これは今後も県、最寄り区と鋭意協議し進めていくということでありますけれども、ある程度具体的なめどは立っているんでしょうか。これは再質問になりますけれども。 ○議長(芳澤清人) 清水建設水道課長。
〇事務調査 〇大雨被害復旧後現地調査(やつがね、柏木) 〇タブレットによるマイナンバーカード取得申込の現状調査 〇ワイン特区に関わる補助金の担当課との意見交換 〇ワイン用葡萄畑視察 以上 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○副議長(半田大介君) 柏木上下水道局長。 〔上下水道局長 柏木 明彦君登壇〕 ◎上下水道局長(柏木明彦君) 水道事業について幾つかご質問をいただきました。 まず、水道事業のBCP業務継続計画は市民の安全、安心のための実効性のある計画であるかとのご質問であります。
教育委員会をはじめ、たくさんの後援団体に支えられて実施、一般の部、孝行賞、勘助賞、柏木賞、小中学生の部孝ちゃん賞があり、毎回300人から1,000人を超す応募があり、涙なしでは読めない力作が集まってきました。非常に高い評価を得てきました。5年間続き、その後中断をして平成25年に再出発して、3年間発行、その後再び中断をしております。 そこで市長、教育委員会にお尋ねをいたします。
また、柏木方面から車両で走行してきた場合、先頭に右折車が一台いるだけで、後続車が一台も進めない時もあります。村としてどう考えていますか。答弁願います。 ○議長(芳澤清人) 五味村長。 ◎村長(五味武雄) お答えします。信号機の関係の4項目につきましては、実務的なことでございますので、担当課長のほうから答弁申し上げます。 ○議長(芳澤清人) 清水建設水道課長。
また、柏木方面から車両で走│ │ │ │ │ 行してきた場合、先頭に右折車が一│ │ │ │ │ 台居るだけで、後続車が一台も進め│ │ │ │ │ ない時もある。村としてどう考えて│ │ │ │ │ いるか。
同日説明があった旧JA柏木店舗の私の計算では、約400平米、120坪として、取壊し費用が680万円です。坪単価は5万5,000円です。一般的なアパートを壊すのに25万円、店舗を直すのに5万5,000円。この数字にどうすれば納得ができるのか。お願いします。 ○議長(芳澤清人) 清水教育長。