2578件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

軽井沢町議会 1990-09-27 09月27日-03号

保険者一人当りの医療費(14万 7,000円)も減少し、さらに国保税徴収率向上(前年比0.42%増)を見たことは、共に町の保健事業への取組の成果であると評価できる。一方、国保税滞納者については、特に税の公平負担見地から一層の徴収努力をされ、国民健康保険事業進展のため諸事業の認識と理解を深める啓蒙を推進され、健全な国保運営がなされるようなお一層の努力を望む。

岡谷市議会 1990-09-05 09月05日-01号

国保税予算現額に対して103%、前年度は104.7%、調定額に対する収入率は86%、前年度は85.1%で、収入未済額は1億5,737万9,078円、前年度比725万3,942円の減であります。なお一層収入率向上未収金解消努力されたいものであります。 下水道事業会計については、分担金及び負担金等収入未済額解消下水道接続率向上努力されたいものであります。 

岡谷市議会 1990-06-07 06月07日-03号

1つ、新聞報道によると滞納者は約1,740人となっているが、その内容について先番の片倉議員への答弁総務部長から国保税についての答弁がありましたのでその辺はわかりました。また、滞納者の中には納めない人と納められない人がいると思われますが、その辺の分析について。2つ、この通知によって市民の反応、収納率はよくなったかどうか。3つ、予告通知の後、実際の差し押さえ等の今後の事務はどう進められるか。 

中野市議会 1990-03-22 03月22日-05号

このように積極的な健康づくりに対する取り組み国保事業にあらわれており、被保険者一人当たり医療費並び国保税税率県下17市中最も低い水準であることは、皆さんご案内のとおりでございます。 また、福祉充実でありますが、前段申し上げたとおり高齢化社会における福祉基本理念に立って、福祉施設の整備にきめ細かなソフト事業が積極的に導入されたているところであります。

岡谷市議会 1990-03-20 03月20日-07号

◆27番(小沢竜美君) 国保滞納がときどき問題になって、資格証明というふうな問題までよその町では飛び出しているところもあるわけですけれども、市税滞納率と同じ程度なのかどうかということは国保税の持つ市民生活に与えている影響という点で、非常に重要な内容だというふうに思うのですけれども、そういう点がなかったということもそれはそれでやむを得ないと思います。 

佐久市議会 1990-03-07 03月07日-03号

この問題について臼田議員からも絶えず求められておりますが、市民の実感は国保税が非常に高い、引き下げてほしい、その声が強いのでありますが、隣の臼田町では昨年6月19日の議会で、1万 6,000円引き下げ議会全員一致で賛成をして実施しました。佐久市でも同額とは言わないが、引き下げをすべきだと思うが、お尋ねをしたいと思います。 

佐久市議会 1989-12-15 12月15日-04号

したがって財政運用非常に苦しいと思いますが、しかし数字の上の決算では1億 5,400万から出ているわけでありまして、この滞納額というのは国保税調定額から見ると11億に対するところの1億5,000万近いものでありますから、非常に多額な滞納状況があるわけです。その中で不納欠損 600万も実際になしているわけです。

岡谷市議会 1989-12-11 12月11日-01号

o議案第 121号 昭和63年度岡谷市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 本会計決算については、国保税の1世帯、1人当たり負担額県下で最も高く、市民にとって過重な税になっていることは否定できず、認定には賛成することはできないとの意見がありました。 資料6、資料7「昭和63年度県下17市国保税負担状況」「昭和63年度県下17市国保医療費状況」を御参照頂きたいと思います。 

佐久市議会 1989-11-30 12月07日-01号

歳入決算総額は22億 3,152万 3,079円で、予算額に対する執行率は 103.3%、調定額に対する収納率は93.4%で、前年度より 2,802万 9,222円、 1.3%の増となっております。 不納欠損額は 602万 3,391円で、予算額の 0.3%、調定額の 0.3%に当たり全額国民健康保険税不納欠損処分しもので、国保税調定額の 0.5%に当たり、前年度より 189万 2,963円、

軽井沢町議会 1989-09-27 09月27日-04号

国保税収入伸びに対し、老人医療費の減、また被保険者医療給付費も減となっていることは、被保険者理解と町の保健事業への取り組み成果と評価できる。 徴収率向上特別対策事業の推進に関係職員努力は認められる。しかし、国保税滞納額も年々増加を示し、特定化傾向にあって、今後健全な国民健康保険事業確立のため、なお一層の努力を望むものである。

中野市議会 1989-09-21 09月21日-05号

国保事業では退職医療制度創設に伴い、国の補助率を45%から38.5%に大幅に引き下げられた上、保健基盤安定制度創設により低所得者国保税法定軽減分に相当する部分について、国の負担分を従来の 100%から50%に削減し、都道府県と市町村にその負担を転嫁してきております。そのために国保税の相次ぐ値上げを行われ、一般会計からの繰入も本来国が負担すべきものが市負担となっているわけであります。

岡谷市議会 1989-09-05 09月05日-01号

さらに、準則にもこの規定はございませんし、また、昭和38年11月に行われた国保税条例の改正の際にも、従来あったものが削除されておるわけでございます。 17市の条例の中でも残っているのは当市のみでありまして、ここで削除してまいりたいというものでございます。