12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(5件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(3件)中野市議会(0件)大町市議会(1件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(1件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(2件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

伊那市議会 2024-03-07 03月07日-04号

令和6年度の新規重点施策におきましては、例えば所得の少ない若い世代あるいは低所得世帯ひとり親家庭への経済的支援としまして、保育料軽減の拡大、学校給食食材費補助ひとり親家庭対象とした高校進学等準備支援金支給食糧支援子ども食堂運営支援、いな住まいる補助金、こうしたことを実施しております。 

岡谷市議会 2023-12-08 12月08日-04号

今回の補正予算は、原油価格物価高騰等への対応として、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金支給事業学校給食食材費高騰臨時対策事業を追加するとともに、子育て世帯価格高騰対策支援給付金支援事業に必要な経費を計上するもので、総額4億636万3,000円を追加いたすものであります。 初めに、8ページをお開きください。 3歳出から御説明申し上げます。 

岡谷市議会 2023-10-25 10月25日-04号

これらを踏まえ、学校教育の実施に伴う保護者負担軽減策としましては、経済的支援が必要な家庭に対する就学援助による支援を行っているほか、昨今の物価高騰等による学校給食食材費値上がり分について、家庭経済的負担軽減できるよう支援を講じるなど、本市の実情に応じた対策を講じているところであります。 私からは以上であります。 ○副議長(小松壮議員) 木下産業振興部長。     

伊那市議会 2023-08-25 08月25日-01号

教育関連新型コロナ等対策事業では、児童自立支援団体への支援学校等における感染症対策等支援学校給食食材費補助生活困窮世帯等児童生徒への食料品等支援を行いました。 災害復旧費では、令和3年度の豪雨により被災した農地、農業用施設、林道、市道の復旧工事等を行ないました。 公債費では、定期償還の他、1億9,456万円の繰上償還を行い、地方債残高の縮減に努めました。 

大町市議会 2023-06-16 06月16日-03号

2.子育て支援について  (1) 学校給食食材費高騰分への助成はどうなっているか。  (2) 学校給食費無償にできないか。  (3) 子ども医療費完全無償化はできないか。143 ~ 15191番 植松悠一郎 [一問一答]1.第5次総合計画について  (1) 後期基本計画が目指す大町の将来像と、現状の課題に対する優先順位は。  (2) 1年が経過したが計画に一切の課題修正点はないのか。

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

また、物価高騰に対する対策でありますが、これまでに全市民、全世帯対象とした、おかや生活応援プレミアム商品券事業学校給食の質と量を確保しつつ保護者負担軽減を図る学校給食食材費高騰臨時対策事業原油価格物価高騰影響に直面する低所得者子育て世帯への臨時特別給付金事業家庭における燃料費等高騰による負担軽減するための省エネ設備等購入支援事業など、社会経済情勢市民生活に与える影響を見極めつつ

岡谷市議会 2023-02-17 02月24日-01号

今回の補正予算は、指定寄附金及び財産収入に係る積立金、急傾斜地崩壊防止事業地元負担金学校給食食材費高騰臨時対策事業を追加するとともに、職員の退職に関わる負担金生活保護費等国庫負担金返還金子育て世帯生活支援特別給付金国庫補助金返還金岡谷健康福祉施設運営支援事業、出産・子育て応援給付金事業東体育館屋内消火栓設備改修工事を計上するほか、国の補正予算により国庫補助金等が採択されたことから、令和5年度

伊那市議会 2022-09-06 09月06日-02号

この金額に今年度6月議会で、物価高騰対策としてお認めいただきました学校給食食材費補助事業、こちら食材費増加分を5%と見積もりまして、お認めいただいたものでございます。これにつきましては、現在のところ3.5%増ぐらいというふうな状況でございまして、今後増加も見込まれるわけでありますが、予算の範囲で補助ができるかなと思っております。

軽井沢町議会 2020-08-27 08月27日-01号

学校給食食材費補償金48万6,000円の増は、4、5月に学校臨時休校を行ったことによる学校給食食材納入業者への補償金であります。 2項1目学校管理費43万1,000円の増。3小学校消耗品の増は、新型コロナウイルス感染症対策としてアルコール消毒液等を購入するもので、国庫補助学校再開に伴う感染症対策学習保障等支援事業補助が充当されます。 次のページをお願いいたします。 

  • 1