949件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2004-06-11 06月11日-03号

やっとよくなった経済情勢イラク戦争の長引き、中東サウジまでのテロ影響原油値上げになりました。湾岸戦争以来13年ぶりであります。我が国はこの原油供給の大部分を中東に依存をしており、今回の値上げ石油類平均5パーセント以上、一部の油種については10パーセント以上の値上げになりました。そこで航空運賃も5パーセントの値上げを打ち出されたわけでございます。

長野市議会 2004-06-01 06月29日-05号

さて、日銀松本支店が発表した長野県経済動向によると、個人消費や生産の回復足踏み感があるものの、雇用・所得面に持ち直しの動きが見られ、県内景気は緩やかに回復しているとのことでありますが、一方、最近の原油価格の上昇が個人消費に与える影響も指摘されており、今後のその動向には十分注視していく必要があると思います。 

長野市議会 2004-03-01 03月10日-06号

次に、屋外タンク貯蔵所安全対策の取組につきましては、昨年は特に十勝沖地震直後、出光興産北海道製油所貯蔵タンク火災では、タンク内の原油が左右に波打ちふたが大きく揺れ動くスロッシング現象により浮き屋根が破損し、消火に四十四時間を要した全面火災になるなど、企業の安全に対するモラルの欠如が指摘されております。 

上田市議会 2003-12-20 12月15日-趣旨説明、委員長報告、質疑、討論、採決等-05号

世界第2位の原油産出量を誇るイラクテロリストに占領されるようなことになったら、国際社会が受ける損害ははかり知れません。また、日本にとっても中東地域原油の86%を依存している地域でもあります。イラク復興支援は、そこに住む人々を助けるだけでなく、日本繁栄にも不可欠です。我が国として何もしないで金だけ出せばよいとの無責任な姿勢は、国際社会では通用しません。

茅野市議会 2003-12-12 12月12日-05号

この国益から見ましたら、世界第2位の原油産出量を誇るイラクが、もし37カ国の方々がこんな形で全部引き上げてしまったならば、まさにテロの巣窟のようになってしまって、これはまさにイラクから日本原油の86%依存しているわけですから、イラク復興支援というものは、イラク方々のためにのみならず、日本繁栄にも不可欠な要素があるとそんなような中で、単なる国の中にいて、イラクの派遣は反対だというような形だとか

塩尻市議会 2002-08-26 08月26日-01号

顧みますと、私が市長に就任しました当時の内外諸情勢は、東西の緊張緩和に向けた明るい兆しが見えてきた一方、湾岸戦争などの勃発による原油価格高騰など、まさに激動の時代でありました。 一方、地方行政は、東京一極集中の弊害の是正と新しい時代にふさわしい地域の特性を生かした、自主的・主体的な地域づくり推進に、地方自治体の果たす役割が、強く期待されておりました。 

茅野市議会 2002-06-12 06月12日-05号

万一日本周辺で、茅野の周辺と言えば原村に諏訪に、今合併問題が起きているとこら辺だというふうにだれが思っても思うけれども、いや周辺というのは世界じゅうどこでも日本影響を及ぼすような、それじゃ原油を輸入していると言えばイラン、イラクで起きても周辺だというふうにいうことが、国会の論議の中で明らかになったわけですが、こういうとてつもない周辺事態法ができて、そして今度のまた3年経過して有事法制というふうになってきているわけで

箕輪町議会 2001-12-12 12月12日-02号

規模は違いますが、人口35万人の豊田市が年間推計で1,070万枚、これはレジ袋ですが、これを製造エネルギー原油換算で約22万リットル、ドラム缶で1,100本ですね。ごみ焼却費用が340万円削減されたとのことです。箕輪町はこの10分の1ぐらいになろうかと思います。たかがレジ袋でもこのような数字が出ているわけです。15年からごみ減量のため、ごみ袋有料化と言われる現在です。

松本市議会 2001-09-18 09月18日-03号

ESCOとはESCOエナジーサービスカンパニーの略ですが、もともとは第1次石油危機原油高騰したのが契機で、米国で始まった省エネルギービジネスです。日本では当時の通産省が1997年から検討に入り、1999年にはESCO推進協議会が設立され、経済産業省総合資源エネルギー調査会でもこの事業省エネルギー効果に大きな期待が寄せられているものです。 

中野市議会 2000-09-12 09月12日-03号

ご存じのように太陽エネルギーを活用したのが太陽熱利用太陽光発電でありまして、太陽熱を利用した温水システム設置台数日本世界最大であり、1979年の第2次石油ショック景気に急激に増加し始め、1997年末の時点で共生循環型ソーラーシステム太陽熱温水器を合わせた設置台数は 552万台で、これにより年間 104万キロリットルの発電用原油を節約している計算になるそうですが、今太陽熱利用とともに注目をされているのが

佐久市議会 1999-12-17 12月17日-05号

中東諸国からの原油搬送上での戦火は深刻な事態を招きます。本年7月6日周辺事態安全確保法商工業団体、民間の協力案が発表され、地方自治体一般協力義務を要請したものですが、日本国憲法98条「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」とあります。もとより平和外交政策は積極的に展開していただかなければなりません。

飯田市議会 1999-12-07 12月07日-03号

原油のもとが上がってきて、そろそろまた10円ぐらい値上げになる要因があるようでありますので、そうなりますと、よけいいくらでも節約をしていっていただきたいなと、こんなふうに思います。そういうことで是非お願いをしてまいりたいと思います。 次に、ふるさと大使館の評価と成果ということでご答弁をいただきました。 ただ、この中にイベントの情報等にも大いに利用したいというような答弁がございました。