伊那市議会 2024-06-18 06月18日-02号
引き続き、吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。本日、最後の質問者になります。さきに通告した2点について、市長のお考えをお聞きいたします。 初めに道路網の整備と渋滞対策等として、春富地域における道路状況についてお聞きいたします。
引き続き、吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。本日、最後の質問者になります。さきに通告した2点について、市長のお考えをお聞きいたします。 初めに道路網の整備と渋滞対策等として、春富地域における道路状況についてお聞きいたします。
ただいま設置されました人口減少対策特別委員会の委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、1番、池上謙議員、2番、伊藤のり子議員、5番、篠塚みどり議員、10番、吉田浩之議員、11番、小林眞由美議員、16番、白鳥敏明議員、18番、野口輝雄議員、19番、唐澤千明議員、20番、飯島光豊議員、以上9人を指名したいと思います。これに御異議ございませんか。
○議長(白鳥敏明君) それでは、引き続きまして吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。さきに通告した項目について、市長の考えをお聞きします。
本日の会議録署名議員は9番、湯澤武議員、10番、吉田浩之議員を指名します。--------------------------------------- △議案第19号 訴えの提起について--------------------------------------- ○議長(白鳥敏明君) 日程2、議案第19号「訴えの提起について」を議題とします。 理事者から提案理由の説明を求めます。
引き続き、吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。さきに通告しました伊那市の財政運営について市長のお考えをお聞きします。 10月24日に、令和6年度の予算編成に向けた伊那市の基本方針が示される、いわゆる予算編成会議が開かれました。
吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。 さきに通告した二つの項目について、市長並びに教育委員会の考えをお聞きいたします。 はじめに伊那市の林業施策についてお聞きします。
本日の会議録署名議員は10番、吉田浩之議員、11番、小林眞由美議員を指名いたします。--------------------------------------- △会期の決定 --------------------------------------- ○議長(白鳥敏明君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りします。
吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。さきに通告いたしました二つの項目ついて市長のお考えをお聞きいたします。 初めに、公の施設のあり方と、伊那市観光株式会社の運営についてお聞きします。 コロナによる影響が和らぎ、この春の高遠城址公園のさくら祭りは従来の姿に戻った形での開催となりました。
10番、吉田浩之議員。 ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田です。私は不採択の立場で討論をさせていただきます。 まず、実際に先ほどお話がありましたように一律化すべき、一律の制度にすべきという意見がありました。
吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。さきに通告した二つの項目について、市長並びに教育委員会の考えをお聞きいたします。 学校教育に関わる将来に向けた諸課題のうち、初めに、児童数の減少に伴う小学校の在り方についてお聞きします。
本日の会議録署名議員は9番、湯澤武議員、10番、吉田浩之議員を指名いたします。--------------------------------------- △一般行政に対する質問について --------------------------------------- ○議長(白鳥敏明君) 日程第2、昨日に引き続き一般行政に対する質問を継続いたします。 唐澤千明議員の質問に入ります。
令和4年9月定例会において、吉田浩之議員が子ども相談室を課に昇格させることを提案していますが、そのことはどうなりましたでしょうか。 ○議長(白鳥敏明君) 笠原教育長。 ◎教育長(笠原千俊君) 現在、子ども相談室でございますが、教育委員会学校教育課子ども相談係として業務を推進をしております。令和5年度より教育委員会子ども相談室として課相当の組織とすることとしているところでございます。
吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。先に通告しました二つの項目について、市長のお考えをお聞きします。 質問に入る前に、私が先の6月定例会の一般質問で取り上げた施設園芸農家への燃料高騰対策事業につきまして、今年度もこの12月補正で予算措置をしていただいたことに感謝申し上げます。
引き続き、吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。富県の議員が二人続きます。さきに通告した3点について質問いたします。
吉田浩之議員の質問に入ります。 10番、吉田浩之議員。 (10番 吉田浩之君登壇) ◆10番(吉田浩之君) 10番、吉田浩之です。おはようございます。3日目最初ということで、質問させていただきます。 さきに通告いたしました農地の保全対策と農家への支援、それと不登校児童生徒への対応の2点について質問いたします。
本日の会議録署名議員は9番、湯澤武議員、10番、吉田浩之議員を指名いたします。--------------------------------------- △会期の決定 --------------------------------------- ○議長(白鳥敏明君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。