1165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野市議会 1991-06-01 05月20日-03号

ですから、平成三年度の受験の応募で女性消防職員受験広報等で御案内したいと、こう考えておる次第でございます。 女性消防職員にやってもらう仕事の内容ですが、当面は予防査察をやって、火災を出さないように予防査察事業を充実しておりますので、そういう予防査察の面で女性職員に活躍してもらうのがいいのではないかと。

岡谷市議会 1991-05-30 05月30日-03号

それから、2点目としまして、小学校のクラブ活動についての点でございますが、子供たち創造性や、やる気を奪う知識偏重詰め込み教育、また受験のための偏差値重視の今の教育。新しい時代に対応する教育を考えていく上では、人間を原点とする教育人間教育が大事であります。クラブ活動の実態と指導についてお尋ねしたいと思います。 

岡谷市議会 1991-05-29 05月29日-02号

論議されている学力は、いわゆる受験学力を指していることと思いますが、この受験学力も、長野県の教育方針の中の重要な部分だと私は思っております。したがって、児童生徒学力向上を図ることは、教育者にとって重要なる使命だと思います。そして、忘れてはならないのは、家庭において、親も、この際、広い意味家庭学習について十分考慮しなければならないことだと思っております。 

中野市議会 1991-03-13 03月13日-04号

きょうは高校受験日であると思います。志願校に合格すべく賢明の努力が今続けられていると思います。頑張れとエールを贈りたい気持ちであります。 その受験生が志望校を決定するまでにいろいろと心の屈折があり、さまざまの苦しみ、悩みを味わってまいったわけであります。

軽井沢町議会 1991-03-11 03月11日-03号

受験勉強で苦労したくないと。そういう意味で、一生懸命勉強するんですね、ふだんね。ですから評定平均値が 4.0以上というのはどういうことかというと、いろいろな点が4点、4点、4点、5点、3点とあっても、5点と3点があるというと、足して2つで割ると4点になると。

岡谷市議会 1991-03-07 03月07日-05号

6番目には、15の春は泣かせない対策について、いよいよ3月の受験期を迎えております。公立、私立どんな状況になっているか、15のあの中学生が健康に留意されて、本当に健やかに入学ができるようにこい願うものであります。こんな点で状況をお知らせいただいたらと思うのであります。 

岡谷市議会 1991-03-05 03月05日-03号

学力向上につきましては、受験学力とか、また基礎学力とか、いろいろの学力の考え方がございますが、私ども教育委員会、また学校現場では、一人ひとり子供指導を一層きめ細かく行うことにより、必要な子供たちがこれから生きていくための学力指導せねばならないと考えております。そのためには、自主的な学習に取り組むよう、鋭意子供たち一人ひとりを大切にしながら学習の展開を進めております。

長野市議会 1991-03-01 03月13日-03号

また、吹奏楽も十一月ぐらいのコンクールのために、中三で受験期に入っているのにまだ部活があるということで、その時期も非常に問題があると見受けられます。確かに部活も、全人教育を基調といたしますと最も大切な人格形成の一端を担う大きな要素であることは分かりますが、過度な練習、勝つための練習は、かえってその目的とするところを逸脱してしまうとも思われます。 

長野市議会 1991-03-01 03月12日-02号

この議場でもしばしば論じられてきたことでありますが、長野市立皐月高校通学区が同じ市内で二つに分断され、同じ市民でありながら犀南地区生徒受験できないのは私も不合理だと考えます。近く校舎の全面改築があるとのことでありますので、同じ通学区にするためにその後県教委との交渉はどんな状況でありますか、教育長の御見解を含めてお伺いいたします。 次に、四十人学級のことでお尋ねいたします。 

岡谷市議会 1990-12-10 12月10日-02号

この問題は大学への合格率が低いということに端を発して、受験学力か、基礎学力かが問題になり、各方面で論議されているところでございます。学校教育基礎学力として生きて働く知育、徳育、体育の調和ある発達を図り、すぐれた人格者を完成することはもちろんでありますが、個々の適性能力を一層伸ばしていくことが大切だと考えております。

須坂市議会 1990-12-10 12月10日-03号

要約すれば、高校進学にあたり受験競争遠距離通学から起こる問題、また、高校間格差の拡大などから長野県は昭和49年から12学区制を取ったため、大学進学率が落ちた。生徒たち向上心を奪い、ほどほどでよしとする学習態度を助長したから学力が落ちた。一方、信濃教育会太田会長のように、県下の高校入試の25年間の平均点を見れば決して下がっていない。むしろ今年度などは上がっている。だから低下とは一概に言えない。

長野市議会 1990-12-01 12月04日-02号

たちは今日まで受験戦争深刻化偏差値について、二十一世紀を担う子供たち無限大可能性をはぐくむべき年代に創造性の芽を摘むことになるし、父母の教育費負担を一層強める結果になるとして、地域に応じた高校入試制度の改革や通学区制見直しによる高校間格差の是正を求めてまいりました。 その意味では、今回の学力論議は、更に受験戦争に勝ち抜くために子供たち競争の渦中に追いやる危険性を持っております。

松本市議会 1990-09-19 09月19日-04号

教育行政については、激化する受験戦争とゆとりある教育調整学級児童生徒数の問題、中学部活動見直し、さらには忙し過ぎる先生の問題、授業の改善など、十分に今後も検討すべき、または研究すべきところはあると思いますが、ぜひ反省すべきは反省していただきたいと思います。教師自身指導力低下も十二分に考えてほしいと思います。また、児童生徒先生の関係も考えていただきたいと思います。