22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)長野市議会(3件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(6件)飯田市議会(1件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(2件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(1件)飯山市議会(1件)茅野市議会(2件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(3件)千曲市議会(1件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(1件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千曲市議会 2023-12-06 12月06日-04号

それとか、税収減による行政サービス低下、あるいは空き家・空き店舗・空き地・耕作放棄地増加地域担い手不足地域コミュニティー機能低下消防団減少による地域防災脆弱化、それから少子化による児童数減少による小学校の統廃合高齢化による社会保障の増額、非課税世帯増加地域の魅力の低下、棚田の維持管理ができなくなる、これは一部なんですが、こういったものがこれからどんどん出てくる中で、しっかりとこういう

岡谷市議会 2023-10-26 10月26日-05号

一方、地域方々からは、人口減少高齢化進行などにより、地域コミュニティ機能低下地域活動に対する担い手不足などの課題を伺っているところであります。行政全体に関わる課題でありますので、引き続き地域方々意見や意向の把握に努めながら、地域との協働による活動が継続・充実できるよう取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長今井康善議員) 丸山善行議員

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

地域コミュニティ機能低下に与える影響も大きく、自治会等では担い手が不足し共助機能低下するほか、消防団団員数減少地域防災力低下させる懸念があります。また、児童生徒数減少により、学校の統廃合や通学区の見直しなど、子供の教育環境に大きな変化が生じることが予想されます。若年層減少は、地域の歴史や伝統文化の継承を困難にし、祭りなどの伝統行事が継続できなくなるおそれもあります。

佐久市議会 2020-03-11 03月11日-05号

市といたしましては、災害に強いまちづくりを構築する中におきまして、まずは、こうした地域減災力につきまして、10年後、20年後を見据えた地域コミュニティ機能を高めるための取り組みを進めてまいりたいと考えておりますので、その取り組みの中におきまして、議員のご提案についても研究してまいります。 以上でございます。 ○副議長市川稔宣) 14番、関本議員

下諏訪町議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-04号

区や町内会への未加入世帯増加による地域コミュニティ機能低下課題となっており、地域コミュニティを核としたまちづくり推進のため、町内会加入世帯転入者加入促進のほか、町からの配布物回覧文書などによる情報発信方法の検証と見直しなど、地区役員負担軽減に向けた検討と取り組みを行いますということで、1、嘱託長各種団体代表者属職数の削減。

佐久市議会 2019-06-17 06月17日-02号

さらに、高齢化人口減少が進むことで、地域コミュニティ機能低下を引き起こし、手入れや活用の機会が減った土地は、更に荒廃が進むおそれがあるため、地域コミュニティ機能維持も必要と思われます。 これらの視点を踏まえ、人口減少社会における市の土地利用方向性について伺います。 ○議長神津正) 柳田市長。 ◎市長柳田清二) 皆様、おはようございます。 

岡谷市議会 2019-02-05 02月12日-01号

また、人口減少に関しては、労働力人口減少購買活動の減退による地域経済縮小を初め、地域コミュニティ機能低下など市民生活地域社会全体に大きな影響を及ぼすこととなり、さらには、人口構造変化によって地域産業担い手高齢化減少することで、まち全体の活力が失われていくことが懸念されることから、若い世代就労結婚子育てに対する希望実現地域特性に即した課題解決に向け、市民行政協働のもと

岡谷市議会 2018-12-05 12月05日-03号

また、急速に進む人口減少につきましては、地域経済縮小をはじめ、地域コミュニティ機能低下など、市民生活地域社会全体に大きな影響を及ぼすことになり、さらには少子高齢化や超高齢化社会と呼ばれる人口構造変化によって地域産業担い手高齢化し、減少することで、まち全体の活力が失われていくことが懸念されているところから、若い世代就労結婚子育てに対する希望実現や、地域特性に即した課題解決に向け、

佐久市議会 2016-03-08 03月08日-04号

地方の中小都市活性化にとって、既存路面商店街が果たしてきた役割というものは、伝統文化地域コミュニティ機能維持発展など大きな貢献をしてきたと考えます。しかし現在、新たな道路網整備交通体系変化、また消費者動向変化等によりまして、既存商店街を取り巻く環境も決して楽観視できないことは、今定例会代表質問等でも指摘がなされております。 

須坂市議会 2014-09-11 09月11日-04号

経済社会構造的変化地域コミュニティー機能低下する中、複合的な課題を抱えた個人や家族増加しており、この方たち生活保護に至る前の段階から早期支援を行う仕組みの構築が必要となっています。生活困窮者方たちはみずから、また家族からもSOSを発することが困難な場合が多いことから、どのようにして早期に発見、把握できるかが重要となってまいります。

茅野市議会 2014-06-11 06月11日-04号

まず1点目、地域コミュニティ機能の充実の進展についてでございます。 地区コミュニティセンター職員につきましては、平成25年4月から10地区全てに係長職の所長と職員の2名の正規職員を配置をしております。現在、市では、地区や区・自治会における支え合い、助け合いのつながりの大切さに焦点を当て、共助を重視した地域づくり取り組みを進めております。 

茅野市議会 2014-05-29 05月29日-01号

の見込み         │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│213│12│4番     │19│平成26年度市政経営方針につ│市長  ││   │  │伊藤 勝   │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 「地域コミュニティ機能

  • 1
  • 2