1160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1160件)長野市議会(101件)松本市議会(54件)上田市議会(81件)岡谷市議会(135件)飯田市議会(48件)諏訪市議会(26件)須坂市議会(74件)伊那市議会(59件)中野市議会(53件)大町市議会(46件)飯山市議会(19件)茅野市議会(48件)塩尻市議会(50件)佐久市議会(78件)千曲市議会(49件)安曇野市議会(47件)軽井沢町議会(32件)下諏訪町議会(56件)原村議会(33件)箕輪町議会(57件)松川村議会(14件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

議員御指摘の衛生面安全面の見直しにつきましては、改築までの要所で行う中規模改修長寿命化改修に組み込むことで対応してまいります。 保育所目標使用年数が長期化することにより、デザインや利便性において古さを感じることも否めませんが、財源を見通す中で個別施設計画を精査し、保護者保育士意見をお聞きしながら、できることから順次改善、改修を図り、引き続き保育環境格差解消に努めてまいります。

伊那市議会 2024-03-06 03月06日-03号

そのほかにも、「危険な薬品を使ったり、危険を伴う実験があり、安全面で不安が多い。」あるいは、「授業中の実験などでうまくいかないことがあり、子供たちに大変申し訳ない思いでいる。」等々の切実な思いの回答をいただきました。 さらに、理科学習を担当することで不安や苦労だと感じたことはないと答えた先生は誰一人いませんでした。現場で御苦労されている切実な、切ない気持ちを聞かせていただきました。

千曲市議会 2024-02-27 02月27日-02号

計画道路延長は約1,700メートルとなりますが、事業効果安全面を考慮し、3期に分けて整備計画しており、姨捨スマートインターチェンジ出口付近の現道が狭隘かつ急勾配となっている難所区間を優先的に安全に通行できるように、道路を拡幅と勾配修正を行ってまいります。 今年度は、全体の地形測量実施し、現在は道路予備設計を行っております。

千曲市議会 2024-02-20 02月20日-01号

将来のフル規格化に向けて、ネクスコなどの関係機関と調整し、計画や見通しをしっかり立てた上で、安全面利便性を考慮したアクセス道路整備を進めてまいります。 次に、都市計画道路千曲線の整備であります。 合併支援道路として幹線交通網地区内の道路アクセス機能を担う地域幹線道路として整備を図ってまいりました。

伊那市議会 2023-12-07 12月07日-04号

今後バイパス付近にお住まいの方からは、生活への影響、それから安全面等での心配の声もいただいております。進捗状況等について回覧文などによる住民への周知など、長野県にお願いをしていくつもりでありますし、伊那市も引き続いて丁寧な説明に努めてまいりたいという考えであります。 今後設計協議等が整ったところで、改めて関係者等への説明を行う予定であります。

大町市議会 2023-09-08 09月08日-05号

今後、駐車場安全面や適正な管理運営に向け、その看板とミラーの新設を検討していくということで、今後、観光課としては当該事業者と詰めさせていただきたいと思っています。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 小澤悟議員。 ◆11番(小澤悟君) 予算等の兼ね合いもあると思いますが、いつぐらいまでにその看板等の設置をやっていただけるのか、お聞かせください。 ○議長(二條孝夫君) 産業観光部長

伊那市議会 2023-09-06 09月06日-03号

空き家周辺住民と協力して、地域づくりとして活用でき、景観保全が図られ、防災面安全面など問題解決のアイデアを募る各地区での私のまちづくり構想募集などを毎年実施するなどしたイベントとして開催することはどうでしょうか。 また、空き家廃墟対策所有者等への意識の醸成に生かせるものとなるのではないかと思い、提案いたしましたけれども、市長にお伺いいたします。 ○議長白鳥敏明君) 白鳥市長

大町市議会 2023-06-16 06月16日-03号

特に安全面におけるルールがないために、いつ何どき、危険に冒されてもおかしくないような状況にあります。 例えば遊泳者付近をモーターボートが通れば、最悪の場合は死亡事故にもつながる場合があるわけですけれども、2020年9月、猪苗代湖で家族を襲った悲劇があります。プレジャーボートにひかれ、8歳の幼い命とその母親は両膝から下を切断するという事故がありました。

千曲市議会 2023-06-16 06月16日-03号

今年度の整備につきましては、老朽化した手すりの補修、支障木伐採処理、薬師堂の土砂崩落対策について、安全面を考慮した緊急性の高い箇所から順次実施してまいります。 なお、実施に当たりましては、上山田温泉自治会連合会温泉西公園を守る会関係者の皆様の御意見をお聞きするとともに、上山田西公園が県の急傾斜地崩落危険区域に指定されていることから、千曲建設事務所とも協議を行い進めてまいります。 

原村議会 2023-06-02 令和 5年第 2回定例会−06月02日-04号

あの立地条件から、建設計画段階及び実施段階において、学校側から移動してくる子供たち道路横断が必要なことは明白であり、安全面への危惧は十分想定できたことと思われますが、なぜ施設稼働時に何ら対応がなされないまま来たのか、疑問視する声が多く聞かれています。子供の命に関わる問題であり、早急な対応が必要と考えますが、現時点でどのような対応を考えられているのか。

伊那市議会 2023-03-08 03月08日-03号

建設部長橋爪豊君) 業者等による道路構造物自営工事につきましては、道路自営工事基準に適合し道路構造安全面、耐久性等に問題がないかを審査しております。本件の自営工事申請は、開発区域から下流側延長約250メートルについて、幅30センチの側溝下流側の断面である幅45センチの側溝に合わせて布設替えする工事となっております。

伊那市議会 2023-03-07 03月07日-02号

しかし、各学校に割り振られている給食の消耗品費の中で調整しなければならないとのことで、校長先生なりに熟慮されて、衛生面安全面を最優先にし、次に保温できる容器などを優先したいと考えるとスプーンまでは予算が回らなかったということで、生徒会長さんに予算など大人の事情で、希望に応えられなくなったと伝えられたそうです。 

岡谷市議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、接する道路状況交通安全面についても課題を抱えていることから、新たな建設地を検討するとしています。子ども・子育て支援審議会では、既存の公共施設を使う案も説明されたようでありますが、西部地区のほか、中部地区北部地区整備も含めた用地確保の考え方についてお聞きしたいと思います。 ○副議長今井康善議員) 帯川健康福祉部長

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

今後の街路樹の選定とかということにつきましては、まずは歩行者安全面を最優先して考えるということとともに、いわゆる歩道、道路の側面に植樹する、いわゆる車から見たとき、また歩行者の方から見たときの視認性ですね。木の陰で容易に車が見えないとか、車同士もそうですけれども、そうした観点。