252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯山市議会 2017-03-02 03月02日-03号

それから、新しいといいますか、昨年ちょっと新しい取り組みをしたわけでございますけれども、早稲田大学のある研究室と組みまして、有害鳥獣が嫌がる音波といいますか、そういうものを発信して防げないかというような実証実験をしました。これは大学と、それからそれに関連している民間企業皆さん方が費用を負担してということであったわけでございますが、そうした研究の成果も続けてまいりたいなというふうに思います。

下諏訪町議会 2016-12-22 平成28年12月定例会−12月22日-05号

また、それらの活動の結果ということでしょうか、2015年の早稲田大学マニフェスト研究会による議会改革度調査ランキングでは、長野県市町村議会の第10位にランクされたことは、誇らしくもうれしい出来事でありました。もちろん、それに甘んずることなく私どもの一つ一つ活動により町民の皆さんの負託に応えられる議会として一歩ずつ着実に前進していく、それが果たすべき使命と考えております。

安曇野市議会 2016-12-19 12月19日-06号

次に、よく議会改革議会活性化に詳しい元三重県知事、現在早稲田大学名誉教授北川正恭先生講演をお聞きした方から教えていただいたことでございますが、大体1委員会は7名から8名が望ましいと言っているということでございます。 今8名ですが、どうして7名にするかということになりますと、現在やはり、合計が奇数になりますと、議長が裁決をするということになります。

小諸市議会 2016-12-07 12月07日-02号

その中でも、早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会への派遣研修は平成18年度より実施しており、本年度の参加者を含め、延べ33名が受講し、個人のスキルアップを図るとともに受講生が講師やファシリテーターとなり、若手職員係長職を対象としたダイアログ研修を開催するなど、本市が実施計画予算策定時に位置付けているダイアログの実践に寄与しているものと評価しております。 

須坂市議会 2016-11-30 11月30日-03号

今、スポーツ施設で須坂に人を呼んでいるものを考えたときに、最初に挙げられるのが標高1,500メートルの峰の原の高原のクロスカントリーコースで、駅伝で有名な青山学院、早稲田大学等、数多くのアスリートから一般競技者、初心者まで幅広く利用されており、全国から人を集めております。 最近は、ボルダリングが全国各地で登場し、人気が出てきています。

飯田市議会 2016-09-07 09月07日-02号

また、早稲田大学マニフェスト研究所並びに株式会社パイプドビッツ--政治山カンパニーさんと言ったほうがわかりやすいかもしれません--皆さん方研修を重ねてまいりました。 先ほど平澤委員長さんに御答弁いただきましたように、全国でも同じような傾向が見受けられますので、その事実を県を通じてでしょうか、国の選挙制度改革へぜひつなげてください。どうぞ元気いっぱいな若者の意欲に応えてください。

須坂市議会 2016-09-06 09月06日-02号

また、早稲田大学人材マネジメント部会へはことしで4年目の参加となりますが、部会参加した職員を中心とした自主活動グループもありますし、今年度の参加職員からは、人材育成に関する基本方針の見直しについて提案もありました。こういった多くの提案提言につきましては、職場での議論を通じて、今後の業務市政運営に生かしております。 以上であります。          

千曲市議会 2016-05-26 05月26日-01号

交通計画都市計画専門早稲田大学名誉教授の「浅野光行先生」による「高速交通ネットワーク都市づくり」と題した講演も開催をいたしました。 講演の中で、浅野先生からは、成熟した社会での新幹線の役割、しなの鉄道と新幹線新駅の連携、旅行形態に対応した温泉地づくりなど、新幹線新駅がもたらす効果などにつきまして話を聞いたところであります。 

伊那市議会 2016-03-18 03月18日-05号

4月23日に早稲田大学マニュフェスト研究所事務局長中村健先生をお招きし、「望まれる議会改革あり方~議会からの政策形成を目指して~」と題して研修を受けました。その中で、地方自治法改正に伴う通年議会についてもお話ししていただきました。その後、5月、6月と通年議会について研究を続け、7月6日から8日にかけて、先進自治体である軽井沢町議会、文京区議会を視察しました。

千曲市議会 2016-03-18 03月18日-06号

今後の予定でありますが、3月22日、この連休明けでありますけども、北陸新幹線新駅講演会として、交通計画都市計画専門早稲田大学名誉教授であります浅野光行氏をお迎えしまして、高速交通ネットワーク都市づくりと題した講演予定しております。議員各位を初め、関係する皆様方、そして大勢の市民の皆様に御聴講いただき、新駅有効性について理解を深めていただければと存じます。 

佐久市議会 2016-03-08 03月08日-04号

地域活性化策に詳しい早稲田大学宮口教授は、定住率が5割を超えているのは画期的な制度と言えるが、地域定住者の就業など、経済的支援まで含めサポートしていくことが大事だとしています。 また、先ほどのご答弁にもありましたように、受け入れ地域に定住しない人の中には、活動経験を生かして他の市町村で活躍する人もいますが、移住地になじめないまま離れていく人もいるとのことです。

安曇野市議会 2016-03-04 03月04日-04号

そのほかにもマネジメント研修会、これも早稲田大学を通してのいろいろマネジメント研修をしているわけですが、8つのグループ提案が過日ございました。それぞれの提案の内容は、提案者みずからが実行に移していくこと、そして職場の垣根を越えて職員目標を掲げながら、その目標協力をして達成をしていく、このことが根づけば職員の意識が変わって、組織風土も変わってくるんではないかというように捉えております。 

須坂市議会 2016-03-03 03月03日-04号

また、東京の跡見学園女子大学学生による6泊7日のインターンシップや早稲田大学学生主催によるペンション交流ツアー等も開催されました。ペンションオーナー代がわりの仕組みの整備に関しましては、地域おこし協力隊が主体となり、ペンションオーナー暮らし体験実施、5組の県外在住者に体験していただきました。

須坂市議会 2016-03-01 03月01日-02号

早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会へは、ことしで3回目の参加となりますが、全国から70以上の自治体参加をし、自治体への政策提言などを目的として研究を行っており、今後も継続して参加をしていく予定であります。 このほかにも市町村アカデミー国際文化アカデミーなどの研修にも積極的に参加をしていきたいというふうに考えております。 

箕輪町議会 2015-12-15 12月15日-03号

早稲田大学演劇博物館以上の価値をも持つものであります。地域を活かした博物館的活用も大切と考えます。また、昭和40年代富田に夏期学生村を開いたこともあります。こうした活用も考えられ、また古民家解体には建具、はり等を求める建設会社も多くあります。単に壊してしまうということでなく、活かして使う方法等も視野に置くべきと考えます。そうした利活用を含めて町長の考えを問うものであります。