1457件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1457件)長野市議会(205件)松本市議会(126件)上田市議会(97件)岡谷市議会(119件)飯田市議会(94件)諏訪市議会(25件)須坂市議会(90件)伊那市議会(38件)中野市議会(55件)大町市議会(48件)飯山市議会(21件)茅野市議会(44件)塩尻市議会(124件)佐久市議会(190件)千曲市議会(30件)安曇野市議会(48件)軽井沢町議会(22件)下諏訪町議会(39件)原村議会(15件)箕輪町議会(22件)松川村議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-18 06月18日-02号

何度か今まで話題にしてきていますけど、私有林森林整備状況これについて、市長にお聞きしてまいります。先ほどの数字に示しますとおり、私有林は極めて広い面積がある。特に個人有林は、そのうちの約55%を占めております。しかしながら境界が不確定だ、あるいは所有者が不明だといったようなことで、森林整備以前の課題、これが山積をしているわけです。 

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

次の2の質問については、そういった中で屯所を見る中で、災害時に必要な資機材というところが足りていないのではないかというところがありますので、こちらの確認等、また整備状況をしっかりと把握して、必要なものは用意をしていただくというところをお願いして、最後の質問に移らせていただきたいと思います。  

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

4項 社会教育費 2目 公民館費 0010 公民館施設管理費   質  疑 :公民館や各地区館のWi−Fi整備状況は。   回  答 :中央公民館整備済み地区館は各地区による。    4項 社会教育費 4目 文化財調査保護費 0011 文化財保護費   質  疑 :縄文の深呼吸イベントの実績など村単で継続することにした経緯は。   

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

伊駒アルプスロード伊那バイパス環状北線等の本市の幹線道路網の詳細な概要や整備状況等について、また幹線道路整備についての基本的事項と費用対効果について、伊那都市計画マスタープランにおける交通体系基本方針について、まちづくり道路整備考え方等について、研修、視察、意見交換を行い、現状の把握をするとともに課題についての委員共通の認識を深めました。 ア、国道153号伊駒アルプスロード。 

岡谷市議会 2024-03-05 03月05日-04号

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… それで、(1)多目的トイレ必要性整備状況

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

(1)避難所の環境整備状況。 岡谷市で避難所として指定されている施設において、冷暖房設備のほか、プライバシー確保のためのテント、段ボールベッド備蓄状況をお聞きいたします。 (2)アマチュア無線の協力。 市と岡谷アマチュア無線クラブ応援協定を結んでいますが、どのような活用を考えているか。どの程度の活用が期待できるかについてお聞きいたします。 (3)女性の安全。 

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

後年度へ送ったものでは、戸倉保育園改築事業になりますが、その理由といたしましては、戸倉保育園現地建て替えの方向で検討されており、仮設園舎用地確保や引っ越し、現園舎の解体などに時間を要することや、建設現場では担い手不足が深刻であり、ほかの保育園整備状況を考慮しつつ、市全体の公共施設を円滑に進めるため、開園時期を1年先送りとさせていただきました。

千曲市議会 2024-02-28 02月28日-03号

整備状況はどうか伺います。 大項目4、加齢性難聴に対する補聴器助成を。 高齢化とともに、高齢者難聴傾向が強くなってきています。難聴によって、社会参加が困難になったり、外に出ることを萎縮している方も多いのです。千曲市で生き生きと暮らせるために、高齢難聴者補聴器助成をしてほしいとの声が多くあります。 

原村議会 2024-02-28 令和 6年第 1回定例会-02月28日-03号

グラウンド及びテニスコート利用整備状況についてということであります。まず、グラウンドにつきましてですけれども、令和5年度は以前よりは草刈り等はできております。状態はよくなってきているのではないかなと感じております。実際、合宿等での利用もあって、合宿が入っているということでグラウンド利用があるということをお聞きしております。  

大町市議会 2023-09-07 09月07日-04号

今後もヒアリングループを必要とする方の意見や他の市町村等整備状況も踏まえて、今後検討してまいります。 ○議長(二條孝夫君) 再質問はありませんか。栗林陽一議員。 ◆9番(栗林陽一君) 今、知らなかったということなんですが、一応平成24年9月の議会でもヒアリングループ質問を、当時の共産党の議員が行っています。

大町市議会 2023-06-19 06月19日-04号

◆8番(西澤和保君) 先日のローカル紙の中でも、B&G財団との間での拠点整備の報道がありましたが、大町市と常備消防である北アルプス広域消防本部にも資機材の配備が行われ、各所で必要な整備状況がされていることに対しては、非常に心強い思いをしております。 昨今は、国の内外を問わず、大きな災害異常気象などによる想定外災害も発生しております。

岡谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

過去の一般質問においても森林に対しての質問は多くあったと思いますが、改めて、現在の岡谷市の森林整備状況についてお尋ねします。 続きまして、大きな3番、新型コロナウイルス感染症の5類移行について。 新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで新型インフルエンザ等感染症、いわゆる2類相当としていましたが、令和5年5月8日からインフルエンザウイルス感染症と同等の5類感染症になりました。

岡谷市議会 2023-03-06 03月06日-03号

既に何十年も放置されている区間もあり、都市計画道路指定区域になっている方も多くおられることから、未着手となっている都市計画道路整備状況について、市の見解をお聞きいたしたいと思います。 以上、壇上からの質問を終わります。 ○副議長今井康善議員) 早出一真議員質問に対する答弁を逐次求めます。 白上教育部長。     

塩尻市議会 2022-12-21 12月21日-06号

今後につきましては、今ある規制について、市道野村大門線整備状況も踏まえ、地元区や沿線住民の皆さんに御意見をお聞きするとともに、議会にも御意見を伺いながら、長野公安委員会国土交通省長野国道事務所と協議をしてまいります。 以上、よろしくお願いをいたします。 ○議長牧野直樹君) それでは、お手元の議事日程により議事に入ります。     

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

都市建設部長今吉聡) 今回設置した箇所より西側の水路への蓋かけにつきましては、周辺の整備状況などを見ながら今後検討してまいります。 以上でございます。 ○議長平林明) 矢澤議員。 ◆1番(矢澤毅彦) 分かりました。 次に、同箇所通学路についてお聞きいたします。 ここを通る通学路については、その工事期間中には南北に位置する新田交差点新田北交差点のほうへ誘導しているとお聞きいたしました。