364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千曲市議会 2019-06-05 06月05日-04号

一つの例として、これは昨年の岡山県倉敷市の例であります。危険だった指定避難所ということで新聞の記事に出ていましたので紹介します。 「自宅が浸水し、駆け込んだ小学校は洪水時には危険な避難所だった。大雨と地震では避難所が違うことは知らなった。市の担当者は、市民に危険を呼び掛けておきながら本当に起きた場合の準備が行政側にできていなかったと悔やんだ」というような記事がありました。 

上田市議会 2019-04-01 03月05日-一般質問-03号

7月の西日本での集中豪雨では、岡山県浸水土砂災害被害が大きかったのですが、長野県でも王滝村では避難指示が出て、滝越地区皆さんは今なお今月18日まで避難所生活を強いられております。お隣の長和町でも避難勧告が出されました。長野県でも近年の災害状況から1,000年に1度の災害を想定して浸水想定区域図を作成しております。

須坂市議会 2019-03-06 03月06日-04号

岡山県のあるまちは、鳥取との県境にある6,000人余りの山村であるが、この小さなまち人口統計上の指標で、1人の女性が出産可能とされる15歳から49歳までに産む子どもの数、合計特殊出生率2.81という驚異の数字を記録して、一躍有名になりました。この出生率の上昇のからくりは非常に単純です。隣の市で働く若い夫婦がこのまちに移り住み、多くの子どもを産むようになった。単純に言えば、ただそれだけのことだと。

佐久市議会 2019-03-06 03月06日-02号

そんな中、急激に出生率を上げているのが、例えば岡山県奈義町、小さな町で小回りがきくことは確かですけれども、平成24年に子育て応援宣言をし、子育てするなら奈義町でをうたい文句に、きめ細かな支援策を実施し、平成26年には合計特殊出生率を何と2.81にまで伸ばしたところです。自治体規模も違うし、全く同じ施策をすればいいとは思っておりません。

上田市議会 2018-12-31 09月11日-一般質問-03号

東日本大震災や本年7月の中国地方においての集中豪雨で、広島県、岡山県でもため池決壊などが発生し、多くの被害が発生いたしました。それにより、国より対策のあり方について指示があり、上田市においては市内全域で84カ所のため池のある中から、決壊時に大きな災害が想定される52池をピックアップし、震度5強を想定した耐震調査を行い、ため池ハザードマップを作成いたしました。 

千曲市議会 2018-12-12 12月12日-04号

例えば岡山県の総社市、6万5,000人と千曲市と同じくらいの市ですが、バスはさっき言ったように朝だけでやめました。バスの台数も減らして。昼間は9台のデマンドタクシーを、大体8人乗り、10人乗りぐらいのタクシーを確保しまして、それで市役所庁内にオペレーター室も置いて電話で全てオペレーションをしていろんな要望に対して、大体1回の利用料が300円。

松本市議会 2018-12-11 12月11日-03号

7月にはご存じのように豪雨及び台風12号の影響で、広島県、岡山県中心に甚大な豪雨災害が発生をいたしました。224名の犠牲者、そして重軽傷者が456名、家屋の全半壊が1万7,636棟という記録になっております。8月には群馬県で防災ヘリコプターが墜落をいたしまして9名の搭乗者が殉職、9月には北海道胆振東部地震、これも41名の犠牲者を出しております。

安曇野市議会 2018-12-11 12月11日-03号

11月5日には、東京交通会館岡山県長野合同による移住相談会が開催をされておりますが当市も参加をしております。今年度は7月14日に東京有楽町東京交通会館ふるさと回帰支援センターで開催し、15組、22人の皆さんから御参加をいただきました。 続きまして、体験会は昨年度夏と冬の2回開催し、8月5日には3世帯、12人が参加。全て50代以下の皆様でございます。

千曲市議会 2018-12-11 12月11日-03号

また、7月の西日本豪雨災害岡山県真備町でも、あらゆる情報が自治体から発信されていても避難行動につながらないという同様の課題が浮き彫りになりました。 一方で、地域全員が早目に避難して無事であったという事例があります。 6月の豪雨被害を受けた岐阜県下呂市小坂町落合地区、ここは人口218人で、川沿いに集落が点在する小さな地区です。

塩尻市議会 2018-12-10 12月10日-03号

これは実例として見られた方もおられるかと思いますが、岡山県真庭市等がバイオマス観光、これを実施しておりまして、かなりのこれは実績を上げているし、視点がおもしろいということで後につながる、あるいは定住者につながる、そういった動きをしております。こういったことができないか。 2番目としまして、新たなワイン産地銘醸地、これが片丘であると。

佐久市議会 2018-12-06 12月06日-02号

また、東京都では流通大手協定を結び、海外から緊急輸入する体制を整えており、西日本豪雨でもこの協定を生かし、都から岡山県倉敷市や愛媛県にも液体ミルクが提供されております。このような背景下、今後は乳児用液体ミルクの製造・販売が解禁となり、一歩国において前進いたしておりますので、国産の乳児用液体ミルク災害備蓄として活用するよう進めていくべきと考えます。 

松本市議会 2018-09-11 09月11日-03号

西日本豪雨では、この協定を生かし、愛媛県や岡山県倉敷市に提供されました。先ほど価格の問題を指摘されましたが、今後、それぞれ自治体備蓄を進めることで、市場規模の確保や価格の抑制も考えられます。どうか本市が自治体のパイオニアとして乳児用液体ミルクのご検討に着手されますよう要望し、この質問は終わりとさせていただきます。 予定の時間どおりでございます。 

中野市議会 2018-09-11 09月11日-03号

次に、7月の広島岡山県中心とした西日本豪雨災害で、山から流出した土石流や流木が橋にひっかかり、濁流が溢水し大きな被害をもたらしました。想定される流域にも多くの橋が存在しますが、対策はいかがでしょうか。さらに、斑尾川の最下流にはJRの橋がかかっており、ここにも流木等でせきとめられ、水があふれ出すことも想定されます。今後どのような対策を講じられるのかお伺いいたします。