33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上田市議会 2021-02-19 02月19日-趣旨説明-01号

共働き世帯増加核家族化の進展により、3歳未満児保育需要が拡大し、そこに保育士不足要因が加わったため、令和2年4月に上田市で初めて9名の待機児童が発生いたしました。 市といたしましては、今後も必要な保育士確保や働きやすい職場環境整備に取り組むとともに、民間保育事業支援等待機児童解消に向けた取組を鋭意進めてまいります。 

上田市議会 2019-11-02 12月03日-一般質問-03号

今年度につきまして、長野市、松本市、安曇野市塩尻市、待機児童が発生したという報道がありました。本日の信濃毎日新聞におきましても、10月1日時点松本市、待機児童62人、長野市、待機児童5人、松本市は潜在的待機児童は122人、長野市は15人という報道がされております。しかし、松本市、安曇野市塩尻市では、1歳児につきまして職員配置、3対1、変えなかったとお聞きしているところであります。 

上田市議会 2019-10-02 09月02日-趣旨説明、議案質疑、議案付託-01号

次に、改正理由の2点目は、先ほど申し上げました国の特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準の一部を改正する内閣府令でございますが、幼児教育保育無償化関係以外の改正がございまして、具体的には、待機児童対策として、特定地域型保育事業に係る連携施設要件緩和に関する一部改正がなされ、令和元年5月31日に施行されたことに伴い、関係する条例の一部改正を行うものでございます。 

上田市議会 2019-01-06 03月06日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

まず、その施策のうち、1つ目幼児教育無償化及び2つ目待機児童解消につきましては、今議会における一般質問において健康こども未来部長から既に答弁させていただいておりますので、詳細については割愛させていただきますが、引き続き待機児童が発生しないよう、また10月から開始が予定されている幼児教育無償化に支障が生じないよう、必要な事務事業を進めてまいります。 

上田市議会 2018-07-19 06月25日-趣旨説明、議案質疑、委員長報告、質疑、討論、採決-05号

消費税10%への増税にあわせて導入される軽減税率には丁寧な対応が求められるが、超高齢社会待機児童や子供の貧困問題、教育負担軽減が急務となる中で、社会保障財源確保が大きな課題となっている。消費税社会保障への貴重な財源となっていることを鑑みると、消費税10%への増税中止を求める請願には反対であるとの討論がありました。 

上田市議会 2018-04-09 06月11日-一般質問-02号

放課後児童健全育成については、計画では放課後児童クラブを利用する児童数は年々増加しており、さらに必要数が増すとされ、アンケート調査を行い、今後の利用児童数を的確に見込み、できる限り待機児童が出ないように努めるとされています。ハード面課題としては、老朽化したり狭くなった施設整備ソフト面では、職員配置充実職員スキルアップが挙げられていますが、職員処遇改善も必要です。

上田市議会 2018-02-27 06月12日-一般質問-03号

それを聞いたときに、上田市は待機児童はゼロのはずなのに、この場合は待機児童とは言わないのかなと疑問に思いました。特定施設のみを希望しているなどの理由でいわゆる待機児童の集計に含まれない児童を潜在的な待機児童といい、さきの報道にもございましたとおり、県内では松本市や安曇野市でもことしの4月1日現在、いわゆる待機児童に加え、いずれも3歳未満児で70人以上の潜在的な待機児童が確認されています。

上田市議会 2017-10-01 06月12日-一般質問-02号

大都市における待機児童問題もその要因一つであります。また、介護保険制度の見直しにより、要支援1、2の訪問介護通所介護保険給付から外され、市町村事業に移管されることになりましたが、財源保障なき事業の押しつけではないかと危惧されております。 さて、平成28年度から地方交付税制度に導入したトップランナー方式もこの流れの中で大きな問題だと考えております。

上田市議会 2016-11-18 12月05日-一般質問-02号

厚生労働省の統計をもとに調べてみますと、全国放課後児童クラブは10年前と比べ、クラブ数で49%、登録児童数で56%の増加、そして保育サービスを希望しても利用できない待機児童が1万7,000人に及ぶことがわかりました。 そこで、お聞きしますが、上田市では放課後児童クラブに位置づけられている学童保育所及び児童クラブ施設数登録児童数は、合併した10年前と比べどのような変化があったのでしょうか。

上田市議会 2016-11-11 03月01日-一般質問-03号

地域型保育事業は、平成27年4月からスタートした子ども・子育て支援制度におきまして、都市部での待機児童解消地域における子育て支援機能の維持、確保を図ることを目的に新たに創設された保育事業でございます。この事業児童福祉法に位置づけられ、市町村による認可事業として定められております。 地域型保育事業の類型といたしましては、4つの保育事業が設けられております。

上田市議会 2015-10-01 11月30日-一般質問-02号

移住をお考えの方にとって住まいの環境を心配されるのはもちろんのことでありますが、若い世代にとりましては仕事の求人状況はどうか、保育所待機児童状況はどうか、子育てに適した環境であるだろうかなど、特に子育て環境について心配される方も多く、移住先を決めるに当たっての判断材料一つになっていることがうかがわれます。 

  • 1
  • 2