504件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(504件)長野市議会(32件)松本市議会(24件)上田市議会(34件)岡谷市議会(49件)飯田市議会(18件)諏訪市議会(4件)須坂市議会(32件)伊那市議会(23件)中野市議会(28件)大町市議会(24件)飯山市議会(6件)茅野市議会(26件)塩尻市議会(48件)佐久市議会(33件)千曲市議会(16件)安曇野市議会(19件)軽井沢町議会(42件)下諏訪町議会(15件)原村議会(16件)箕輪町議会(10件)松川村議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-18 06月18日-02号

不在所有者等を含め、今後の方針についてはどのようにお考えでしょうか。 ○議長田畑正敏君) 白鳥市長。 ◎市長白鳥孝君) 現状につきましては、部長のほうからお話をさせていただきたいと思います。 当面は不在所有者なども含めて、森林経営が可能な森林について、これをまず優先して意向調査実施するということ。また森林所有者林業事業体をつないで、森林整備を行っていきたいという考えであります。

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

この空き家把握を早急に行って、所有者等意向把握して、把握後には関係する部局で連携して対策を取る必要があるのではないかなと思っております。これについて、この特定空家法の改正、管理不全空家等への対策が現在検討されているかどうかということについてお聞きをしたいと思います。 ○議長松下浩史) 清水建設水道課長。 ◎建設水道課長清水英夫) お答えいたします。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

│       │ │     │      │   早急に所有者把握を行い、所有│       │ │     │      │  者等意向把握し、把握後には、│       │ │     │      │  関係する部局で連携し、対策考え│       │ │     │      │  る必要があるのでは。      

岡谷市議会 2024-03-05 03月05日-04号

一方で、ブロック塀がひび割れていたり、傾いているなど、近隣住民等から安全性に不安があるなどの情報提供があった場合には、所有者等を訪問しまして、ブロック塀状況を確認の上、補修や撤去をお願いしているところであります。 ○議長今井康善議員) 丸山善行議員。 ◆18番(丸山善行議員) ありがとうございました。 

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

岡谷森林整備計画は、森林法に基づき、岡谷市の森林について、森林林業施策の方向や、森林所有者等が行う伐採や造林森林の保護など、施業に関する指針等の長期的な視点に立った森林づくりの構想を定めるものであり、5年ごとに作成する10年を1期とする計画であります。現計画計画期間は、令和15年3月31日までとなっております。 

大町市議会 2024-02-28 02月28日-03号

今後も危機管理課とも連携を図り、所有者等への耐震改修に対する経済的な支援制度など周知しまして、耐震化へ動機づけにつながるような取組を取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(二條孝夫君) 再質問ありませんか。宮田一男議員。 ◆10番(宮田一男君) 管理されていない空き家、これは、能登半島地震でも、立証をされているとおり、震災時の大きなリスクとなります。

岡谷市議会 2023-10-25 10月25日-04号

一方、空き地につきましては、実態調査所有者等把握は行っておりませんが、低未利用地特例措置手続などを通じまして、空き家状況所有者等把握に努めております。 なお、近年は、空き家空き地とも所有者等による適正な管理が行われず、地域の方々から市に寄せられる苦情や要望が増加しており、その多くが樹木や雑草の繁茂に関わるものとなっております。 私からは以上であります。

岡谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

そのため、森林所有者等が策定する森林経営計画による森林整備や分収造林契約における水源林造成事業を通じて、4つのそれぞれの機能に応じた適正な植栽保育間伐等施業実施により、健全な森林整備促進に努めているところであります。 また、市内には各地区等で組織する林業関係団体があり、それぞれが古くから受け継いできた森林整備している状況にあります。 

伊那市議会 2023-06-13 06月13日-02号

この他、所有者等に対するアンケート調査実施空き家等情報データベース化空家冊子作成配布空き家総合相談会開催個別相談などを実施してきております。課題といたしましては、調査で明らかになっていない空き家がある一方で、除却により、空き家が解消された事例もございます。第2期の計画期間に、改めて空き家実態調査を行い、動向を検証していく必要があると考えております。

伊那市議会 2023-03-08 03月08日-03号

(1)所有者等、(2)事業者区域の隣接する土地及び建築物所有者占有者及び管理者、(3)地域住民等で構成される自治会代表者、その他規則で定めるもの、(4)前3号に掲げるもののほか、市長が必要と認めた個人または組織等代表者とありますが、このS事業者は(2)の隣接する土地及び建築物所有者占有者及び管理者、(3)自治会代表者などの同意が得られているのでしょうか。

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

こんなことから、今後計画検証に当たっては、どのような検証をしていくかという検討が必要かと思っておりますけれども、いずれにしましても、耐震改修促進という面、あと利用されていない建物につきましては空き家対策、こちらの両面で引き続き所有者等へ働きかけに努めてまいりたいと考えております。 ○議長小松壮議員) 渡辺太郎議員。 ◆12番(渡辺太郎議員) 分かりました。

岡谷市議会 2023-02-27 02月27日-02号

第2項は費用について、第3項は所有者等への通知について規定するものであります。 新たに追加する第12条は、現在要綱により設置している岡谷空き家等対策協議会について、法に基づく協議会とするため、第1項で設置について、第2項で所掌事務について規定するものであります。 次に、附則でありますが、附則第1項は、この条例施行期日令和5年4月1日からとするものであります。 

千曲市議会 2023-02-27 02月27日-01号

本市における草木の繁茂建物の一部損壊などにより、隣家や道路へ影響を与えている管理不全な状態の空き家について、所有者の責任で対処することを前提としつつ、所有者等や市の責務等を明らかにするとともに、管理不全な空き家等発生抑制空き家等適正管理促進空き家有効活用を図り、市民が安心して暮らせる地域社会を実現するため、条例を制定するものであります。 

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

次に、空き家所有者等への啓発につきましては、昨年度から各地区の公民館と連携して、専門的な立場で空き家問題に携わる空き家コーディネーター司法書士を講師とした空き家対策講座実施しています。内容は、空き家現状課題空き家発生予防適正管理利活用方法や仕組み、補助制度などの説明や相談を行っているところであります。

伊那市議会 2022-12-08 12月08日-04号

契約満期に伴う処理は、国の持ち分を契約相手型、土地所有者等が買取りをするという方法が取られることが多く、伊那市で契約満期を迎えたものですけど、500万を超える支払いをしている財産区もあります。市内の多くの区や財産区は、今後、契約満了により高額な支払いをしなくてはならないことが予想され、懸念しております。 ここで質問いたします。