417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊那市議会 2018-06-13 06月13日-02号

このスウェーデンというのは、かなり教育制度が進んでいるというか、特徴がある国でして、30歳未満若年層投票率に絞って見てみても、かなり大きな特徴を見ることができます。日本の2014年の国政選挙投票率、32.6%、30歳未満投票率ですね。若年層投票率が32%、スウェーデンで見てみると、81%あるということですね。29歳以下の若者の投票率が81%ある。

小諸市議会 2018-03-07 03月07日-04号

質問事項②小中一貫教育制度についてはどのように考えているかについてお答えいたします。 小中一貫教育制度平成12年に広島県呉市が、国の研究開発学校制度を活用し、全国に先駆けて始めたのが最初であり、その後、同制度の活用などを通じて全国に広がりました。平成29年3月1日時点での文部科学省調査小中一貫教育導入状況調査について」によりますと、全国で301件の導入実績がございます。

上田市議会 2018-03-06 02月15日-一般質問、趣旨説明、議案質疑、議案付託-04号

いずれにいたしましても、学校給食という教育と密接に関連した事項については、教育行政継続性安定性を旨とする地方教育制度の本旨から、まずは教育委員会が主体となり、その方向性をきちんと検討すべき事柄であります。市長である私としても、この判断については尊重したいという思いを持ちます。たびたび答弁してきたところでございますが、この考えにつきましては今も変わっておりません。 

須坂市議会 2017-11-30 11月30日-04号

平成28年4月には、小中一貫教育制度導入に係る学校教育法の一部を改正する法律の施行により宝立小中学校大谷小中学校義務教育学校として開校した。ちなみにこの年全国で22校の義務教育学校が設置された。平成24年の小中一貫教育導入時からは、小学校1年から4年を前期、小学校5年から中学1年を中期、中学2年、3年を後期とした4・3・2制をとり、リーダー力の育成に努めている。

上田市議会 2017-10-01 06月12日-一般質問-02号

県では教員による不祥事が多発した4年前に教員資質向上教育制度あり方検討会議を立ち上げ、平成25年3月には不祥事再発防止に向けた提言がなされました。しかし、そのかいなく今回のような事態が再び発生してしまったわけであります。 そこで、お聞きしますが、平成25年の提言以降、県や市の教育委員会では教員に対し具体的にどのようなコンプライアンス遵守に向けた取り組みを行ってきたのでしょうか。

小諸市議会 2017-09-06 09月06日-02号

人間基礎づくり人格形成となる道徳教育ですので、先生方指導いかんがその後の子どもたち人間性に大きく影響すると考えますので、先生方指導力向上に向けてご尽力くださいますように、また変わる教育課程について、注意深く見守っていっていただくように要望をして、質問を終わりたいと思うんですが、教育委員会が、最高責任者市長となった大きな教育制度の変更がございましたので、最後に市長道徳教科化に対してのお

須坂市議会 2017-07-05 07月05日-06号

学校教育制度は明治8年から始まり、義務教育の果たした役割が今日の日本を支えている。義務教育に関しては、国は惜しみなく予算を使う必要がある。実践する手立てをお伺いしたい。との質疑意見に対し、そういった御意見請願者にお伝えしますとの答弁がありました。 ・ 例年と違った中身はあるのか伺いたい。との質疑に対し、特段違った部分はありませんとの答弁がありました。 

須坂市議会 2017-06-21 06月21日-03号

したがいまして、責任の所在が新教育長に一本化されるという以外は、形としては新教育制度になりますが、大きくは現状と変わることはないというふうに考えております。 以上です。          〔17番 石合 敬議員議長」と呼ぶ〕 ○議長関野芳秀)  石合 敬議員。 ◆17番(石合敬)  1つ2つ、再質お願いします。 

箕輪町議会 2017-06-20 06月20日-04号

意見では、国の負担率3分の1を2分の1にすることは義務教育制度の根幹となるものなので採択に賛成との意見が多く出されました。討論、採決の結果、採択すべきものと決しましたのでご報告いたします。 ○木村議長 福祉文教常任委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○木村議長 質疑なしと認めます。以上で福祉文教常任委員長報告は終わりました。

松本市議会 2017-06-14 06月14日-04号

ここには、障害のある人が一般的な教育制度から排除されないこと、自己の生活する地域において初等中等教育機会が与えられること、個人に必要な合理的配慮が提供されることがうたわれております。 そこで、市としましては、障害がある児童・生徒が将来的に地域の一員として生きるために、インクルーシブ教育充実が必要と考えますが、見解をお伺いいたします。 ○議長上條俊道) 赤羽教育長

須坂市議会 2017-06-05 06月13日-01号

改正の内容としましては、旧教育制度では一般職と位置づけられていた教育長特別職に位置づけられたことから、本条例の規定から教育長について削除するもの、固定資産評価審査委員会事務部局職員定数を定めるものであります。 施行日につきましては公布の日から、また一部につきましては本年8月1日からとするものであります。

安曇野市議会 2017-03-17 03月17日-07号

その中に我が国の義務教育制度前提としたものであることが明記されております。このガイドラインの内容について審議されたでしょうか。これが1点です。 2点目、陳情している民間教育施設には、1つとして義務教育制度前提とした民間教育施設と、2つとして義務教育制度前提としない、いわば義務教育制度を否定するような民間教育施設が混雑されています。

下諏訪町議会 2017-03-08 平成29年 3月定例会−03月08日-03号

そこでは障がいのある者が一般的な教育制度から除外されないこと、自己の生活する地域において初等中等教育機会が与えられること、個人に必要な合理的配慮が提供されること等が必要とされています。今議会に示された下諏訪町立小中学校における副学籍による交流及び共同学習実施要綱は、まさしく合理的配慮がなされたものと感心しているところであります。  

上田市議会 2017-03-05 03月06日-一般質問-02号

多様な働き方を推進するためには、女性が育児等で離職した後も再就職しやすい教育制度充実障害者や難病を抱える方が自立して働けるような体制の充実テレワークの促進なども大事なことです。国の新年度予算でも働き方改革は着実に前進することになりました。中でも長時間労働の是正は喫緊の課題です。公明党は、退社から次の出社まで一定時間をあける勤務間インターバル導入を提案しました。

上田市議会 2016-12-06 06月14日-一般質問-03号

教育の分野においても障害のある子供が教育制度一般から排除されないこと、個人に必要な合理的配慮の提供が必要とされる、まさにインクルーシブ教育の構築が求められていると思います。 昨年度総合教育会議におきまして、教育施策全体の人づくりのビジョンである上田教育大綱、そして学校教育実行計画である第2期上田教育支援プラン、これを策定したところでございます。

松本市議会 2016-09-13 09月13日-03号

戦後、昭和20年の中ごろ、教育制度が変わり、組合立の大規模な中学校が各地区に設立され、広大な広場に建てられました。その後、各地において学校を中心に住宅が建てられ、集落ができ、町会となったものと思われます。