9794件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9794件)長野市議会(733件)松本市議会(591件)上田市議会(512件)岡谷市議会(709件)飯田市議会(511件)諏訪市議会(168件)須坂市議会(602件)伊那市議会(335件)中野市議会(544件)大町市議会(462件)飯山市議会(287件)茅野市議会(539件)塩尻市議会(574件)佐久市議会(665件)千曲市議会(366件)安曇野市議会(395件)軽井沢町議会(438件)下諏訪町議会(404件)原村議会(450件)箕輪町議会(373件)松川村議会(136件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

大町市議会 2024-06-28 06月28日-05号

例えば、当院でAという薬を処方しようと思ったが、この患者にはBという薬が処方されている、この2つが併用することはリスクが高いので別のお薬に変更しようとか、いわゆる薬の飲み過ぎ、そういうケースが挙げられます。 また、今般の能登半島の地震では、このような過去の診療情報を生かし、これまでの治療履歴等を把握し、適切な医療提供に結びついたとの報道もありました。 

伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号

次に、3点目といたしまして、乳幼児健康診査の時間変更についてお聞きしてまいります。 子どもが生まれて、乳幼児健診、1歳児健診、1歳半健診、3歳児健診と、親にとって我が子の成長を見ることができうれしいときです。また、それとともに発育状況はどうだろうかと心配に感じる面もあります。乳幼児健診は、乳幼児の健康をしっかり把握し、疫病の早期発見早期治療につなげるまで役立てられています。 

千曲市議会 2024-06-13 06月13日-05号

)の議定について                            (福祉環境常任委員長)   議案第41号 市道路線認定について                            (建設経済常任委員長)   議案第42号 市道路線廃止について                            (建設経済常任委員長)   議案第43号 大田原横手辺地に係る公共的施設総合整備計画変更

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

主に大型車等が木をよけるために車線変更をするという部分もありますので、そういうことのないようにぜひ管理は怠らずやっていただきたいということで思います。  以上で私の質問は終わります。ありがとうございました。 ○議長松下浩史) この際、暫時休憩します。午前10時5分に再開します。                            

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

農林課長小池恒典) それでは、土地の用途変更関係になるかと思います。お答えします。青地から白地の変更についてですが、青地とは農業振興地域内にあって農業生産性が高く、今後おおむね10年以上にわたり農地として利用すべき農地農用地区域内農地、いわゆる青地として設定しております。農地以外の利用が厳しく制限されている土地になります。  

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

について   議案第38号 千曲市長選挙記号式投票に関する条例廃止する条例制定について   議案第39号 令和6年度千曲市一般会計補正予算(第1号)の議定について   議案第40号 令和6年度千曲市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)の議定について   議案第41号 市道路線認定について   議案第42号 市道路線廃止について   議案第43号 大田原横手辺地に係る公共的施設総合整備計画変更

原村議会 2024-06-04 令和 6年第 2回定例会-06月04日-02号

こちらは、以前全協のほうで図面と写真をお示ししたところから変更はありません。  おおむね今は、去年作りました払沢にある防災倉庫より若干小さめのものを想定しております。詳細は、これからの基本設計、また実施設計の中で詰めていきますけれども、環境に配慮したようなところは考えていきたいと思っております。以上です。 ○議長松下浩史) そのほか質疑はありますか。  

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

25周年の記念事業として、更埴インターを千曲インター変更する提案について。 市民から「千曲市になったのだから、もう20周年も過ぎたのだから、更埴インターではなく千曲インターに変えてほしい」という声を頂いています。次の合併25周年に向かい、大イベントとして更埴インター名も千曲インターに変える事業に取り組むべきではないかと考えます。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-01号

まず、これは広域連合のほうから何か請求等があって、村の予算変更する、専決でしたっけ、することになったという理解でよろしいですか。お願いします。 ○議長松下浩史) 伊藤保健福祉課長。 ◎保健福祉課長伊藤宏文) ただいまの御質問でありますけれども、全協でも御説明した内容になります。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

通学│       │ │     │      │  路変更は考えられるか。    │       │ │     │      │ 2.県道、旧通学路の歩道、縁石が雑│教育長    │ │     │      │  草で繁茂している、このままではで│       │ │     │      │  は景観上にもよくない。

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

保育士年齢要件を40歳から54歳に引き上げて能力検査を省略するなど試験内容も一部変更して人物重視にした。   質  疑 :予定した人数は確保されているか。   回  答 :応募がなく不足する部分については会計年度任用職員での代用を予定する。 〇議案第7号 督促手数料廃止に伴う関係条例整備に関する条例について   質  疑 :督促手数料廃止により徴収漏れは発生しないか。   

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-05号

というところが今回変更になるんですけれども、この定数というところが問題で、我々議会だって議員定数を定める条例というものがあって、そこで11名となっているわけです。ですので、これは欠員が出たら補充しなければいけないんですけれども、そうではなくて、この条例の第2条は、定数の上限と書かなければいけないと思うんですけれども、その辺の議論はしていただけましたか。 ○議長松下浩史) 百瀬委員長