安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 4点の御質問をいただきました。また、御提案ということで。 まず最初の、おおとりプールの再開について、1点目でございます。有効活用を図られないかということでございますけども、現在の運用形態であります学校の施設と位置づけ、児童生徒が使うプールとして活用していくことが最善であると考えております。
安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 登壇〕 ◎教育部長(安西治夫君) まず最初に、なぜ利用料金を値上げするのかについてでございますが、現在建設中の更埴体育館が平成30年度に完成し供用となることから、また社会体育施設の使用料につきましては、平成21年4月に一部改正したまま見直しを行っていないことで、当市の社会体育館の使用料金は近隣他市と比較した場合、格差が生じていること。
○議長(和田重昭君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 市内児童の交通死亡事故の教訓はについてでございますが、議員御指摘のとおり7月5日に起きました痛ましい事故を教訓に、市内各小学校に危険箇所の調査を実施し、具体的には3小学校から危険箇所改善要望が報告されました。
○議長(和田重昭君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 屋代小学校旧本館の保存活用について、市はどんな考え方を持っているかについてであります。 屋代小学校旧本館は、明治21年に屋代学校として屋代町・小島村・粟佐村によってつくられた洋風の学校建築でございます。
○副議長(宮坂重道君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 千曲市立小中学校の普通教室のエアコン設置について3点にわたり御質問いただきました。
○議長(和田重昭君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 市長ということでございますけど、私のほうから答弁させていただきます。
○副議長(宮坂重道君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 子供たちに地域の自然・歴史・文化の教育体験をという御質問をいただきました。 御質問の5月21日日曜日開催予定でありました「千曲高原大池の春を歩こう!」
○副議長(宮坂重道君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) それでは、私のほうから子供たちの手に本が届くまでの事業の流れや、そして広報について御答弁させていただきたいと思います。
安西教育部長。
○議長(和田重昭君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 再質問につきましてお答えいたします。
安西教育部長。
○議長(和田重昭君) 安西教育部長。 〔教育部長 安西治夫君 答弁席〕 ◎教育部長(安西治夫君) 給食費の滞納はどうかという御質問でございますけども、給食費のまず徴収につきましては、学校給食費徴収に関する規則の規定によりまして、小中学校の給食費は学校長が徴収することとなっております。