44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2023-03-06 03月06日-03号

そこで、国は、国が行っております地域子供未来応援交付金事業があります。7年前、この制度が立ち上げられたとき、長野県内の申請・採択はゼロでありましたが、今現在、昨年度の発表によりますと、内閣府の発表ですと、長野市、松本市、伊那市をはじめ、近隣ですと、諏訪圏域ですと茅野市、それからお隣の(「リーン」予鈴)塩尻市、辰野町等、十数か所の自治体で今交付がされております。

原村議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-04号

事務局のほうには既にお渡しもしている中ではあるんですけれども、国のほうで、学校家庭居場所のない子供たち居場所支援推進というところで、子ども居場所支援整備事業であったり、子ども居場所支援臨時特例事業、また、地域子供未来応援交付金として、こういった調査の段階から支援が出たりですとか、場づくりについて子供たち支援というところで補助金が出ています。  

岡谷市議会 2021-06-16 06月16日-02号

生理用品配布方法ですが、無償で生活困窮世帯ひとり親家庭には配布トイレに常備、生理用品配布場所は、市内小中学校女子トイレ保健室、各自治体相談窓口、まいさぽ岡谷、保健センター公衆用女子トイレ、ハローワーク、福祉事務所子ども食堂食料支援団体など、配布量は、1人1家庭昼用夜用各1パック、調達方法は、予算措置、企業、市民の寄附、財源としては、地域女性活躍推進交付金地域子供未来応援交付金

上田市議会 2017-09-01 03月08日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

国が創設した地域子供未来応援交付金交付状況は、平成28年12月20日現在、12の都道府県、53の市区町村にとどまっており、長野県はありません。地域子供未来応援交付金事業を活用する考えはないか伺い、2回目の質問といたします。 ○議長土屋陽一君) 櫻田福祉部長。          〔福祉部長 櫻田 幸士君登壇〕 ◎福祉部長櫻田幸士君) 子供貧困対策についてご質問いただきました。

塩尻市議会 2014-06-09 06月09日-02号

地域子供見守りシステムは大分普及してきております。開発時の説明では、将来的には認知症徘回対策にも応用していきたいとのことでありましたが、その後の研究はどうなっているでしょうか、お聞かせください。 次に、両小野国保診療所未来像についてお伺いします。 5月16日、公明党政策局主催地域包括ケア勉強会があり、実践モデルとして幾つかの自治体の取り組みが紹介されました。

原村議会 2008-06-18 平成20年第 2回定例会−06月18日-04号

それで、厚労省見解ですね、厚労省学童クラブとそれから地域子供教室ですか、そういうものを一緒にやる、こういうことについての見解も出ています。それで、一緒にやるというか、その場合は生活の場として休める、学童クラブ人たちがですね、一緒施設でやるという意味ですよ、建物が。その場合はその生活の場としての場所が確保されるというでなければ、補助金は出さないというふうに言っています。

佐久市議会 2008-06-18 06月18日-02号

また、現在の佐久市でも人口が減少している地域、子供たちはふえておりますけれども、子供たちも含めて人口が増加している地域、さらには、商業集積が進んでいる地域農村集落が散在する地域等、さまざまなエリアがございます。このようなことから、画一的な計画では地域に合った有効的な土地利用は不可能でありまして、地域ごとの調和はとれなくなると考えられます。

安曇野市議会 2007-06-21 06月21日-04号

教育次長小林善明) この豊科地域、それから明科地域放課後子供教室につきましては、この前段となる事業が16年度からあったわけでございまして、明科豊科地域子供教室ということで開催をしておりました。そういうことでもって、豊科明科地域については、比較的スムーズにこの事業ができるようになったということのように考えておりますけれども、登録児童数については、当初2割程度と見込んでおりました。

須坂市議会 2007-03-07 03月07日-04号

また、来年度は狭隘化していた豊洲地域児童クラブ地元区民生児童委員地域子供見守り隊の皆様などの強い要望もあり、豊洲地域公民館横に移設するよう計画をしております。他の施設につきましても、年々利用者数がふえており狭隘化しておりますが、今後とも現状を把握する中で、移設や改修が必要と判断するものにつきましては検討してまいります。 次に、指導員の手厚い配置についてお答えいたします。 

原村議会 2006-12-11 平成18年第 4回定例会−12月11日-02号

それから厚生労働省プレス発表ありまして、そしてその後9月20日ですね、各市町村地方自治体担当者会議、これは中核市、政令市というようなところのようですけれども、担当者会議というふうなことで、徐々に話、通達が出てきているだろうと、説明がされているだろうと思うんですが、いわゆるその放課後対策事業として、そうして二つ事業放課後子供プラン二つ事業をやろうということで、各市町村教育委員会が主導して地域子供教室推進事業

塩尻市議会 2006-12-07 12月07日-03号

この国の事業に対し、市の導入方針に昨日答弁がありましたが、学童保育としての児童クラブ地域子供教室としての居場所づくりを一体的に展開するのに弊害はないのか。また、これに伴って児童館運営との調整はどうなのか、伺います。 (3)新体育館基本方針。新総合体育館のあり方をめぐっては、4日に体育館建設研究委員会が発足して、実質的な論議がスタートしました。

須坂市議会 2006-09-14 09月14日-04号

放課後子供たちが安心して楽しく過ごせる居場所づくり推進するため、文部科学省地域子供教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業が連携して、放課後子どもプランが創設されます。具体的には、来年度予算概算要求までに検討されるものですが、2007年度中に全国すべての小学校空き教室などを利用してスタートされたいとなっております。

松本市議会 2006-09-11 09月11日-02号

さらには、地域子供センターとしての役割も加味しまして、つどいの広場や親と子を対象とした各種の講座、育児、教育相談、また虐待などの要保護児童対策、あるいは地域子育て支援ネットワークの構築、子育て支援情報の提供、また地区行事への参加などの事業を実施してまいりたいと考えております。 次に、障害者自立支援法に関する2点のご質問にお答えをいたします。 

飯田市議会 2006-06-15 06月15日-03号

このことを、市としてどのように捉えておられるのか、このことをお伺いしたいのと、もともと文科省子供居場所づくり、そして地域子供教室推進事業として平成16年から18年度、緊急3ヶ年計画計画された事業を、まだ2年経ってないわけですけれども、2年経ったところで2つの省が垣根を取り払ってこの事業を一体化すると。 

原村議会 2006-06-07 平成18年第 2回定例会-06月07日-02号

このこういう考え方から、基本に立ち帰って、私この事業を考えてみる必要があるということで引用させていただきましたけれども、この原っこ広場ですね、今原村では文部科学省地域子供教室推進事業と、3年間の限定事業で、そして国からの補助を受けて行っていると。この補助ですね、この補助が今年度3年目ということに当たって、指導員への謝金という名前、ようですけれども、減額されたと。