1970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 1990-09-11 09月11日-04号

学習指導要領中学校においては平成5年度から完全実施となり、これまでの期間移行措置期間となっております。外国語教育課程の骨子は、日本経済大国として国際社会の期待にこたえなければならず、より広範囲の活動をするために多くの人々の語学力が望まれるという大切な面を持っております。その中で、特に英語教育については抜本的な改革が指摘されております。

佐久市議会 1990-09-11 09月11日-02号

次に、4点目のお尋ねの学習指導とか生徒指導教育委員会はどのようにかかわるかというようなお話だったかと思いますが、この学習指導とかあるいは生徒指導ということにつきましては、前にもこれはお話し申し上げましたように公教育でございますから、国の定める学習指導要領に基づきまして、私ども教育委員会は基本的な方針や、あるいは一般的な指示ということを学校にその都度出しておるわけでございます。

長野市議会 1990-09-01 08月31日-04号

五、前の学習指導要領で、ゆとりを持たせると称して英語や数学が週三時間に減らされた。これに長野県の教師は忠実すぎた。教師自主性を持たず、学力に熱意を欠いた結果だ。 四、五は中学教師の言であります。 従来から、長野県の高校入試問題は、中学での基礎学力を試す点において、難しさは東京都に次いでいるというのが定説であるやに伺っています。

松本市議会 1990-06-19 06月19日-03号

それは日の丸君が代がどういう歴史を背負ってきたかということにつながってくるでしょうし、学習指導要領文部省のあり方がだんだんおかしくなってきたということもあるわけです。侵略戦争肯定発言東郷平八郎教科書に登壇させるなど、一連の軍国主義復活への兆しが見えてくる中で、日の丸君が代をただ単に過去の問題として片づけられない点があるわけです。 

松本市議会 1990-06-18 06月18日-02号

この基本的な方向は、今回改定されました新しい学習指導要領にも受け継がれております。今後とも学年発達段階に応じながら学習を積み上げていくように小、中学校指導、助言してまいりたいと考えております。 次に社会教育における平和教育でありますが、これは学校教育と同じように、その重要性を十分認識しております。

佐久市議会 1990-06-13 06月13日-03号

こうした小学校学年児童発達段階を踏まえて、生活に密着した学習内容としてこの社会科・理科を廃止して新たに小学校1・2年生にこの生活科学習指導要領の中に新設されたわけでございます。 この生活科における目標の一例を見ますというと、1年生では自分に身近な動物・植物等の自然とのかかわりに関心を持ち、自然を大切にしたり自分たちの遊びや生活を工夫したりすることができる、とこうあります。

須坂市議会 1990-06-12 06月12日-02号

次に、通告の2、新学習指導要領日の丸君が代について。要旨の義務教育における対応について。 このことについても昨年の3月定例会にて質問しました。当時はまだ新要領告示がされていないの理由から御答弁をいただけませんでした。ことしになり入学式卒業式に参列させていただき、国旗に敬礼、直立不動君が代についてはいささか抵抗を感じた次第であります。

長野市議会 1990-06-01 06月12日-03号

御案内のとおり文部省は新学習指導要領に基づき、小・中・高等学校において、児童生徒の心身の発達段階に応じて情報活用能力の育成を図るため、教育用コンピューター導入を決定し、助成基準を明確にいたしました。本市においてもいち早く進展する情報化社会対応できる基礎的な資質を養う目的で、コンピューター整備を決定いたしました。現状の社会情勢に照らし、誠に時宜を得たものと高く評価をするものでございます。

松本市議会 1990-03-20 03月20日-05号

まず、最初教職員研修費に関連して、先の本会議においても一定の論議がなされたところでありますが、日の丸君が代法的根拠があるかいなかについて、再度見解を求めたところ、法文化された明確な法的根拠はないと認識しているが、幾つかの慣行として、また国会における大臣等答弁、そして文部省でつくられた法的拘束力を持つ学習指導要領並びにその指導書によって、国旗であり、国歌であると認識しているとのことであり、法的云々

中野市議会 1990-03-13 03月13日-03号

教育長 嶋田春三君登壇) ◎教育長嶋田春三君) 最初に、民主教育の確立ということでございますが、日の丸君が代の問題については、いろいろ議論をされているところでございますが、教育学習指導要領によって行われるものと考えております。学習指導要領特別活動の中で、日の丸掲揚君が代の斉唱が示されている限り、それに従って対応することが教育委員会の務めであると思っております。

佐久市議会 1990-03-09 03月09日-05号

次、2点といたしましては、学習指導要領改訂であります。 この問題については、昨年の12月議会でも私は取り上げて質問をしましたが、この扱いについて、教育委員会または学校管理者が慎重に対処しなければ教育現場に混乱を生じかねないこと。また、教育基本法に基づき、さらに憲法に照らしても正しい教育がなされなければならない。

松本市議会 1990-03-08 03月08日-03号

そして、文部公報には「学習指導要領基準によらない教育課程を編成し、これによる教育を実施することは違法である。ただし、弾力性が認められているものはその範囲内で教育を実施し得る」とあり、違法という表現が使われたことに注意したい次第であります。そして3年後、小中学校学習指導要領改訂の際、試案の2文字を消しただけでなく、告示として官報に掲載されました。

長野市議会 1990-03-01 03月09日-02号

九点目、学校教育について、特に昨年三月文部省から出された学習指導要領から一年を経過したわけですが、当時かつてない大改定で、戦後教育の総決算とまで言われ、それぞれの教育内容を全面的に十四年ぶりに改定され、民主教育のシンボルとも言われた社会科の比重を低下をさせ、逆に軍人や元帥が教科書復活をしたり、日の丸君が代問題についても国旗掲揚し、国歌を斉唱させるのが望ましいとされたのでありますが、教育長は一貫

長野市議会 1990-03-01 03月13日-03号

国旗国歌につきましては、新学習指導要領の趣旨を踏まえ、子供たち歴史の真実を正しく理解させるとともに、平和日本の象徴として理解し、尊重するよう、教育現場理解を深め、着実に実施されるよう進めております。 市内小・中学校では、何回となく職員会で話合いを重ね、理解し合う努力を重ねております。校長先生が中心になって、この理解に努めておるところでございます。

長野市議会 1990-03-01 03月15日-05号

児童生徒休業日学習指導要領、学校教育法施行規則に定められておりまして、その中では各教科等年間授業時数授業週数、各教科等授業の一単位時間を満たしながら、各学校地域学校及び子供実態等を考慮して定める授業日との関連から決まってくるものであると思っております。 直接的には休業日学校教育法施行令、及び学校教育法施行規則で定めております。

長野市議会 1990-03-01 03月27日-08号

学習指導要領により、平成五年度から中学校では技術家庭科授業の一環としてパソコン学習が行われることになっております。現在、本市では小学校中学校それぞれ二校に授業用パソコン導入し、研究授業を進めているところであります。また、平成二年度には新たに中学校三校にパソコン導入する予定であり、平成五年度までには犀陵中学校を初め市立中学校十九校全校に導入予定とのことであります。

須坂市議会 1989-12-13 12月13日-03号

私は私の提出をしました、このような様々な疑件のある文部省の新学習指導要領に対する須坂市の対応、そういう文部省指導と実際に須坂市が行っている教育行政と対比をしてどちらかがいいのか、こういうことについて御質問を申し上げたいというように思います。須坂市は昭和63年より、すなわち昨年度より小、中学校の図書館に職員配置をする。すなわち司書教諭配置をされました。