101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(101件)長野市議会(9件)松本市議会(13件)上田市議会(9件)岡谷市議会(3件)飯田市議会(7件)諏訪市議会(1件)須坂市議会(7件)伊那市議会(4件)中野市議会(10件)大町市議会(8件)飯山市議会(6件)茅野市議会(1件)塩尻市議会(4件)佐久市議会(7件)千曲市議会(4件)安曇野市議会(2件)軽井沢町議会(3件)下諏訪町議会(0件)原村議会(1件)箕輪町議会(2件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

伊那市議会 2024-03-07 03月07日-04号

途中、伊那市で最大支流である三峰川と合流し、小渋川等の数々の支流と合流しながら、西に中央アルプス、東に南アルプスに挟まれた伊那谷を南下し遠州灘に注いでおり、幹川流路延長213キロ、流域面積5,090平方キロメートル、日本有数の1級河川であります。 天竜川流域長野県、愛知県、静岡県の3県にまたがり、関係する市町村は10市12町15村に及びます。

大町市議会 2023-12-06 12月06日-02号

今こそ大町市の持つ特性北アルプスの美しさ、日本有数の清冽と湧水量を誇る水、寒暖差が生む農作物の豊かさ、厳しい冬があるからこそ共に支え合い、春を喜び合える人のつながりを生かして、すばらしい大町市の本当の姿を現実の姿として現し出せる行財政運営を行っていただきたい。 牛越市長は努めて健全財政を保ってきてこられたからこそ、いざというときには将来への投資もできると期待しております。

大町市議会 2023-03-02 03月02日-04号

急峻な山々に囲まれまして、日本有数豪雪地帯として厳しい自然環境の下、県内高速ネットワーク空白地帯となっております大北地域全体が長い間整備を待ち望んできた将来の地域経済住民皆様の暮らしを支える必要不可欠な道路であると認識をしているところでございます。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 山本みゆき議員。 ◆7番(山本みゆき君) 今、説明がありました。

大町市議会 2022-09-21 09月21日-06号

15、日本有数山岳博物館としての魅力をさらに発信し、積極的に誘客を図られたいとの意見がありました。 議案第45号では、令和5年度を目途に公営企業会計への移行が求められている。将来を見据え、施設の維持が困難になることのないよう、事業適正規模を見極め、健全経営に努められたい。あわせて、安全かつ安定的な水道水の供給に努められたいとの意見がありました。 

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

しかし、日本有数昆虫標本としての価値があるものなので、文化的財産としてこの項目で質問いたします。 小坂田公園は幾度かの契約変更はあったにせよ、取りあえず展望駐車場は竣工し、公衆便所も立派なものが出来上がり、サッカー場天然芝の植え込みも始まっています。しかし、肝腎の既存建造物利活用が確定していません。

上田市議会 2021-12-09 03月01日-一般質問-02号

緩和策の一つに再生可能エネルギー普及促進がありますが、この施策は日本有数日射量を誇る上田市の地域特性を生かし、太陽光発電太陽熱利用システム等を推進するものであり、地域推進計画では導入目標を設けて設定しております。市としましては、関係設備を含めた支援策検討し、普及推進を図ってまいります。 

軽井沢町議会 2020-03-03 03月03日-03号

日本有数保健休養地高原保養都市として、住民皆様と共に町として必要かつ導入可能な取組については積極的に研究検討を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長佐藤敏明君) 答弁が終わりました。 4番、中澤睦夫議員。     〔4番 中澤睦夫君登壇〕 ◆4番(中澤睦夫君) 積極的に再生エネルギーについて研究検討をしていくということでございます。 

千曲市議会 2019-03-07 03月07日-05号

しかし、千曲川は氾濫によって、大きな水害を引き起こす日本有数の暴れ川ともなる川でもあります。水害のあるたび、耕地が流出しますが、一方では、開墾が可能になったりする現象があります。 千曲川は、また魚類や野鳥野生動物の宝庫でもあります。複雑な変化に富んだ流れが、安心して野鳥が住める環境を提供しております。そんな千曲川は、幾多の歴史の波をくぐり、現在に至っております。 

中野市議会 2019-02-28 02月28日-01号

日本有数キノコ産地であることをPRするとともに、各種加工品を紹介し、オール中野市としての地域ブランド化に関する取り組みを紹介してまいりました。 出展者からは、大手メーカーとの商談につながりそうだとの報告があり、流通業界に本市の存在をアピールできたものと考えております。今後も生産者及び各種事業者と連携し、官民のアイデアを出し合い、協働による信州なかブランドの定着を推進してまいります。 

上田市議会 2019-01-06 03月06日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

まず、上田市として初めてのワイナリーとなる椀子ワイナリーの特徴としましては、上質な地元上田産のブドウから世界的にも評価の高いワインが醸造されること、周囲をブドウ畑に囲まれ、北アルプス、美ヶ原、浅間山、烏帽子岳などのすばらしい眺望を兼ね備えた日本有数立地条件にあることなどが挙げられます。

長野市議会 2018-03-05 03月05日-04号

かつて長野市は、日本有数の種の生産地でした。それは地形が複雑で、品種間の交雑の心配が少ないことと、昼夜の温度差が激しく、種の充実が良いため発芽率が上がり、種子寿命が長くなることが主な理由です。長野に様々な伝統野菜や地域独自の品種が残ってきていたのは、多岐に富む風土と地形のおかげだと思います。 こと種もみ生産は、食糧米生産と違った細やかな管理と配慮が要求されます。

中野市議会 2018-02-28 02月28日-01号

今月、千葉県の幕張メッセで開催され、来場者が8万8,000を超える国内有数の大規模食品見本商談会に、市内の16業者に参加していただき、信州なかのブースを設置して、それぞれの事業主みずからが積極的に、日本有数キノコ産地であることをPRするとともに、各種加工品を紹介し、「オール中野市」としての地域ブランド化に関する取り組みを紹介してまいりました。

飯田市議会 2017-09-28 09月28日-04号

飯田美術博物館春草コレクションは、作品及び関連資料において、日本有数といってよいほど充実してまいりました。このコレクションを生かして、リニアがもたらす大交流時代飯田魅力を全国へ、世界へ発信していくことが期待されます。 これも一重に、これまでにお寄せいただきました多くの皆様方のお力添えのたまものと、この場をおかりして御礼を申し上げます。 続いて、リニアについて申し上げます。