426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野市議会 2015-12-04 12月04日-03号

昨今の児童生徒学力低下及び犯罪の低年齢化につきましては、パソコンスマートフォンゲーム機等が影響しているとも言われております。取り分け核家族化が進行し、親も子も相談相手が減少する傾向の中にあって様々な課題が提示され、社会問題も見られます。 一方で、子供たちは、自分の部屋を得、パソコンスマートフォンゲーム等が買い与えられる時代となりました。

諏訪市議会 2015-09-07 平成27年第 5回定例会−09月07日-04号

先日行われました文部科学省全国学力テスト、これは2007年から小学6年生と中学3年生を対象に行われているテストだそうですが、こういったテストを含め学力低下要因の一部でもあると言われていますが、当市において影響についてはどうお考えになりますか。  また、時代の流れの速い中、教育現場にもタブレット使用授業が検討されるようになってくるかと思われます。

長野市議会 2015-06-19 06月19日-03号

また、学力低下が見られる中学校では、連携事業でどのように学力向上を行うのでしょうか、伺います。 さらに、小中連携から一貫に向けた事業移行計画について、どのような方向性考えておられるのか。 例えば、一貫を行う上での校舎や教職員配置学年段階の区切りや通学区再編成など、平成28年度より有識者による検討委員会で協議するとのことでありますが、素案作成までのスケジュールをお聞かせください。

小諸市議会 2015-06-03 06月03日-02号

小学校6年生でも4時間以上の児童正答率が66.6%であるのに対し、30分未満の児童正答率は79.8%と、このように顕著な差が見られまして、携帯やスマホの長時間使用学力低下要因になっていることが認められるわけでございます。 さらに心配されるのは、ネット依存中学生・高校生の間に進行しているということでございます。

長野市議会 2015-03-10 03月10日-05号

議長高野正晴君) 野本靖議員 ◆7番(野本靖君) 次に、昨年末の中教審答申による小中一貫校法制化について、人口減少社会における活力ある学校の在り方について、小中一貫校のメリットとデメリット、本市で導入できる可能性について、また、生徒指導学力低下などの課題を抱える過大規模校、中山間地にあって複式学級の懸念のある小規模校など、多様な教育環境地域性を持つ本市の小・中学校学校の形の全体像をどのように

長野市議会 2015-03-09 03月09日-04号

小学生が中学校へ行って、本当に学力低下が起きているのか。現場の意見などを踏まえた検証も必要ではないのか。今まで以上に学力テスト偏重になっていくのではないか。この点について所見を求めます。 ○副議長中野清史君) 田川教育次長   (教育次長 田川昌彦君 登壇) ◎教育次長田川昌彦君) 平成25年度の数値で申し上げますと、市内の公立小学校を卒業した児童はおよそ3,600人でした。

伊那市議会 2014-12-12 12月12日-04号

そして、この学力調査、しばらく中止をされておりましたものが復活した、この理由というのは、財界の代表の方が、日本の子供学力低下傾向を見て、これに対して競い合う教育をすべきだということを言ったことが発端になったというふうに言われておりますけれども、私は子供学力というものは、競争をせよというふうに言わなくても、みずから、内部から、自分をよくしようという感情というものがあって、特にこの自尊感情小学校低学年

飯田市議会 2014-12-04 12月04日-02号

子供たち体力学力低下及び発達障害とメディアとの関係を心配する声が聞かれるこのごろであります。このことに関してどうお思いでありましょうか。 先ほどの答弁では、健康障害について述べておられたような気がいたします。あとは、いわゆる肉体的体力を増強するという形での捉え方だけのような気がいたしました。 こういう報告もあります。

長野市議会 2014-12-01 12月08日-04号

また、全国学力調査説明では、中学生学力低下が著しく、大変残念な結果でした。改善策として、しなのきプラン二九を基に、小中連携を推進するという御説明でした。 そこで、小中一貫教育問題点と利点をお示しください。また、平成二十七年度から三か年で計画いたしていますが、周知不足ではないかと思います。どのようにPTAや市民に説明をしているのでしょうか。

岡谷市議会 2014-09-08 09月08日-03号

思えばゆとり教育こそが学力低下の原因とする大多数のお考えに、前教育長岩下先生一貫して総合学習の大切さを話されておられました。本市小中学校における総合学習の推進と学力向上について御見解をお聞かせください。 (4)平成26年度全国学力学習状況調査全国学力テスト)の本市小中学校の結果。 文部科学省は8月25日、教育実施校を管理する教育委員会に8月26日調査実施校調査結果を提供したとのことです。

須坂市議会 2014-06-18 06月18日-03号

一方では学力低下について心配する声や、学力テストの結果公表をどう考えるということもあります。学校が多くの教育課題を抱え込む中で教師の負担が増大しています。 このような中、須坂市の教育をどのように考えるのか、教育長の所信についてお伺いいたします。 ②生きる力を育む教育について。 生きる力とは、知、徳、体のバランスのとれた力だと文部科学省では言っています。

須坂市議会 2014-06-17 06月17日-02号

ゆとり教育は、知識重視型の教育方針を詰め込み教育であるとして、学習時間と内容を減らし、経験重視型の教育方針をもって、ゆとりある学校を目指してきたわけだが、1972年に日教組がゆとり教育学校5日制を提起し、1980年からゆとり教育を開始し、2002年からゆとり教育の実質的な開始が行われ、学習内容及び授業時間を3割削減、完全学校週5日制の実施等が行われ、始まった教育方針であったが、学力低下が指摘され、

長野市議会 2014-03-01 03月10日-05号

本市でも、親の貧困から始まって子供貧困に連鎖しており、学力低下を招いている部分もあることは否定できません。東京都で実施している受験生チャレンジ支援貸付事業では、学習塾費用や高校、大学などの受験費用について貸付けを行うことにより、一定の所得以下の世帯の子供への支援をしております。本市においても、同様な事業ができないでしょうか。 昨年から教科書が変わりまして、内容も高度になってきました。

上田市議会 2013-06-01 12月03日-一般質問-03号

当時は折しも学力低下、いじめや不登校問題、学級崩壊問題行動子供たち生活習慣の乱れ、教職員資質低下、家庭や地域教育力低下などが大きな課題とされていた時期でもあり、こうした現状に対応するため、教育次長とは別に部課長管理監督職員として、県下の学校長の職や県教育委員会主幹指導主事を歴任した者を教育参事として配置をいたしました。 

小諸市議会 2013-03-06 03月06日-02号

現実として、子どもたち学力低下が問題となっており、まだ審議はしておりませんが、第9次基本計画では、子どもたち学力向上が目標に上がっております。また、学校環境整備として、3カ年の改修計画も上がっております。 教育とは教え育てることであり、ある人間を望ましい状態にさせるために心と体の両面に意図的に働きかけることである。

岡谷市議会 2013-02-27 02月27日-03号

週5日制により、学力低下論争やゆとり教育批判があるようですが、いずれ導入される際には学校週6日制について岡谷市として単に学力向上だけではなく、どんな点に狙いを置いて実施されるべきと考えられておられるか伺います。 (4)小中一貫校中高一貫校。 小中一貫、あるいは中高一貫教育が全国的に急増していますが、それぞれの特色や違いは何でしょうか。また、長野県内状況をお伺いします。 

安曇野市議会 2012-09-21 09月21日-05号

特に子供学力低下については保護者の不安が根強いわけであります。そんな中から、この学校で学べてよかった、安曇野市学校へ行きたい、安曇野市に定住したい、こんな安曇野市になることを願って、質問を終わります。--------------------------------------- △平林徳子議長髙山一榮) 続いて、19番、平林德子議員、持ち時間は質問答弁を含めて60分以内といたします。