63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野市議会 1999-03-01 03月05日-02号

オリンピック開催に当たり、長野らしいおもてなしで長野を訪れる人々をお迎えしようということから始まったはあてぃ長野運動や、子供たち国際教育の進展を願って始まった一校一国運動を初め、ボランティアとしての参加、観客としての参加など長野市民として何らかの形でオリンピック参加をしたことは、ボランティア精神の広がりや国際的な視野の拡大など、それぞれの皆さんの人生に大変にプラスになったことと思っているところであります

松本市議会 1998-09-14 09月14日-02号

学校づくり具体像あるいは今後の対応というような点につきましては、教育内容を中心としましたソフト面におきましては、まだ議員ご指摘の長岡市でございますか、そのようなところまでは本市としては行っておらないわけでございますが、この改訂の趣旨やねらい、内容等十分研究、検討いたしまして、各学校創意工夫を生かした教育活動を展開し、地域の伝統や特色に根差した特色ある学校づくり、例えば国際理解教育、言うなれば国際教育

長野市議会 1998-09-01 09月11日-02号

それから、オリンピックで得ました国際教育推進というものを力にしていきたいと考えているわけであります。 最後に、給食の問題についてお尋ねがございましたが、現在、バナナやミカンの皮等におきまして一日大体九キログラムぐらい各学校で出ている状況でございます。やはり物を大事にするということが大事でございますので、この廃棄処分については十分検討してまいりたいと考えております。

長野市議会 1997-12-01 12月05日-03号

取り分け今の子供さんたちの中で体験的学習作業的学習、頭だけで勉強するのでなくて、できるだけ体を通してと、そういうことを考えてまいりますと、今長野市がやらせていただいていることが、また先取りしたようなふうになるんですが、例えば今の国際教育というのは全くそのことをしているというふうに考えているわけであります。 

長野市議会 1997-12-01 12月08日-04号

そのためには、学校における教育活動全体を通じて国際教育が必要ではないかと考えます。 そこでお伺いしますが、市内の小・中学校で進めている一校一国運動友好姉妹都市との交流活動状況や今後の進め方についてお伺いいたします。また、生きた英語を学べる外国人教師など、英語教育充実についてもお伺いいたします。 

上田市議会 1997-07-11 09月09日-趣旨説明-01号

アップウィズピープルはアメリカに本部を置く国際教育団体であり、世界への視野と未来への展望やリーダーシップと行動力のある若い人材を育てることを目的とし、世界各国若者が集う団体であり、上田市での活動はホーステイを基本とし、文化交流や中学校福祉施設への訪問などによる総合理解を深める活動地域活動団体との交流、そして市民会館での音楽ショー、パフォーマンスによる世界連帯感を語りかけます。

上田市議会 1997-06-16 06月18日-一般質問、議案質疑-04号

これは、広報でもホームステイ家庭を募集しているというふうに掲載されましたが、アメリカ合衆国に本部を置く非営利の国際教育団体でありますが、上田市以外にももちろんですが、10月には上田市に世界から約20カ国から集まった青年130名が7日間上田に滞在するということであります。130名の青年を受け入れるホームステイ家庭を募集したいということで、「広報うえだ」に掲載されておりました。

長野市議会 1997-03-01 03月06日-02号

承知のように現在、一校一国運動等国際教育が活発に推進されておりまして、このような活動の中で、自然な形で国旗に対する正しい理解が進むように願ってまいったわけであります。その結果、この一年間様々な交流活動が行われる中で、日の丸や相手国国旗が掲げられ、小旗が自然の形の中で振られてまいったと認識しております。 

上田市議会 1996-10-20 03月12日-一般質問-03号

国際化と言われている中で、私どもは時々海外旅行あるいは視察などには行っておりますが、これからこの地域をしょって立つ若者国際化の風に当て、また国際教育一環として中国文化風土を学びに他国へ行くような、それなり勉強も必要と私は思います。そこで、春休みとか、夏休みなどを利用して、中学生あたり対象友好提携寧波市勉強に行ってもらうようなことは考えられないのか。

長野市議会 1996-09-01 09月18日-04号

長野市においては、既に日本語指導学級が開設され、このような児童生徒に対応されていると伺っていますが、その現状と外国籍児童が在籍している学校での国際教育をどのようにされているのか、お伺いいたします。 また、外国人地域の人として暮らすようになってきている現在、あらゆる面において外国人住民施策が各自治体に求められてきております。 その第一は、何と言っても、言葉の問題ではないでしょうか。

上田市議会 1996-05-01 03月11日-趣旨説明、採決等、一般質問-02号

こういう問題をこれから、特に長野市とも連絡をとって、様子を聞きながら、あるいは県教委要請等も受けながら今後、本当に子供たち国際教育一環としてこのオリンピックを位置づけて、そして協力体制を整えていきたいと、こんなふうに考えています。 以上であります。 ○議長(上原憲君) 矢島君。          〔9番 矢島 昭八君登壇〕 ◆9番(矢島昭八君) それぞれ答弁をいただきました。 

長野市議会 1995-03-01 03月24日-08号

教育文化スポーツ関係学校建設では、小・中・高等学校の改善及び整備費として二十二億円、新規事業としては小・中学校における国際教育体験学習の場として、オリンピック開催時には各国選手交流し、国際親善を深めるための事業の取組の経費を計上し、さらに社会教育では、生活水準の向上により自由時間の増大など社会環境変化に対応した生涯学習事業に六千万円余、公民館建設事業に七億七千万円余、文化財保存事業には一億三千万円

長野市議会 1995-03-01 03月03日-01号

次に、国際教育体験学習といたしまして、児童生徒の発想を大事にしつつ、オリンピック参加する国々の学習をし、国際理解を深め、オリンピック開催時には、各国選手交流する児童生徒対象とした国際親善事業推進してまいります。 長野オリンピックが目指す子供たちに大きな夢と感動を与える生きた国際教育として、自主的で活発な学習に発展していくことを期待しております。 

須坂市議会 1995-02-23 03月02日-01号

さらに、英語教科国際教育充実のため、英語指導助手1名を増員してまいります。 社会教育につきましては、文化ニーズの高まりなど社会情勢変化により、市民がみずから学ぶ場の創出を求めるなど社会教育行政への要望が高まっております。市民の自発的な生涯学習活動のもとに、人づくりまちづくりのため生涯学習市民会議を発足し一層の推進を図ってまいります。 

岡谷市議会 1992-06-10 06月10日-02号

小学校への英語学習の件でありますが、大阪市の小学校2校に、本年度から国際教育ということで実験的に実施されることは報道されており、理解をいたしております。国際化社会の今日、小学生から国際理解国際親善を深めることは意義深いことであろうと理解をいたしております。 御承知のとおり、現在、小学校教科指導には英語科授業はございません。