軽井沢町議会 2019-02-21 02月21日-01号
2款1項3目審査委託料は、財源内訳の補正であります。 4項1目出産一時金840万円の減、5項1目葬祭費100万円の減は、いずれも見込みの減であります。 次のページをお願いします。 7款1項1目特定健康診査等事業費430万5,000円の減、見込み減でございます。 11款1項1目予備費を2,099万8,000円減額し、予備費の計を294万1,000円とするものでございます。 以上でございます。
2款1項3目審査委託料は、財源内訳の補正であります。 4項1目出産一時金840万円の減、5項1目葬祭費100万円の減は、いずれも見込みの減であります。 次のページをお願いします。 7款1項1目特定健康診査等事業費430万5,000円の減、見込み減でございます。 11款1項1目予備費を2,099万8,000円減額し、予備費の計を294万1,000円とするものでございます。 以上でございます。
委託料の下のところに妊婦歯科検診健診審査委託料ということで57万円、それから妊婦健康診査の補助金がその下45万円、不妊治療が90万円、それから未満児養育医療費の給付金145万4,000円などが計上されております。その扶助費のこの未満児の関係は、権限移譲により新たに町が計上し支払うものとなったものでございます。次のページでございます。健康増進事業費でございます。
3目審査委託料500万円はレセプトの審査手数料でございます。 次のページの2款1項1目退職被保険者等療養給付費1億65万2,000円と5目退職被保険者等療養費70万円は、退職被保険者分でございまして、60歳から64歳までの範囲の方の療養給付費でございます。
3目審査委託料は、診療報酬等の審査手数料でございます。 次の221ページの2款1項4目退職被保険者等療養給付費1億800万円は、60歳から64歳までの退職被保険者の療養給付費でございます。 5目退職被保険者等療養費は150万円でございます。 一番下の2款2項1目高額療養費1億6,000万円は、ゼロ歳から74歳までの自己負担額を超える高額療養費でございます。
その前から窓口での無料化を求めてきましたが、医療機関の事務手数料、国保連合会の審査委託料、そして郵送料などの名目で300円を負担することになってしまいました。当時は、県で福祉医療あり方検討委員会を何回も開催して決められてきたわけですが、今回はわずか1カ月の間にほとんど審査されず、県の事務局提案で出されたと聞いております。そして、町村の現場へは2月16日に初めて説明があったと聞いております。
3目審査委託料470万円でございます。 次のページをお願いします。 2款1項4目退職被保険者等療養給付費1億3,100万円は、退職された方の療養給付費でございまして、60歳から64歳までの療養給付費でございます。 5目退職被保険者等療養給付費は220万円でございます。
3目審査委託料40万円の増、レセプト審査手数料の増でございます。 4目退職被保険者等療養給付費2,400万円の増、退職被保険者等の療養給付費の見込みの増でございます。 8款1項1目特定健康診査等事業費84万円の増、特定健康診査に伴う事務費の増でございます。 11款1項1目予備費84万円減額して1,104万8,000円とするものでございます。 以上でございます。よろしくご審議のほどお願いいたします。
3目審査委託料20万円の増、レセプト審査手数料の増でございます。 5目退職被保険者等療養費150万円の増、退職者の療養費の見込み増でございます。 2款2項1目高額療養費6,000万円の増、一般被保険者の高額療養費の見込み増でございます。 2目退職被保険者等高額療養費1,050万円の増、退職被保険者の高額療養費の見込み増でございます。 続きまして、34ページをお願いいたします。
3目審査委託料410万円。 次のページをお願いいたします。 4目退職被保険者等療養給付費1億80万円は、60歳から64歳までの退職被保険者の療養給付費でございます。 5目退職被保険者等療養費は、120万円であります。 2款2項1目高額療養費8,700万円は、自己負担額を超える高額療養費でございます。 次のページの2目退職被保険者等高額療養費は、660万円でございます。
3目審査委託料337万7,000円。 4目退職被保険者等療養給付費2億9,260万円。これは、退職被保険者に係る療養給付費の見込額であります。 5目退職被保険者等療養費370万円、見込額であります。 2款2項1目高額療養費7,540万円。これは、一般被保険者の自己負担額を超える高額療養費で、見込額であります。 2目退職被保険者等高額療養費2,360万円。
2款1項3目審査委託料30万9,000円の増。国保連合会への審査委託料の増でございます。 5款1項1目共同事業医療費拠出金8,500万円の増。保険財政共同安定化事業の国保連合会への拠出金であります。 7款1項1目財政調整基金2,003万5,000円の増。内訳は、基金利子分3万5,000円と基金積立金2,000万円であります。
3目審査委託料276万4,000円。 4目退職被保険者等療養給付費2億2,040万円、見込額でございます。 5目退職被保険者等療養費210万円、見込額であります。 2款2項1目高額療養費5,700万円、見込額であります。 2目退職被保険者等高額療養費1,790万円、見込額であります。 2款3項1目移送費1,000円、続きまして2目退職被保険者等移送費1,000円、いずれも科目存置であります。
3目審査委託料317万4,000円、診療報酬の審査支払いに係る連合会への委託料でございます。 4目退職被保険者等療養給付費1億6,450万円、退職被保険者に係る療養費の見込額でございます。 5目退職被保険者等療養費150万円、これにつきましては、退職被保険者に係ります柔道整復師施術料、療養費等の見込額でございます。 次のページをお願いいたします。
3審査委託料 248万 2,000円は、診療報酬の審査支払いに係る委託料でございます。 4目退職被保険者等療養給付費1億 6,800万円は、退職被保険者に係る医療費分でございます。 5目退職被保険者等療養費 150万円も同じく退職被保険者に係る療養費の見込額で、いずれもすべて見込額でございます。
2款1項1目療養給付費5億 1,619万 9,000円、2目療養費 540万円、3目審査委託料223 万 2,000円、4目退職被保険者等療養給付費1億 6,748万円、5目退職被保険者等療養費 140万円、いずれも見込額であります。 2款2項1目高額療養費 5,864万 5,000円、2目退職被保険者等高額療養費 1,240万円、いずれも見込額であります。
・ 市条例制定直接請求審査委託料について伺いたい。などでありまして、それぞれ答弁を得た後、質疑、意見を終結し、討論を省略し採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で、総務委員会における審査報告を終わります。 ○議長(北沢正啓) 次に、建設水道常任委員長の報告を求めます。-----滝沢建設水道常任委員長。
3目審査委託料 170万 8,000円。 4目退職被保険者等療養給付費1億 3,000万円。 5目退職被保険者等療養費 120万円でございます。 2款2項1目高額療養費 5,900万円。 2目退職被保険者等高額療養費 900万円でございます。 2款3項1目移送費 1,000円。2目退職被保険者等移送費 1,000円、いずれも科目存置でございます。 2款4項1目出産育児一時金 1,500万円。
2款1項3目審査委託料35万円の増、これは診療報酬審査支払手数料の見込み増でございます。 4目退職被保険者等療養給付費、これは支払基金からの交付金増に伴う財源内訳の補正でございます。 2款2項1目高額療養費、これは平成12年度分の精算による国庫負担金の増に伴う財源内訳の補正でございます。 3款1項1目老人保健医療費拠出金 1,438万 1,000円の増でございます。
3目審査委託料 166万 8,000円。 4目退職被保険者等療養給付費1億 3,000万円でございます。 5目退職被保険者等療養費 112万 6,000円でございます。 2款2項1目高額療養費 5,400万円でございます。 2目退職被保険者等高額療養費 900万円でございます。 2款3項1目移送費 1,000円。2目退職被保険者等移送費。
なお承認取得にかかわる経費は職員研修および環境マニュアルづくりのための委託料、審査機構への審査委託料、施設整備改修費等々そのほかには関連備品整備等を含めまして、現在のところおおよそ1,500万から2,000万程度かというような想定をしておるところであります。 以上でございます。 ◎総務部長(松村公夫君) 〔登壇〕 それでは行政改革についての審議会等の見直しについてご答弁を申し上げます。