15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐久市議会 2020-03-10 03月10日-04号

先日、「風をおこす女たちの会」の皆さん市長懇談をされたときに、そういう意見が出されたと新聞に載っていました。これまで2004年から2006年の陸上自衛隊イラク派遣では、宿営地を狙ったと見られる砲撃が十数回ありました。2012年から2017年の南スーダンPKOでも、宿営地の周りで激しい戦闘が起こりました。命の危険にさらされて、帰国後、自ら命を絶っている自衛官も少なからずいると聞いています。

松本市議会 2017-06-13 06月13日-03号

野麦峠まつりの式典で、都竹飛騨市長も祝辞の中で、生糸産業明治初期から戦前まで日本経済を支えた重要な産業であり、その従事者であった工女たち野麦峠越えは悲しいことばかりでなく、工女の中には岡谷市など諏訪市も含め、また南信に多くの人が嫁ぎ、幸せな人生を送ったと話されました。語り部の人がいるわけでございますが、これは飛騨市の出身で、鮎飛様という方でございます。

安曇野市議会 2016-06-16 06月16日-03号

なお、平成28年11月5日には、「女たち松沢求策」という戯曲上演のための準備が進んでおります。松沢求策を世の人々に広く知っていただきたいものです。 それでは、教育長にお答えをお願いしたいと存じます。 ○議長(濵昭次) 教育長。 ◎教育長橋渡勝也) 安曇野市には、多くの誇るべき先人、偉人と呼ばれる方々が多くいらっしゃいます。

岡谷市議会 2014-02-27 02月27日-04号

これまでにも女であるがゆえに性暴力の犠牲となって非業の死を遂げた女たちは地球上に数限りなくいる。しかし、この少女が経験を余儀なくされたような受難はかつてなかったろうと思う。41日という長い時間、多数の若い無分別の男たちによって加えられた性暴力、辱め、飢え、渇き、対話のない暴力によって、美しいみずみずしい命を41日間もの時間をかけて徐々に殺されていき、1月4日に惨殺されたという事件です。 

岡谷市議会 2009-12-10 12月10日-03号

出演者たちは3万人もの工女たちが働いていた当時のにぎわいや工場での作業を芝居で表現したい。そして、世界一の生産を目指して希望と誇りを持って働いていた、製糸を愛した人々思いを伝えたいとするものでした。私は、その思いを強く感じ、元気を十分にいただいたわけであります。私も市民の一人であります。行政とともに安心・安全なまちづくりに取り組まなければならないと、そのように思った次第であります。 

岡谷市議会 2008-06-16 06月16日-02号

それから、岡谷市の製糸業を一線で支えてきたのは工女たち働きであったわけでして、女工哀史に偏らず、ありのままの工女の実態について出していくことも非常に大事かと思いますが、その辺についてのお考えをお聞きしたいと思います。 ○議長杉村修一議員) 教育部長。 ◎教育部長小林利男君) 今回の講座は、先ほど申しましたように3期に分けて開催する予定でございます。

中野市議会 2005-06-14 06月14日-03号

それから、日本農業新聞の「窓をあけて」という欄にも掲載されたり、「女たち革命」というところにも中野市の家族協定のことが出されました。介護問題、生活設計、家事・育児の経済的評価、相続、終末期のこと、農村のみならず、一般家庭にとっても極めて近代的問題にかかわる項目が見られ、注目に値するという評価をいただいております。中野市の文化の小さな芽生えだと私は思っております。

中野市議会 1999-03-09 03月09日-03号

農村社会では今、女たちの静かな革命が起きています。革命などと言うといかめしく思われるかも知れませんが、プラカードも振り上げるこぶしもありません。中身は実にさわやかなものです。家庭の中から女性みずからが意識を変え、責任も権利もはっきりさせ、男性とともに共同経営者として、共同責任者としての自覚を持つことを目標としています。それを協定という形で書面に書くというところが革命なのです。

佐久市議会 1992-06-16 06月16日-02号

もう1点、5月下旬に中込駅前のカム21で「丸岡秀子さんと道を開いた女たちとして、明治から現代まで日本女性歴史を開いた人を紹介する我が国女性先覚者肖像展が行われました。これは4月に東京都で開かれ、その折りの資料をそっくり佐久に移し、丸岡先生の3回忌にあわせて実施されたものです。同時に、丸岡先生の足跡をたどり、その遺品の公開もされました。先生の生き方を振り返ることができました。

  • 1