7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(2件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(2件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(1件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(1件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会−12月07日-03号

私からの最後の質問になりますけれども、赤砂崎公園内にバスケットコートがありますが、親水広場との間に丈の低い柵があるのみですが、バスケットをやっていてボールを追いかけ、足元を見ないで走っていって柵にぶつかったという訴えを聞いて、以前その対応を要請いたしましたが、その答えとして目立つように反射テープを貼ったという、そういう話がありました。

松川村議会 2009-09-18 平成21年第 3回定例会−09月18日-04号

またセンターポールにつきましては、トラックの運転手の方からですね、やはり同じような意見がきているということで、当初は上部の方に3本ラインを入れた、蛍光なんですが、反射テープなんですけれども、見にくいという形の中で、下部の方にという提案があったみたいで、それについては対処してあると。  

上田市議会 2005-02-16 03月08日-一般質問-03号

現在設置されております広域避難場所覚知看板は、夜間に光が当たった場合に見えやすいように反射テープを張っておりますが、夜でも表示されるという看板とはなっておりません。小型太陽光発電により、夜でも表示される看板に整備したらとのご提案であります。夜間でもだれもがわかりやすいということでは、有効な方法であるとは考えております。

上田市議会 2004-10-20 12月06日-一般質問-02号

蛍光塗料反射テープなど、夜間でも目立つよう工夫をしていただきたい。また、各地で導入されているそっくりパトカーでの安全パトロールも効果があるようであります。ワンワンパトロールを行っている防犯協力者に腕章やマグネットステッカーを貸与し、防犯パトロールをしていただくことができないか伺っておきます。 次に、児童生徒安全対策について伺います。

  • 1