伊那市議会 2022-09-08 09月08日-04号
実際、この計画の中でも処理場の整理統合をすべく、令和2年度に小出南部の農業集落排水施設を小出島の特環下水道施設へ統合し、令和5年度に福地の農集排施設を殿島の特環下水道施設へ、美篶東部農集排水施設を公共下水道施設へ、それぞれ統合するよう計画されていますが、この統合の進捗状況はどうなっていますでしょうか。
実際、この計画の中でも処理場の整理統合をすべく、令和2年度に小出南部の農業集落排水施設を小出島の特環下水道施設へ統合し、令和5年度に福地の農集排施設を殿島の特環下水道施設へ、美篶東部農集排水施設を公共下水道施設へ、それぞれ統合するよう計画されていますが、この統合の進捗状況はどうなっていますでしょうか。
13ページにまいりまして、目4建築費、住宅・建築物耐震化事業につきましては、国・県の補助金を活用し、引き続き住宅の耐震化対策を進めるほか、防災・減災強化の観点から、従前のまちなか減災対策生け垣緑化促進事業との整合・整理・統合を図り、公道に面したブロック塀の解体に対し新たに助成を行う補助金について計上しております。
後期基本計画の策定に当たりましては、基本構想に定める将来像の実現に向け、各分野の方向性を定めた5つのまちづくりのテーマに位置づける施策の検証を行い、整理、統合など見直しを図り、その施策を着実に進めていくことが重要と考えております。
このうち高遠町地域振興基金についてですけれども、平成29年度の基金見直しのときに、ふるさと創生基金の一部それから地域振興開発基金、当時で1億3,000万ほどだったと思うのですが、それから高遠さくらホテル整備等基金9,000万ほど、これが整理統合されて高遠町地域振興基金いうかたちに一本化されたわけですね。
①事務事業の見直しと効率化について、審議会の見直しと総合計画を補完する個別計画の整理、統合とあります。見直しや整理、統合の対象となる審議会や個別計画をお尋ねいたします。 なお、この機会に、協議会や委員会など、目的や活動を精査して、予算化する前に整理、統合すべきではないでしょうか。また、審議会や委員会のメンバーの選出方法について、規定やマニュアルのようなものがあるのでしょうか。
さらに、検査で陽性が明らかとなった方の状況の把握や管理を行う保健所は、歴史的には整理統合されてきましたが、今後は箇所数も職員体制なども抜本的に増やしていく方向が求められます。 まず、社会的検査に積極的に取り組むことについて質問します。 日本では、厚生労働省が8月7日に事務連絡を出しまして、感染が発生した店舗に限らず地域の関係者を幅広く検査する方針を打ち出しました。
令和2年度の予算におきまして、道路の維持補修にかかわる費用を明確にし、地元要望箇所の整備に柔軟に対応するため、予算科目内の事業内容を確認する中で整理統合をしております。
北部交流センター整備事業、全国都市緑化フェア事業などの減額によるものですが、道路関連事業を整理統合するとともに、道路等維持事業などを拡大するほか、自動車急発進防止装置整備費補助金、小坂田公園再整備事業などを計上するものでございます。また、下水道事業会計への繰出金を計上するものです。 消防費は、8億1,819万6,000円で、前年度対比0.2%の減額であります。
重点改革項目の1つ目の行政運営に関する改革では、公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画の策定やインフラ施設の適正管理、事務事業の整理統合、ICTによる業務効率化の推進、公民連携手法の活用などを計画しております。
また、平成29年度に行いました基金の整理統合の影響などによりまして、繰入金で26億1,382万円が減となってございます。 歳入確保の柱でございます未収金解消対策でございますが、未収金総額いよいよ4億円を切りまして、3億9,595万円、未納者数は3,573人まで減少いたしてございます。
この会議では、少子化の進行に伴い、市全体の保育園の園児数がどこも減少傾向にある中、財政面や効率面を重視して施設の整理統合が必要であるという意見や、かえで保育園の存続を求める地域や保護者への配慮が必要という意見が出され、現在のところ、委員会として具体的な方針を決定するには至っておりません。
また、制定に伴い、①の心身障がい者(児)医療費支給条例ほか6条例が廃止され、先ほどの4事業に整理、統合されました。廃止後でございますが、その下の4つに分かれておりますとおり、条例1件、条例に関係する規則1件、その他の規則3件、要綱12件、廃止1件、内規1件へ分散化されます。 2ページにお戻りください。 附則といたしまして、施行期日は、この条例は平成31年4月1日から施行するものであります。
そのようなこともございまして、あり方検討会では、市が設置する保育所、児童センターのあり方ですとか、保育所等の適正規模、適正配置等について検討を行うための組織でございまして、少子化の進行に伴いまして、保育園の園児数が減少傾向にある中、その委員会におきましては、財政面ですとか効率性を重視し、施設の整理統合が必要という意見でございますとか、かえで保育園の存続を求める地域や保護者への配慮が必要というような意見
こういうことも言われているわけでありまして、そういう時代が変わっていく過渡期にあって、大きな時代の変わる潮目の中で、現実としては医療や教育、買い物、そういった生活に密着した部分、サービスをどうしていくかということ、あるいは道路や橋梁について、また各公共施設といったインフラを、どのように補修し、どのように整理統合していくか。
このほか、超過休暇の活用や業務、行事の整理統合と見直しについても具体的な検討を進めており、教職員の時間外勤務時間を、年間を通して1カ月45時間以下、年間で最も多忙な時期でも上限80時間以下となることを目指しております。 また、今後改善を進める事項といたしましては、部活動指導に伴う負担の軽減と給食費等の学校徴収金業務の改善について、2つの部会を設けて調査研究を進めております。
ページの左側、旧の別表をごらんをいただきまして、まず三つ目でありますが下線の付された「ふるさと創生基金」と、それから次の9ページにまいりまして、上から三つ目の「地域振興開発基金」、その下、「過疎地域振興基金」、二つ飛びまして「高遠さくらホテル整備等基金」でございますが、こちらをお戻りいただいた8ページの右側でありますが、新しい新別表の下から三つ目、「高遠町地域振興基金」とその下「長谷地域振興基金」に整理統合
合併地区では、合併協議によってもろもろの整理、統合が行われ、現在に至りますが、活用の方向性が定まっていない施設が数カ所あると聞いております。具体的にどの程度あるのかお伺いします。 ○議長(上條俊道) 高野財政部長。 ◎財政部長(高野一司) お答えいたします。 現在、活用の定まっていない施設、普通財産でございますが、これにつきまして、合併地区の施設は68施設ございます。
こうした状況を打開するため、まず公共施設等総合管理計画の推進により、施設の適正管理に努めますとともに、行政評価等を通じた事務事業の整理、統合による効率化を一層進め、健全財政を引き続き堅持しつつ、限られた財源の有効活用に努めてまいります。
4点目でございますが、増え続ける補助金等の交付削減策として、利用状況の低いもの、また、同類等の補助金等は整理、統合するよう求めたところでございます。 次に、個別事項でございます。 1点目ですが、公金の収納管理でございます。一定期間保有している公金の事例がございますので、収納金は、今後受領後、盗難や紛失等の防止の観点から、速やかに千曲市名義の預金口座に入金するよう求めたところでございます。
それらをお話しいただきました次世代の教育と、こんな視点から整理統合をしてみました。 3点の重点課題がまとめられるかなと考えております。 1点目ですが、確かな学力を身につけた子どもの育成。この学力という中には、問題解決の力であったり、その問題解決をするためのいろんな手段が必要になってくるという、そんなこともそこに含まれているかと思います。 2点目は、認め合い支え会える心身健康な子どもの育成。