43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(43件)長野市議会(2件)松本市議会(0件)上田市議会(1件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(2件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(2件)佐久市議会(0件)千曲市議会(36件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

千曲市議会 2024-03-01 03月01日-05号

住宅が密集する大正橋下流右岸でも必要に応じ、コンクリートブロックによる強化等堤体強化が必要と思われますが、どうでしょう。 いざというときの正しい避難のために、住民堤防状況を伝え、危険が迫ったときに避難を促すための周知が必要と思われますが、いかがですか。 ○議長小玉新市君) 湯本建設部長。          

千曲市議会 2024-02-27 02月27日-02号

3点目の、大正橋下流右岸堤防道路通行制限についてでありますが、令和5年6月定例会でも答弁いたしましたが、これまでも大型車両通行制限についても検討してまいりました。堤防道路沿線には、生コン工場などが隣接し、大型車両通行が必要な場所もあるため、直ちに重量や通行制限をすることが難しい状況もあり、これまで警察への要請は行ってきておりません。

千曲市議会 2023-12-04 12月04日-02号

項目1、千曲川大正橋下流右岸改修工事について、まずお尋ねいたします。 幾つか課題がありますが、まとめてまず御説明しますが、一つとして、小川市長も7月の新潟での千曲川改修期成同盟会へ出席しての要望や、8月には千曲川河川事務所へ出向いたりして、当初、千曲川の非出水期の11月に変状部調査をする予定を前倒しして、9月に目視調査をしましたが、その結果はどうだったのでしょうか。 

千曲市議会 2023-06-15 06月15日-02号

先月、大正から戸倉上山田中学校の間の堤防道路(以下当該箇所)にブルーシートが敷設されていました。早速、市の道路河川課に問合せをしたところ、市から国土交通省千曲川河川事務所戸倉出張所(以下当局)に通報され、当局が対応したということでありました。 当局説明では、5月8日前後の大雨で、当該箇所川側である表法面、土羽が崩れ、道路の縁に沿って亀裂が発生したため、シートの敷設したとのことであります。 

千曲市議会 2022-12-05 12月05日-02号

しかし、大正から戸倉上山田中学校(以下、戸上中)の間の堤防(以下、当該箇所)は全く対策が打たれていません。 昨年6月の一部土砂崩れからも、雨水が浸透しやすい砂質土砂礫土であり、大洪水時は一番危険な堤防と考えられます。狭い、高い、急傾斜路面の劣化、ひび割れ重要水防箇所に指定され、極めて危険な暫定堤防であります。 

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

そんな中で緊急車両通行にも支障が出ているわけでありますが、坂城や上田市に向かう通勤車万葉橋、または大正から上山田地区に入り込んで、上山田温泉中央通り、そして、片一方は、城山通りを越えて、上山田庁舎前の信号で合流するんです。ですから、あそこの信号から温泉街まででずっと数珠つなぎになってしまう。

千曲市議会 2021-12-08 12月08日-04号

項目1、大正から戸上中学の間の堤防は安全か。 堤防工事の連絡を建設課より頂き、復旧後の現場を確認いたしました。その際、土手周辺の様子に、大きな不安を感じざるを得ませんでした。 具体的には、1、台風19号で流れが変わり、本流が土手直下に向かって流れていること。 2、堤防のり面傾斜が急であり、のり面直下に雑木が大小何本か生えていること。

千曲市議会 2020-06-10 06月10日-04号

ただし、霞堤は、堤防へかかる水圧を減ずるための大昔からの方式ですから、またまたかつてのように戸倉大正の上、白鳥園とかあの辺は、もともと千曲川の水を止めたくてしょうがない、それを大正の末期に堤防を作って封じ込めてあるということから無理があるわけですよね。これは絶対またあそこが破れれば、もう五加から埴生にかけて、屋代も全部水没することは、今までの経験から作り話でなくて、これ現実なんでね。 

千曲市議会 2020-06-08 06月08日-02号

ここから佐良志奈神社前交差点--大正西詰です。この間が本年1月に50キロメートルに引き上げられました。 こうした見直しは、全国的な施策として、警察庁からの通達に基づき、実勢速度規制速度より高い路線において、交通事故発生状況道路構造沿線状況等を勘案して実施されました。 県内では、87路線370キロ分が選定され、23路線速度が引き上げられたと聞いております。 

千曲市議会 2020-03-04 03月04日-04号

特に、12月の質問でも述べましたが、もう今から270年ぐらい前なんですかね、皆さん御承知の戌の満水、あれは、戸上中から大正の間の堤防が決壊して、その当時、相当多くの方が亡くなったわけでありますが、我が家の場合でも、あの辺が国交省が想定している決壊場所ですので、あの辺が決壊した場合は、自宅の前、1メートルから2メートル、床上浸水は間違いないわけです。

千曲市議会 2020-03-03 03月03日-03号

大正を西へ、現在の旧かすみ荘から山麓に沿って、ホテルルートイン上山田までの県道主要地方道大町麻績インター千曲線は幅員が狭く、車両のすれ違いも困難な状況道路であります。御承知のとおりであります。上山田温泉中央通りの市道に車が流入してきているということで、渋滞が、あるいは交通混雑が発生しております。

千曲市議会 2019-03-05 03月05日-03号

は、昨年9月下旬から2週間にわたって、大正カラコロ足湯千曲川展望公園など市内各所で撮影が行われまして、公開は4月5日から全国で上映されます。長野県内では、長野市の長野千石劇場松本イオンシネマで上映されます。 3本目の地域発信型映画「透子のセカイ」は、昨年12月上旬に武水別神社や姨捨、大池などで撮影されまして、約70分の上映作品となっています。

千曲市議会 2018-03-08 03月08日-05号

市長 岡田昭雄君 答弁席〕 ◎市長岡田昭雄君) 実は、この総合運動公園構想なぜ出てきたかといったら、河川事務所の所長と私とで話をしたときに、戸倉上山田温泉の中で万葉橋から大正を何とかあそこをもう少し親しめる場所にできないかという話があったんですね。これ国交省からあったんです。 非常に川が荒れてますから、花火もしますしね。

千曲市議会 2016-03-09 03月09日-04号

私が思っているのは、少なくとも万葉橋から大正の前後のあの辺のところに、にせのアカシアだとか、あるいは雑草がいっぱい繁茂しているでしょ。特に中洲のほうまでも、あれが、旅人温泉来た人らが、しょっちゅう大正からカメラで写真を撮ってるんです。昔を思ってる人なんかは、ああ昔の千曲川はよかったなと、こういう思いで残念がっているんです。旅人千曲川っていうから、期待して来て見ているんです。