105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これまでも議場で議論を重ね、SDGsについては具体的に市の総合戦略、いいだ未来デザイン2028の中期から落とし込まれ、ピクトグラムでも分かりやすく示されました。そこで、SDGs取組進捗状況や、取組に対しての評価はどう考えるか伺います。 次に、来年度は総合戦略12年の折り返し、また市長としては1期4年の折り返しとなります。

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

2点目として、令和5年度予算編成基本方針は、総合計画未来デザイン2028の達成を強く意識したものというのが私の印象ですが、その考え方思いについて伺います。 来年度の予算編成基本方針、ちょっとこれは長いので、以後、基本方針とだけ言わせていただきます。この中で、未来デザインに掲げる目指すまちの姿とそれを支える人口ビジョン達成に向けてとあります。

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

今年度の行政評価は、いいだ未来デザイン2028中期中間期審査と位置づけて進めています。評価に当たっては、各分科会が所管する基本目標の中から評価対象とする基本目標事務事業等を選定し、基本目標方向性妥当性など上から下へ俯瞰する視点と、事務事業年度戦略目標達成への貢献度や効果など下から上へ凝視する視点を重視し、視点を変えながら評価を進めています。 

飯田市議会 2022-06-06 06月06日-02号

人口考え方だけをちょっと申し上げたいと思うんですが、今私どもの持っているそういった人口に関する展望のいいだ未来デザインの中の人口ビジョンというものだけでございまして、人口ビジョンは策定当時から、これは2019、平成29年なんですけれども、そこから2028年、当時リニア開通の1年後という想定でつくったものです。 

飯田市議会 2022-03-22 03月22日-04号

結びに、議決いただきました令和4年度一般会計予算をはじめとする各種予算に基づき、いいだ未来デザイン2028中期計画を着実に推進することはもとより、信州大学新学部誘致南信運転免許センター設置などの諸課題において、私自身が先頭に立ち、職員一丸となって取り組んでまいりますことをお誓い申し上げまして、閉会に当たっての御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

飯田市議会 2022-03-10 03月10日-03号

まさしく先ほどおっしゃられたとおりでありますけれども、では、その特徴、価値観を理解した上でですが、いいだ未来デザイン2028、基本目標の2に飯田魅力を発信し、人の流れをつくるというものがあります。そこへつなげてみた場合、Z世代の旺盛な発信力とその価値観地域のために生かすにはというふうに考えました。彼らの発信力の基となる飯田魅力、どのようなものをお考えでしょうか、お聞かせください。

飯田市議会 2022-03-09 03月09日-02号

一方、令和4年度の予算、今、御審議をいただいている当初予算ですけれども、これにつきましては、「未来デザイン2028」の中期計画令和3年度から実施しているわけですけれども、この中に私のマニフェストの内容を反映している、そういうこともありまして、その「未来デザイン2028」の各基本目標ごと重点項目というのを各部局と十分議論をした上で、それを基に整理をした予算編成基本方針というのを11月中に示すことができました

飯田市議会 2021-12-07 12月07日-04号

経営者の方とのコミュニケーションを図っていくように、問題意識を共有していくように、それを人材確保の側面から捉えてアプローチしてみようということで、未来デザイン中期計画では、このワークライフバランス基本目標1に位置づけたところでございます。 具体的に言うと、「よい人材を採用し、よい人材に長く活躍いただくためにはワークライフバランス」にもしっかりと取り組む必要があるということ。

飯田市議会 2021-12-06 12月06日-03号

未来デザイン2028の基本目標の2番、飯田魅力を発信し、つながる人を増やし、飯田市への人の流れをつくるの目標に対して、交流人口関係人口の拡大に向けて、もう少しいえば、移住・定住の促進に向けてこの地域の強みをどう生かすか、いわゆるブランディング、シティプロモーションが求められていますけれども、このたびの基本方針の中にはそのことに対して触れられていません。 

飯田市議会 2021-08-31 08月31日-01号

今年度の行政評価は、「いいだ未来デザイン2028」の基本目標中期初年度としての評価を行うため、2020年度の評価とともに、2021年度の現状を踏まえ、組み立てられた小戦略基本目標達成に向けて中期4年間で取り組む内容として適当かどうか、また進捗状況確認指標重要業績評価指標(KPI)、参考資料等が小戦略達成度あるいは進捗状況を図る指標として妥当かどうかについての評価を、分科会を中心に行ってきました

飯田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

いいだ未来デザイン2028、中期4年間に取り組む13の基本目標のうちの8番目、ユニバーサルデザイン推進とあります。これからの飯田市のまちづくりユニバーサルデザイン考え方をどう取り入れていくか、お考えをお伺いいたします。 ○議長井坪隆君) 佐藤市長。 ◎市長佐藤健君) 今、佐々木議員の御質問、いろいろな具体的な事例を挙げて御指摘をいただきました。 

飯田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今申し上げましたそれぞれの取組を、いいだ未来デザイン2028中期計画戦略計画に位置づけて取り組むこととしております。また、本年度新たに南信州いいむす21やSDGsに取り組む市内事業所金融機関等に働きかけを行いまして、これらの取組を契機といたしまして飯田型のグリーンリカバリーを進めていくための推進母体となりますプラットフォームの取組を現在進めているところでございます。