佐久市議会 2021-03-19 03月19日-06号
次に、議案第25号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算(第3号)についてを採決いたします。 お諮りいたします。 議案第25号については、討論を省略し、予算委員長報告どおり決するにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(神津正) ご異議なしと認めます。 よって、議案第25号は、予算委員長報告どおり可決されました。
次に、議案第25号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算(第3号)についてを採決いたします。 お諮りいたします。 議案第25号については、討論を省略し、予算委員長報告どおり決するにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(神津正) ご異議なしと認めます。 よって、議案第25号は、予算委員長報告どおり可決されました。
工業用地の取得の考え方についてであります。 新年度の予算案では、工業団地の造成について、公有財産管理活用事業特別会計において、伊那インター工業団地C区画の造成に1億7,859万円と、鳥居沢工業団地D-2-2区画の造成に2,611万円の予算を組み、合計で2億70万円を盛り込んでいます。
この事業は、平成29年度に県内への工場などの立地希望が増えていることや、市内企業のアンケート調査からも工業用地の需要があり、合併後初めて新規の工業団地造成に踏み切ったものです。昨年6月議会では、上田市土地開発公社の経営状況の報告があり、今年度箱畳第二期工業団地造成計画で3億円余の事業を行うとされました。事業も終盤になっておりますので、改めて工業団地造成事業の進捗状況を伺うものです。
について 議案第21号 令和2年度佐久市障害者支援施設臼田学園特別会計補正予算(第3号)について 議案第22号 令和2年度佐久市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について 議案第23号 令和2年度佐久市奨学資金特別会計補正予算(第1号)について 議案第24号 令和2年度佐久市環境エネルギー事業特別会計補正予算(第1号)について 議案第25号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算
次に、議案第139号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算(第2号)について、臼田総合運動公園からの搬入土の土質改良を行うに当たり、期間を要すること等の理由により、年度内の事業完了が困難であることによる予算の繰越し等の補正であるということを確認した上で、分科員からは、工事が遅れている状況にあることから、工業団地に入る予定の企業に対して影響のないよう進めてほしいとの意見が出されました。
流出企業は同じ県内のよりよい条件の場所に移動していくとも聞いており、工業用地もまとまった土地もなく土地代も高いと言われているこの下諏訪です。そこでお伺いいたしますが、企業が流出してしまう主な要因は現時点でどういうものがあるのでしょうか。 ○副議長 産業振興課長。 ◎産業振興課長(増澤) お答えいたします。
御質問のとおり、町内の工業用地が限られているというところでは、それは地形的な条件もありますので、大規模工場の誘致が難しいというのは、確かにおっしゃるとおりございますけれども、既存の空き工場、空き用地、そうしたところを各種の企業とマッチングをさせていただいて、商工業の振興に努めていきたいと。そういった意味で、しっかり推進をさせていただきたいという思いでございます。 ○議長 森議員。
◆14番(山崎一郎) 時間の関係で、次に進みますけれども、市内各地に工業用地が造成されて利用されていない状況が、私は気がかりでならないんです。購入から20年以上、東栄、戸狩、長峰それぞれの工業団地にかなりたくさんまだ残されているんです。その投資の総額は7億3,000万にも上るんです。こういう現実なんですね。 これ解決に向けてどう取り組むんでしょうか、お聞きいたします。
特に、企業誘致は順調に進みまして、誘致に必要な工業用地が不足する状況となりましたことから、その受皿となる佐久臼田インター工業団地の整備を進め、現在5区画の分譲に対しまして、2社3区画の分譲を決定したところでございます。
の指定管理者の指定について 議案第135号 令和2年度佐久市一般会計補正予算(第9号)について 議案第136号 令和2年度佐久市一般会計補正予算(第10号)について 議案第137号 令和2年度佐久市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について 議案第138号 令和2年度佐久市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について 議案第139号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算
次に、議案第102号 令和元年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計歳入歳出決算認定についてを採決いたします。 お諮りいたします。 議案第102号については討論を省略し、決算特別委員長報告どおり決するにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(神津正) ご異議なしと認めます。 よって、議案第102号は決算特別委員長報告どおり認定されました。
例えば、交通の利便性でございますが、これは若干先になりますし将来のことでございますが、松本糸魚川連絡道路の周辺などは、工業用地として今後考えられるのではないかというように思いますし、全市的に見直して検討を加えていく必要がありますけれども、今の工業団地周辺を主に開発できたらということで位置づけてございますので、これらとの整合性も図りながら検討してまいります。 ○議長(召田義人) 宮下議員。
それから、事業資金を確実にこれは得ていかないといけないので、工業用地の売却先の企業等の誘致、これを行っていただいて、契約に向けた調整を私どもも一緒になって、業務代行者の主導の下行っていただいているということでございます。 それから地元企業の受注機会になります。
中項目1として、工業用地取得造成事業について。 アとして、盛土用材についてでありますが、造成に必要となる盛土の数量やどのように手配するのかなどを伺います。 イとして、土地の取得についてでありますが、取得した工業用地の地権者数や購入費用について。 ア、イについて伺います。 ○議長(神津正) 上原経済部長。 ◎経済部長(上原賢一) 工業用地取得造成事業についてのご質問に順次お答えをいたします。
土地造成事業費につきましては、深沢工業用地の第6次用地の買収等を計画し、事業費総額は1億1,233万5,000円を見込んでおります。 土地造成事業収益につきましては、住宅団地等売却収益として、中山住宅団地及び押出用地などの売却並びに工業団地等売却収益として深沢工業団地及び西原用地の分譲を計画し、総額3億6,684万5,000円の収入を見込んでおります。
について 議案第98号 令和元年度佐久市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について 議案第99号 令和元年度佐久市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について 議案第100号 令和元年度佐久市奨学資金特別会計歳入歳出決算認定について 議案第101号 令和元年度佐久市環境エネルギー事業特別会計歳入歳出決算認定について 議案第102号 令和元年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計歳入歳出決算認定
議案第67号 令和2年度佐久臼田インター工業団地整備事業造成工事請負契約について、佐久臼田インター工業団地の工業用地5区画の整備及び団地内市道の拡幅や排水施設の整備を行うものである説明を受けた上で、委員より、総合評価落札方式による入札方法などの確認を行いました。
議案第64号 佐久市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定についてから議案第76号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算(第1号)についてまでの質疑を行います。 これらの議案については、質疑の通告はありませんが、質疑はございますか。
しかし、中小企業を活用していた大手企業の海外進出、生産性を上げるために広い工業用地地域への進出、今までの主要産業がなくなってしまいましたが、加工技術、特に微細加工技術力は継承されています。 この技術を活用して医療処置具を開発から製品販売まで、製品化したSESSAの取組には大いに賞賛します。医療の分野については世界的にまだまだ需要が伸びていきます。
議案第72号 令和元年度(2019年度)臼田総合運動公園大規模改修敷地造成工事請負契約の変更について 議案第73号 令和2年度臼田総合運動公園大規模改修雨水排水設備等整備工事請負契約について 議案第74号 令和2年度佐久市一般会計補正予算(第5号)について 議案第75号 令和2年度佐久市介護保険特別会計補正予算(第1号)について 議案第76号 令和2年度佐久市工業用地取得造成事業特別会計補正予算