783件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2020-06-24 06月24日-03号

3点目の夏休みの縮小で授業不足分の解決ができるのかということでありますが、初めに、今回の新型コロナウイルス感染症臨時休業分散登校による授業時数不足について、文部科学省は、標準授業時数を踏まえて編成した教育課程授業時数を下回ったこと、これのみをもって学校教育法施行規則に反するものではないというそういう見解を示しています。 

箕輪町議会 2020-03-10 03月10日-03号

そのことに関わりまして2月28日付け文部科学省事務連絡では、一斉休業に関するQ&Aが送付されておりまして、臨時休業を行った場合において標準授業時数を下回ったとしてもそのことのみで学校教育法施工規則に反するものとはされないっていうことや、また授業時数標準時間数を下回っても各学年の教育課程の終了または卒業認定は平素の成績を評価して総合的に判断するものとして、進級、進学に不利益が生じないよう配慮することとされております

塩尻市議会 2020-03-03 03月03日-03号

こども教育部長大野田一雄君) まず、この臨時休校による影響日数でございますが、中学校で11日間、小学校で12日間あるわけでございまして、文部科学省からの通知では、学校教育法施行規則等に定める標準授業数を下回った場合においても、下回ったことのみをもって学校教育施行規則に反するのではないということでございまして、卒業進学への影響はまずないということでございます。 

千曲市議会 2019-12-11 12月11日-04号

幼稚園認定こども園は、学校教育法施行規則第63条または学校保健安全法第20条の規定に基づき、臨時授業を行わないことができるとされています。これに対し、保育所地域型保育所及び認可外保育施設についてはその施設長設置者等自然災害発生時または感染症流行時に臨時休園を行うことができる旨を定めた法令はありません。 

長野市議会 2019-12-06 12月06日-02号

続きまして、学校幼稚園、保育園の避難準備の検証についてでございますが、まず、小・中学校及び幼稚園につきましては、学校教育法施行規則等規定において、非常変災等の必要があるときは、臨時授業を行わないことができる、又は、一部の休業を行うことができる、とされております。具体的には、危機管理マニュアル等において、休業については、近隣の園や学校連絡を取り合いながら対応すること、としております。 

安曇野市議会 2019-11-18 11月26日-01号

次に、第142条に定めております免除規定ですが、学校教育法、社会福祉法を引用いたしまして、免除となる学校及び社会福祉施設を明確に定義いたします。また、現在、免除対象として該当がない規定につきましては、条例から削り、新たに温泉施設が震災・災害などに遭われた方を無料で招待した場合は、入湯税免除する規定を追加いたします。 次に、附則でございます。 

上田市議会 2019-10-24 12月04日-一般質問、趣旨説明、議案質疑、議案付託-04号

次に、新潟市、松山市、いわき市などでは、中小企業振興するための条例の中で、教育機関として学校教育法規定する小学校中学校高等学校特別支援学校を定義しているが、上田市で制定するに当たっての見解はどうか伺います。 3点目に、長野県中小企業振興条例では、労働団体規定を明記しています。

岡谷市議会 2019-10-07 10月15日-01号

就労支援制度につきましては、学校教育法におきまして、経済的理由によって就学が困難と認められる児童生徒保護者に対しまして、市町村は必要な援助を与えなければならないというふうに規定されておる中で、岡谷市におきましても、この制度子供たちが安心して学ぶことができる非常に大切な制度というふうに認識をしておりまして、丁寧な対応に努めているところでございます。 

千曲市議会 2019-09-19 09月19日-04号

この制度は、学校教育法に基づき、所得一定基準を下回る世帯の小中学生の学用品費給食費修学旅行費PTA会費等を補助する制度で、生活保護を受けている要保護者には国が半額を補助し、家計の状況が生活保護受給世帯に近い準要保護者には、市町村負担を実施しているとのことであります。 この制度について、各市教委は毎年度、当初、小中学校を通じて全児童生徒に、日本語の案内文書を配布しているとのことであります。

安曇野市議会 2019-09-09 09月09日-04号

先ほどそれで答弁いただいたのが、ちょっと私のお聞きする次の質問でお聞きしようとした部分に触れていたんですけれども、私はそこでちょっと懸念するのは、懸念するというか、実は、学校教育法第37条、小学校には校長、教頭、教諭養護学校教諭及び事務職員を置かねばならないということになっている。49条に当たっては、これは中学ですけれども、同様であるわけですね。置かねばならない。

須坂市議会 2019-09-05 09月05日-04号

また、小中一貫教育が求められる背景・理由として、学校教育法による位置づけ、発育の早期化小中ギャップ自尊感情の低下などを挙げています。 注目する点は、コミュニティ・スクールと地域協育ネットを基盤とした学校家庭地域が協働して、それぞれの諸課題の改善を図り、地域ぐるみ子どもを育てる学校まちづくりです。 そこで、須坂市の小中連携の取り組みについてお伺いします。 

小諸市議会 2019-09-03 09月03日-03号

一方、幼稚園学校教育法で満3歳を迎えた日から入園できるということになっておりますので、その日から無償化対象になるということで、手続を進めておるところで、周知については各利用者施設でしておりますし、広報や市のホームページでしております。また、問い合わせについては教育委員会子ども育成課のほうで受け付けしておるところでございます。 ○議長(竹内健一議員)  田中寿光議員

軽井沢町議会 2019-09-02 09月02日-02号

軽井沢町私立幼稚園就園奨励費補助金は、家庭所得に応じて補助金を交付することにより保護者経済的負担の軽減を図り、もって幼稚園教育振興に資することを目的として、学校教育法規定に基づき認可を受けて設立された私立幼稚園、2園でございますが、町内に住所を有する3歳児から5歳児の就園する園児の保護者に対して国庫3分の1以内、町、3分の2以上を財源とする基準で支給をしております。

小諸市議会 2019-06-21 06月21日-05号

本案は、学校教育法施行規則規定され、地方公務員法において特別非常勤職員に該当する学校評議員について、学校運営に対して意見を述べることなど、その職務の性格を踏まえ、これまでの小諸市立小学校及び中学校管理運営に関する規則並びに小諸市立小・中学校学校協議員規則による設置を改め、新たに条例として設置するため必要な事項を定めるものです。