佐久市議会 2019-09-10 09月10日-04号
平成29年の第4回定例会で、現在県会でご活躍をされていらっしゃいます大井議員が質問された項目でございますが、その後の検証についてお伺いいたします。 イとして、滞在地における不在者投票の周知方法について。 滞在地における不在者投票の投票者数と選挙人に対する周知方法がどのように行われているかを伺います。 ○副議長(市川稔宣) 荒井選挙管理委員長職務代理者。
平成29年の第4回定例会で、現在県会でご活躍をされていらっしゃいます大井議員が質問された項目でございますが、その後の検証についてお伺いいたします。 イとして、滞在地における不在者投票の周知方法について。 滞在地における不在者投票の投票者数と選挙人に対する周知方法がどのように行われているかを伺います。 ○副議長(市川稔宣) 荒井選挙管理委員長職務代理者。
16番、大井議員。 ◆16番(大井岳夫) 16番、大井です。 議案第101号 平成30年度佐久市一般会計補正予算(第7号)についてのうち、歳出、ページで言いますと21ページになりますが、8款土木費、4項都市計画費、4目公園費、総合運動公園整備事業費1850万2000円の概要について、質問をいたします。
大井議員さんからのご質問、マレットゴルフ場の現状と環境整備についてのうち健康長寿への貢献についてのご質問にお答えをしてまいります。 マレットゴルフは、福井県で考案され、老若男女が楽しめる手軽なスポーツということで、全国の30の都道府県に連盟があります。
◎市長(柳田清二) まず、今大井議員がお話しになりましたけれども、知事選もそうでしたけれども、小中ということが大きく話題になっていましたけれども、県立でありますので、まず、高校をどうするかです。
昨日大井議員からも話がありました。市北部の地域で限定されておりましたけれども、私の居住する平根地域の降ひょう被害というのは大変な被害であったと思っております。野菜から始まって、果樹、桃、リンゴ、プルーンと、平根地域で生産されている最も多い果樹でございますけれども、この被害がたくさんあったということでございます。
16番、大井議員。 ◆16番(大井岳夫) 16番、大井です。 議案第16号 佐久市農業振興協議会条例の一部を改正する条例の制定について、議案質疑をいたします。 議案書で言いますと97ページから99ページになります。 以下3点にわたりまして質問をいたします。
○議長(高橋良衛) 16番、大井議員。 ◆16番(大井岳夫) それでは、大項目1、佐久市の小学校における郷土歴史教育について質問をいたします。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) 皆様、おはようございます。議会運営委員長の大井です。 委員長報告を申し上げます。 総務文教委員会から1件、社会委員会から1件、計2件の意見書案が提出されております。また、社会委員会から1件の追加議案が提出されております。 意見書の取扱いについては、付託陳情採決終了後、上程、説明、質疑の上、討論、採決を願うことと協議しております。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) 皆様、おはようございます。議会運営委員長の大井です。委員長報告を申し上げます。 市長から追加議案が提出されております。事件案3件、予算案1件、計4件であります。 この取扱いにつきましては、12月7日開催の議会運営委員会において、本日上程し、議案説明、議案質疑の上、委員会付託することと協議してありますので、ご承知願います。
○副議長(江本信彦) 16番、大井議員。 ◆16番(大井岳夫) 市長からご答弁いただきましたとおり、北斗の拳は誕生から35年が経過をしているということですけれども、35年たっても世代を超えて愛されている、そんな漫画だと認識をしております。
さきの定例会におきまして、大井議員より埋め立てごみの基準が厳しくなったのではないかという趣旨の質問に対しまして、環境部長より、火災発生の事例などにより、分別の徹底によるものであるという答弁がございました。確かに、本年の4月頃、あちらこちらのごみステーションに、イエローカードが貼られました埋め立てごみが多数見受けられました。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) おはようございます。議会運営委員長の大井でございます。 委員長報告を申し上げます。 去る11月21日、平成29年第4回定例会の会期及び日程等について、議会運営委員会を開催いたしましたので、その結果をご報告申し上げます。 会期につきましては、本日から12月22日までの25日間とすることといたしました。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) 議会運営委員長の大井です。 委員長報告を申し上げます。 市長から追加議案が提出されております。事件案1件であります。 また、経済建設委員会から1件の意見書案が提出されております。 また、議会運営委員会から1件の追加議案を提出いたしております。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) 皆様、おはようございます。議会運営委員長の大井です。委員長報告を申し上げます。 市長から追加議案が提出されております。事件案1件であります。 この取り扱いにつきましては、9月11日開催の議会運営委員会において、本日上程し、議案説明、議案質疑の上、委員会付託することと協議してありますので、ご承知願います。 以上、結果についてご報告申し上げました。
○議長(高橋良衛) 16番、大井議員。 ◆16番(大井岳夫) まず、大項目の1、三河田工業団地B区画における立地企業選定についてであります。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) おはようございます。議会運営委員長の大井です。 委員長報告を申し上げます。 去る8月24日、平成29年第3回定例会の会期及び日程等について、議会運営委員会を開催いたしましたので、その結果をご報告申し上げます。 会期につきましては、本日から9月28日までの29日間とすることといたしました。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) おはようございます。 議会運営委員長の大井でございます。 委員長報告を申し上げます。 総務文教委員会から2件の意見書案が提出されております。 この取扱いにつきましては、付託陳情採決終了後、上程、説明、質疑の上、討論、採決を願うことと協議してございますので、ご承知願います。 以上、議会運営委員会の協議結果についてご報告いたしました。
16番、大井議員。 ◆議会運営委員長(大井岳夫) 皆様、おはようございます。議会運営委員長の大井岳夫でございます。 去る、6月14日、議会運営委員会が開催されまして、追加の議案上程がございました。
先般、平成28年9月でございますが、大井議員より一般質問があったようでございます。しかしながら、現在9か月が経過しようとしておりますが、私も時々近辺の道路を通ることがあるんですが、全く工事の進展がないような状況でございます。無駄な公共工事につきましては賛成はできませんが、必要に迫られた道路でございますので、再度質問をさせていただきました。