2345件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

作品は糸ノコで切った木を巧みに組み上げた丸太小屋中心周囲の木々に新緑が芽吹き、庭先にはベンチやテーブルが配され、「春の山小屋」と名づけられていました。諒介さんは「小さな丸太を2つに切るのが難しかった。先生に教えてもらい、うまく切れたときはうれしかった」と笑顔で話してくれました。こうした大町市の若い皆さんの活躍は地域を明るく元気にする源であり、少子化の中、大変心強く感じたところでございます。 

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

地域やいろんな活動仲間の中から、この人をという声を発信して、周囲から力強いバックアップに取り組む風を吹かすことが、もっともっと必要ではないか。  議会の会議は全て細かく規定されたマニュアルに沿い進められている。議長委員長会議の開会から閉会まで、くどいほどに発言が繰り返されており、暫時休憩まで出席者の同意を諮っている。一つ一つの案件に対しても、マニュアルに沿って丁寧に取り組まれている。  

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

心の病とくくられ、統合失調症としての啓蒙、周知活動が少なく、周囲理解も得られず、医療にたどり着くまでに長期・長時間を要する。早期に気づき、早期改善(治療)が必要となります。 そこでお伺いいたします。 安曇野市における統合失調症現状はどのように把握しているのか。あわせて、同じ障がいのある方を支え合うピアサポート体制構築とピアサポーターの活用の考えはどうなのか、福祉部長にお伺いいたします。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

周囲支援も欠かせません。社会的弱者や女性の視点なども入れた防災の準備として、どのようなことに取り組んでいるのかを、危機管理監に伺います。 ○議長平林明) 児林危機管理監。 ◎危機管理監児林信治) 安曇野市が実施している指定避難所開設訓練では、更衣室などの設置場所男女別に分散させたり、福祉避難スペースを設けたりするなど、多様な視点による避難所開設に取り組んでおります。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

その1点目に、所有者意識の醸成と空き家に対する理解促進として、様々な機会や媒体を通じて空き家等に関する情報発信建物所有者による適正管理重要性や、周囲に対する配慮などの意識を高めていくことで空き家等発生を抑制するということが示されています。具体的な取組としては、空き家等発生の予防と適正管理促進を図り、現在の居住者に対し対策を講じることで新たな空き家発生することを予防するとあります。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

また、母子のサポート、子育てに不安を抱えていたり、周囲に手助けする人がいなかったりする場合は、受診した医療機関が各自治体の担当部局と連携しながらサポートする体制づくりについて、情報を共有して個別の支援計画を策定するということについても、家庭庁のほうは言っております。 1回目答弁で、マタニティサポーターの支援をいただいていると言われました。この辺は理解しましたので答弁は結構です。 

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

いろいろ意味で、周囲環境を整えるということが大事であると思いますので、それぞれの分野に関わる多くの皆さんの賛同や協力によって社会全体が変わっていく、そういった視点を持って、それぞれの分野予算編成に取り組んでいきたいと思っています。 ○議長井坪隆君) 木下徳康君。 ◆16番(木下徳康君) 確かにそうだと思います。

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市長佐藤健君) まず再検討という言葉ですけれども、確かにそういう見出しが一部地元紙で出ましたが、信州側から再検討と言われているわけではなくて、6月30日に学長がお見えになったときの言葉をできる限り忠実に再現すると、信州大学の中でやや立地の話が先行したような周囲の声があるけれども、改めて新学部で育てたい人材像、それから新学部を設置する大学にとっての意義、こういったことをしっかり検討した上で、その上

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

居谷里湿原周囲の森と共に、人の手が加わりつつ、観光にも利用されながら、今までも維持されてきました。しかし、過去には調べてみますと、手を入れないことで湿地の部分が次第にハンノキ林によって占められ、部分的に湿原乾燥化陸化が進み、環境変化により、湿原特有の貴重な動植物の生息域が限られたことがありました。

下諏訪町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会−09月06日-03号

そして、コロナ禍高齢者社会参加活動が低下する状況が続いていたり、またマスクを通しての会話が日常的になっていることが、これまでも聞こえが悪いことで周囲とのコミュニケーションが取りにくいことから外出を避ける傾向になりがちだった人たちの、さらなるひきこもり傾向を増長させていることも心配です。  聞こえの悪さを放置すると家族社会から孤立してしまい、認知症になるリスクも高まってしまいます。

小諸市議会 2022-09-06 09月06日-03号

また、周囲もそれについて気がつかないという現状が小諸市にもあるということであります。 そういう中で、改めて一人でも多くの市民の皆さんが、このヤングケアラーという存在についてやはり知ることが、まず大事だと思いますし、その中から早期発見をして、解消に努めていくということが大切だというふうに思います。 

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

障がい特性に環境がうまく合っていないときに引き起こされる強度行動障がいですが、危険につながる飛び出しなど本人の健康を損ねる行動、他人をたたいたり物を壊す、周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動が見受けられると言われています。強度行動障がいの世帯を対象とした居住家屋改修費補助を創設している市町村がありますが、本市で創設のお考えがあるか、お聞きいたします。 

塩尻市議会 2022-06-22 06月22日-05号

現場には周囲全体に足場を組み、飛散防止シートで覆い対策を取ることとしている。近隣の住民の方には地元説明会を開催し、着工する。アスベスト処理に関する国の補助金はないが、跡地に防災倉庫建設予定であり、財源としては緊急防災減災事業債を充てるとの答弁があり、また、委員より、工事に際し隣接する公民館、近接するJRの線路及び列車の運行への影響はとの質問に、公民館現状のままで、外壁にも影響はない。

下諏訪町議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

中村議員 先ほどから触れさせていただいているように、菜園で野菜作りを始めてみると、周囲仲間同士で話しながら、種類収穫量を競い合うような楽しみさえ感じていただいているようです。我が家の家族がお借りしているところでは、10人近くの方々がほぼ同じような広さで仲良く声を掛け合いながら野菜作りを楽しんでいます。面積によって作物の種類も限られてくるようです。