2748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2007-02-15 02月22日-01号

草間吉幸氏の略歴はお手元に差し上げてございますので、説明は省略させていただきますが、草間氏は人格高潔で、教育行政に深い理解と識見を有し、教育委員として選任するに適任であると存じ、御提案を申し上げます。御同意を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長上野安規光議員) お諮りいたします。本案はこれに同意することに御異議ありませんか。     

飯山市議会 2006-12-20 12月20日-05号

議案第180号 教育委員の任命に関する同意を求めることについては、飯山教育委員会委員市村紀久子氏が平成18年12月25日をもって任期満了となりますので、新たに飯山大字飯山2585番地12、山崎秀美氏を最適任者として選任したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。 

中野市議会 2006-12-19 12月19日-05号

教育行政の重要な一環になっている文化行政文化芸術行政行政サイドでしっかり責任を持って進行していくことが強く求められている、このような点で反対との意見。市外の人も含め、市民の側からすると中山晋平記念館高野辰之記念館所管教育委員会であろうと市長部局であろうと、特に気にはしていないと思う。問題は、その施設がいかに魅力あるものかどうかということだと思う。

上田市議会 2006-12-18 11月27日-趣旨説明、委員長報告、質疑、討論、採決等-01号

住民本位視点に立った改革の必要性については、既に6月の施政方針でも触れておりますが、このたび上田市教育行政あり方を考える有識者会議を設置することといたしました。国、県、市、あるいは市長部局教育委員会とのそれぞれの役割責任の中で、何ができるのか、何をなさねばならないのか、関係する各方面の方々から広くご意見をいただいてまいりたいと考えております。 

箕輪町議会 2006-12-15 12月15日-03号

◆1番(松崎久司) 最後に、教育行政ということで質問でありますけれども、この質問についても前段の議員質問をし、答弁も出ておりますので、割愛をしたいと思いますけれども、先日のみのわ新聞の中で、教育長が語るというような文面が出ていたわけで、幾人かの教育長の話が出ていたわけですけれども、その中で箕輪小林教育長が「箕輪にはいまはなくても明日はあるかもしれない」というような形では、複数の目を向けてアンテナ

須坂市議会 2006-12-14 12月14日-05号

記1 調査事件 (1) 市行政総合的企画及び調整について       (2) 市財政について       (3) 消防行政について       (4) 教育行政について(保育行政を含む)       (5) その他の所管事項について2 理由   上記案件を引き続き調査するため3 期間   平成19年2月10日(議員任期満了日)まで   -----------------------------            

安曇野市議会 2006-12-14 12月14日-04号

そういった意味で、今後、教育行政のそういった面におけますさまざまな試みというものも、これも行政としてきっかけをつくっていかなければいかんだろうというふうに思っております。 先ほど数字で、朝御飯食べて来られる方も結構多いようであります。しかし、実態はどうか。ある方がやはり幾ら朝御飯を食べさせているといっても、トースト1枚、牛乳1本、これじゃだめだと。

下諏訪町議会 2006-12-13 平成18年12月定例会−12月13日-03号

注目されて関心が高くなっているところで、一般行政教育行政について、お聞きしたいと思います。  一般教育委員会というと、それぞれ組織のイメージをされると思うんですが、ここでちょっと確認したいと思うんですけども、教育委員会地方教育行政組織及び運営に関する法律の定めにより教育に関する事務処理をするため、都道府県、市町村等に設置される合議制執行機関と聞いています。  

松本市議会 2006-12-13 12月13日-04号

私は今年度6月、9月に引き続き質問させていただきますが、今回は教育行政の今後について、現在、四賀地区での抱えております4小学校の耐震対応と統合問題に的を絞って、市長並びに教育委員会見解をお伺いいたします。 大きく4点に分けて伺いますので、関連している面もありますから答弁をよろしくお願い申し上げます。 

千曲市議会 2006-12-13 12月13日-03号

教育長 安西嗣宜君 答弁席〕 ◎教育長安西嗣宜君) 教育基本法審議状況と課題についてでありますが、御指摘の現行法10条の改正案では、御承知のとおり第16条、教育行政1項で、「教育は、不当な支配に服することなく、その法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力のもと、公正かつ適正に行われなければならない」と定めています。

松本市議会 2006-12-12 12月12日-03号

教育部長赤穂優) 〔登壇〕 柿澤議員教育行政にかかわる2件のご質問にお答えいたします。 最初に、文化財への補助制度の見直しについてお答えいたします。 松本市には古来よりこの地に住む先人たちによって築かれ、受け継がれてきたさまざまな文化財が多く、古い町の歴史が息吹く伝統ある城下町でございます。市内には指定登録文化財が、国・県・市合わせまして合計203件ございます。

安曇野市議会 2006-12-12 12月12日-02号

5つとして、教育行政統一考え方についてお伺いをいたします。 旧5町村でそれぞれ進められてきた教育行政の上に立って、安曇野市としての教育行政を一つの方針にすべく、検討を進められているものと理解していますが、そのようにとらえてよろしいでしょうか。 教育行政統一考え方にかかわることについて、気になる新聞記事を目にしましたので、御紹介を申し上げます。その経過と御見解をお示しください。 

中野市議会 2006-12-11 12月11日-02号

この最初の行の後段ですが、基本理念を定め、市、市民事業者及び地域団体の責務を明らかにするという中に教育関係者という文言が必要ではないかというお尋ねでございますが、市という表記の中に市長部局だけでなく教育行政も含めた全体を指しておるというふうにご理解をお願いできればというふうに思います。そのような視点でもって作成をさせていただきました。 

伊那市議会 2006-12-11 12月11日-02号

教育評論家荻直樹さんは、いじめ問題は、1985年から86年、1994年から96年に続く第3のピークを迎えているとして、その原因には、詰め込みと学力競争をあおる教育行政に問題があるとされております。また、同じく、教育問題に取り組んでいます秦政春さんの調査では、中学生の64.5%がストレスがたまっている。小学生の47.5%が、ストレスがたまっているという調査をされております。