333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(333件)長野市議会(38件)松本市議会(24件)上田市議会(21件)岡谷市議会(24件)飯田市議会(21件)諏訪市議会(7件)須坂市議会(17件)伊那市議会(11件)中野市議会(11件)大町市議会(16件)飯山市議会(7件)茅野市議会(8件)塩尻市議会(22件)佐久市議会(27件)千曲市議会(8件)安曇野市議会(27件)軽井沢町議会(17件)下諏訪町議会(6件)原村議会(5件)箕輪町議会(11件)松川村議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

原村議会 2024-06-25 令和 6年第 2回定例会−06月25日-付録

事務調査 樅の木荘及び周辺施設                                      以上    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                              令和6年6月25日 原村議会議長 松下 浩史 様                      一般会計予算特別委員長 村田 俊広          令和6年第

岡谷市議会 2024-03-05 03月05日-04号

蚕糸公園につきましては、旧岡谷市役所庁舎歴史的建造物としての外観を生かし、周辺施設街並み全体が一体的となるよう、緑のオープンスペースとして再整備を行い、令和5年6月に供用を開始したところであります。再整備では、四季折々の草花が楽しめ、緩やかな高低のある芝生などをメインとした緑豊かな空間基本方針の1つとしたことから、多くの花壇を配置したほか、歩行空間以外は芝生化を図ったところであります。 

伊那市議会 2023-06-15 06月15日-04号

私も含めてスポーツを愛する方々が気持ちよくプレーができ、体育館周辺施設の住民の皆様も気持ちよくそれを見ることができる、そんな気持ちのいい関係性を持って日々を過ごしたいと願っております。 以上で私の質問を終わります。 ○議長白鳥敏明君) 以上をもちまして、野口輝雄議員質問が終了しました。 引き続き、高橋明星議員質問に入ります。 

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

建設水道部長小口浩史君) 蚕糸公園につきましては、旧岡谷市役所庁舎歴史的建造物としての外観を生かし、周辺施設や町並み全体が一体的となるような緑のオープンスペースに向け、現在工事を進めております。これまでの利用状況は、公園としての利用者は多くなく、街頭活動や、比較的少人数での集まりなどに利用されております。

岡谷市議会 2022-09-30 09月30日-06号

プロポーザル審査に当たっては、地元区や周辺施設方々など、市民皆さんが参画するプロポーザル審査委員会を設置し、業者からの提案、説明を聴取し、選考した。 2、整備費について。 留保計画整備費は、3月定例会時点では、具体的な整備内容が決まっていない段階であり、既存の公園施設を撤去し、芝生などによる広場的な空間とするため、概算にて必要となる経費を見積もった。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

このことが進むことで、そこそこの大きさにて、周辺施設お店、飲食店旅館等が活気づきます。文化・芸術・スポーツの振興は、基本経済のちょっと上にある感がしますが、これをうまくクロス・ミックスさせることによって、うまく循環すると思います。引き続き、論より行動に期待します。よろしくお願いします。 次に、啼鳥山荘マウンテンバイクコースの現況について質問します。 

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

したがいまして、四ツ角湯けむりひろば利用については、町と町御柱祭実行委員会で協議を継続しており、周辺施設も含めた活用方法を検討した上で、情報集約等運営を統括する本部機能の一部として活用するのか、また本来の公園スペースとして活用いただくか検討してまいりたいと考えております。 ○議長 樽川議員

岡谷市議会 2022-03-03 03月03日-06号

新年度におきましては、基本設計実施設計に着手するため、610万円の委託料を計上してありますけれども、具体的な整備内容につきましては、設計業務の着手までに市としての仕様をまとめる予定でおりまして、現在決まっているものではありませんけれども、蚕糸公園につきましては高木が多いため、周辺施設に対する視認性が不足する状況にあります。

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

こういった周辺施設と連携しながら、地域一帯活性化を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆11番(竹内秀太郎) ありがとうございました。 以上で終わります。 ○議長平林明) 続いて、5番、岡村典明議員ですが、安曇野市議会会議規則第51条第3項の規定により、議場に現在しないため、一般質問発言通告は効力を失います。 よって、順番を繰り上げ、次の通告者に入ります。

飯田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

公の施設名称は、飯田市保健休養施設沢城周辺施設でございまして、指定する団体の名称は、飯田高原保健休養地管理組合でございます。 指定期間は、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間でございます。 当該施設は、平成18年度に指定管理者制度を導入し、令和3年度は株式会社南信州観光公社管理運営を行っているところでございます。