千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号
1、想定被災者5万人超の大水害、市民が想定する避難方法など、意向アンケート調査は。 2、スーパー台風襲来で逃げ遅れゼロを目指す。上陸3日前からの市対策本部設置、全職員非常時タイムラインは。 3、堤防決壊で6メーターから2メーター以上の洪水が発生した場合、3階以上の避難場所の総収容人数は。 4、3階以上の福祉避難所開設受入れタイムラインは、また、収容者の地域分けは、各施設の収容人数・総収容人数は。
1、想定被災者5万人超の大水害、市民が想定する避難方法など、意向アンケート調査は。 2、スーパー台風襲来で逃げ遅れゼロを目指す。上陸3日前からの市対策本部設置、全職員非常時タイムラインは。 3、堤防決壊で6メーターから2メーター以上の洪水が発生した場合、3階以上の避難場所の総収容人数は。 4、3階以上の福祉避難所開設受入れタイムラインは、また、収容者の地域分けは、各施設の収容人数・総収容人数は。
備蓄の件でありますが、根拠となる避難者数につきましては、第3次長野県地震被害想定調査報告書という中から想定被災者数を根拠としておりまして、発災当日と1日後、これにつきましては5,470人、2日後につきましては1万2,330人という想定をしております。そこで、避難所には災害時の特定公衆電話の回線、これを全て整備をいたしました。
次に、避難所の収容能力については、現在指定しております避難所に対して長野市防災アセスメントの想定被災者数を収容いたしますと、一人当たり約二・一七平方メートルとなります。ちなみに、東京都の避難所設置基準では、避難者の収容基準が一人当たり一・六五平方メートルとなっておりますので、当市の場合は収容可能であると考えているところでございます。