5657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上田市議会 2007-01-15 03月05日-一般質問-02号

2006年の厚生労働省による保険診療改正によって、保険診療で受けられるリハビリが一部の例外を除き最長でも180日で打ち切りにされる。障害を負った者の最後の頼みを打ち切る乱暴な改正であると思います。今回の切り捨ての理由は、改善の効果が期待されないからだといいますが、現実にはリハビリをやめてしまえば身体機能が衰え、寝たきりになってしまう患者がいるのです。

飯山市議会 2006-12-20 12月20日-05号

そういう中におきまして、私ども日本共産党議員団国会議員団事務所も使いまして、12月6日に医師確保の問題で厚生労働省の考えを聞くために上京してまいりました。 そこでの説明によりますと、国においては医師確保の問題で総合対策事業を今後行うようでありますが、その内容としては都道府県単位対策協議会設置して拠点方式医療集約化機能分担化などについて検討していく。

岡谷市議会 2006-12-20 12月20日-05号

岡谷国民健康保険平成17年度決算では、国民健康保険税医療分の一人当たりの調停額は7万2,875円であり、後期高齢者医療制度での厚生労働省の試算の平均では7万4,400円と、そんなに違いのない保険料となっているとの答弁がありました。 委員から、国民健康保険以外の保険者から後期高齢者医療制度への移行の人数について質疑があり、約1,800人であるとのことでありました。 

下諏訪町議会 2006-12-20 平成18年12月定例会−12月20日-05号

厚生年金国民年金共済年金の1階部分を加入者全員に支給してほしい。そして年金国民全体で保険料を出し合っていくもので、保険料を払うのは国民義務であり、未納はあるけれども、減免者も含めてみると95%の人が納めているという説明でした。  討論では、保険料負担をすることは義務である、負担給付の関係は負担を下げれば給付も下がる。

大町市議会 2006-12-20 12月20日-04号

続いて議案第130号について、社会厚生委員長報告を求めます。社会厚生委員長。     〔社会厚生委員長竹村武人君)登壇〕 ◆社会厚生委員長竹村武人君) 当委員会に付託されました議案について、報告いたします。 議案第130号 長野後期高齢者医療広域連合設置についての審査では委員から、今回設置される広域連合保険料減免規定は設けられるのか。

茅野市議会 2006-12-19 12月19日-06号

また、厚生年金加入者も非正規不安定雇用の中で、年々減少していることが報じられているわけで、対象年齢に達した無年金者は100万人を超え、生活保護世帯も100万世帯を超えているのが現実であります。 事態を重く見た全国市長会も、最低保障年金を含めて国民的論議を行う中で、年金制度見直しを求め無年金者の救済や発生防止対策を、来年度予算要望の中に市長会が入れたと報告されています。 

軽井沢町議会 2006-12-19 12月19日-04号

                                 土屋秀人                                 土屋 孝                                 岩井征太郎                                 行田増次郎 別紙  公共工事における建設労働者の適正な労働条件確保等に関する意見書(案) 提出先 内閣総理大臣国土交通大臣厚生労働大臣

安曇野市議会 2006-12-19 12月19日-06号

2項、診療費の額は、健康保険法第76条第2項の規定により、厚生労働大臣が定める療養に要する費用の額の算定方法、または老人保健法第30条の規定により、厚生労働大臣が定める医療に要する費用の額の算定に関する基準により算定して得た額とする。 3項、診断書、または証明書の交付を受けるものは、別表に定める手数料を納めなければならない。 

小諸市議会 2006-12-19 12月19日-04号

それに対し、市民の厚生という位置付けもあるので、前向きに考え了解してきた経過もあるが、経営体質や構造的問題を踏まえて、県の判断を待っているのではなく、あらゆる可能性を考慮しながら、今後の方向性について庁内での検討を積極的に進めてほしいとの意見が出されました。 

飯山市議会 2006-12-18 12月18日-03号

児童館児童センター児童クラブ厚生員と臨時職員が配置されています。小学校1年から3年生の登録児童とそれ以外の自由来館児童に、季節に合わせて遊びの指導及び学習の指導を行っています。児童館によっては来館児童が多く、特に具体的に申しますと戸狩の児童センターでありますが、夏休み中など、現行の職員体制では対応が大変だとの報告委託先の社協から受けたときは、パート職員の増員を指示しました。

箕輪町議会 2006-12-14 12月14日-02号

したがって、一応健全に運営はされているということなんですけれども、いま国の厚生労働省の方でも問題にしているように、本当にもう派遣という形でいいのか、常態的に勤務されているですね、ものが正規従業員として処遇されないということでいま見直しがなされ、特にキャノンなんかはですね、正規従業員に繰り替える作業をしておりますので、これは法整備と、それからさらにもう1点はやはりこういう形がなぜできるかというと、

中野市議会 2006-12-13 12月13日-04号

しかし、児童厚生員が十分に配慮して、児童が安全に過ごせるよう努力しているところであります。現在、中野児童センター過密状況緩和のため、一本木地区児童クラブ建設を進めているところでありますが、平野児童センターにつきましても、早期に施設整備を進めてまいりたいと考えております。 次に、青少年スポーツ環境についてであります。 

岡谷市議会 2006-12-13 12月13日-03号

また、市域が狭く、平坦な土地の少ない岡谷市の中小企業にとって、工場立地法規定による福利厚生施設緑地等設置生産スペースの減につながり、企業存続にかかわる問題であります。工場立地法地域準則設定権限の市への移譲を働きかけ、地域の実情に応じた制度の柔軟な運用の実現に努めてまいりたいというふうに考えております。