197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕輪町議会 2016-09-13 09月13日-03号

驥山は静岡県の出身ですが、篠ノ井に疎開し中国仏教典学び中国の書をしげく研究したことから外務省の中国文化使節を務めるなど、我が国、書道界の発展に貢献した書の世界から初めて日本芸術委員会員に就任した大変な書家であります。格調の高さ、技法の精妙、書域の広さは芸術院賞を受けたことからも知るところであります。庁舎を歩いてみますと箕輪町が輩出した著名な作家の作品などがいくつもあります。

茅野市議会 2016-03-08 03月08日-03号

全ての質問について、茅野高等職業訓練校にお聞きしたところ、各科目訓練生状況につきましては、平成27年7月現在でございますが、機械製図CAD科が4名、パソコン科11名、経理事務科6名、和裁科25名、洋裁科37名、英会話科6名、書道科10名、以上7科目99名、また、先ほどの御説明がありましたとおり、加えて、諏訪東京理科大生機械実習講座に16名、信州匠時計修理士養成講座に18名、以上2講座34名、

佐久市議会 2016-03-08 03月08日-04号

もちろん読み聞かせボランティアなんかもずっと活動しておりますし、書道指導なんかもずっと毎年毎年同じ先生に頼んでいるということです。また、今年度新たにミシン学習支援ですとか、先ほど調理学習なんておっしゃっていましたけれども、そういった可能性もいろいろあるのかなと思いました。多分託児なんかはすごくニーズがあるのではないかなと思っています。

長野市議会 2016-03-03 03月03日-03号

篠ノ井東中学校区では、児童地域方々一緒書道に取り組む書道朝学を行いました。篠ノ井地区のキャッチフレーズ、書のまちに寄せて、ディレクターが学校同士学校地域が協働して取り組む活動を提案し、実施することができました。 鬼無里中学校区では、教育環境整備に向けた要望の取りまとめや、仮設校舎建設案の構想、将来の学校の在り方に関わる連絡調整に取り組んでまいりました。 

安曇野市議会 2016-03-03 03月03日-03号

現在、具体的に交流をしている例といたしましては、三郷市、三郷町、武蔵野市との小・中学生絵画書道作品相互に展示し合うなどの交流をしている例がございます。特に三郷市、三郷町の児童生徒作品につきましては、三郷地域三郷産業展で展示をされてきているというようなことがございます。今まではどちらかというと、旧町村単位交流にとどまっている面がございます。

小諸市議会 2016-03-02 03月02日-02号

比較的高額な運動着や上履きなど、学校指定の見直しや、リユースというか、書道セットであったり、ピアニカであったり、彫刻刀などについては、また再利用するとか、親の負担を軽減し、または学校予算での購入についても、やはり現場や親と話し合いながら検討していくべきではないかと私は思いますが、その点いかがですか。 ○議長相原久男議員)  教育次長

須坂市議会 2016-02-16 02月23日-01号

博物館開館50周年の記念特別展として、幕末から明治に須坂藩の導き役として活躍し、須坂学校教育を語る上で欠かせない人物である北村方義に光を当て、書道作品等を展示公開します。 須坂市の製糸業隆盛期をしのぶ代表的な建物である須坂市旧小田切家住宅整備平成27年度で完了することから、28年7月に開館して文化振興観光振興等に活用します。 

飯田市議会 2015-12-08 12月08日-03号

また、児童生徒の興味・関心のあること、これに取り組むことは非常に大事なことであるというふうに思っておりまして、小学校においてクラブ活動、これは学習指導要領特別活動として位置づけられておるわけでございまして、4年生以上が書道とか、将棋とか、切り絵、あるいはマレットゴルフ、こういったものに取り組んで学年、学級の枠を超えて多彩な活動が行われていると、こういう現状がございます。 

軽井沢町議会 2015-12-03 12月03日-01号

中学校の一日体験では、生徒による歓迎会の後、英語や体育などの授業に参加したほか、書道、琴日本舞踊などの日本文化や給食、清掃なども生徒にまじって体験しました。留学生からは、日本文化軽井沢生活に触れることができ、貴重な経験ができた、あるいは軽井沢町の自然が豊かで食べ物がおいしいなどの感想を聞くことができました。 

須坂市議会 2015-12-01 12月01日-02号

なお、サークル活動につきましては、現在も書道、手芸、陶芸、囲碁将棋カラオケなどのサークルが積極的に活動を行っており、サークル数もふえていく傾向にあります。 これからの高齢者の憩いの場や集いの場、介護予防の場、生活を支え合う場として、地域包括ケアシステム生活支援サービスの一端を担っていただきたいと考えております。 2点目、社会福祉協議会建物について、今後の考えはについてお答えします。 

伊那市議会 2015-09-11 09月11日-04号

少子化が進む中で、高遠高校にありましては書道、美術、音楽、ジオパークなど生徒が学んだ学びを小中学校学習に役立てる取り組みを積極的に行いまして、小中学生に高遠高校への理解を深めてもらうとともに、帰属意識を高めることに努めてきているところでございますけれど、ことしになりまして、高遠中学校高遠高校相互に教員を派遣するという、今までよりさらに一層進んだ連携に取り組んでおります。 

長野市議会 2015-08-07 08月07日-02号

その中で、若穂中学校による小学校への出前授業や、中条小・中学校七二会小・中学校での合同授業参観実施などの小中連携平成28年4月に統合予定信田小学校と更府小学校とのテレビ会議による学校間連携、始業前に児童地域住民一緒に学ぶ書道朝学実施など、地域連携が進んでまいりました。また、小・中学校の異年齢交流を通し、学びの質や広がりを保障する地域発リーダーズながのの取組を実施しております。 

長野市議会 2015-06-19 06月19日-03号

また、ある地域では、歴史ある書道まちとしての人材と学校学習活動としての書写の学習をつなぐため、地域書家学校活動できるよう調整を始めています。さらに、地域を挙げてのイベントに小・中学生が共にボランティアとして参加することで、子供の学習を具体的な地域貢献という形にすることを提案している地域もございます。 

上田市議会 2015-05-01 09月08日-一般質問-03号

利用団体につきましては、現在23団体が登録されており、書道、木彫り絵画、コーラスなどの文化的活動と卓球、社交ダンス、ヨガなどのスポーツやレクリエーション活動が行われており、平成26年度は1,008件の利用で延べ1万5,128人が施設利用していただいている状況でございます。 以上です。 ○副議長池上喜美子君) 原議員。