36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(36件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(13件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(23件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

では、続きまして2として、南アルプスジオパークをつなぐ3市村の連絡道路整備についてと題しまして質問します。 ①国道152号線の上村程野より北路線の改良の状況と今後の計画についてお聞きかせください。 ○議長井坪隆君) 毛利建設部参事。 ◎建設部参事国県関連事業課長毛利勇君) 国道152号線について御説明させていただきます。 

飯田市議会 2021-12-07 12月07日-04号

これまで当市における認知度向上への取組という部分について、若干触れさせていただきますと、令和2年度から南アルプスジオパークユネスコエコパーク認知度向上目的とした現地学習講座というのを新たに立ち上げて、具体的には遠山郷エリアのジオサイトなどを巡るツアーを計画し、そのジオパークガイドが説明をしながら案内をしているという講座を開催しております。 

飯田市議会 2021-12-06 12月06日-03号

時間がなくなってきましたので、少し飛ばしますけれども、観光のところ、コロナ後の観光振興に向けた考え方のところで、自然ということで観光を売っていくということですけれども、当市は日本ジオパーク認定された南アルプスジオパークがあるわけで、この間総務委員会でも糸魚川のほうに視察に行ってまいりましたけれども、非常にユネスコジオパークを表に出して、誘客の活動をしておりました。

飯田市議会 2021-09-15 09月15日-03号

(1)日本ジオパーク委員会審査の結果が公表され、南アルプスジオパーク条件付認定についてであります。 ①反省点が明らかになりましたが、改善点をどのように対応されているか、お伺いをいたします。 ○議長井坪隆君) 塚平市民協働環境部長。 ◎市民協働環境部長兼結いターン移住定住推進室長塚平裕君) 南アルプス中央構造線エリアジオパークについての御質問ということでございます。 

伊那市議会 2021-09-08 09月08日-03号

これは令和3年2月5日、第41回日本ジオパーク委員会において、再認定審査の結果、南アルプスジオパーク条件付認定とし、イエローカードとなってしまいました。今後、指摘事項改善につき、人的、予算的裏づけと具体的なスケジュールを記したアクションプランを半年以内に報告し、2年後の再審査を受けることが再認定条件とのようでございます。 

飯田市議会 2019-09-05 09月05日-03号

市民協働環境部長兼結いターン移住定住推進室長松下徹君) 南アルプスユネスコエコパーク、また南アルプスジオパークでありますけれども、これについては、当地域が有する、また大切な資源的財産文化的財産であるというふうに捉えていますけれども、一層の保全活用というものを今後進めていかなければならないというふうに思っています。 

飯田市議会 2014-12-04 12月04日-02号

次に、南アルプスジオパークエコパーク、現状の行事の取り組みと今後の方向性についてどのように考えているか、お聞きしたいと思います。 次に、多様性に富んだ暮らしと文化を次世代に継承する地域づくりについて伺います。 まず、リニア駅周辺整備基本構想は今年度発表されると思いますが、今後、具体的な取り組みに対してどのようにしてくのか、伺いたいと思います。 

伊那市議会 2014-06-13 06月13日-04号

伊那市のすばらしい自然環境の代表的なものは、昨日エコパークにも認定されました南アルプスジオパーク、エコパークであります。中央構造線に代表する大地の働き、大地の動きをつぶさに、そして本物を見ることができるすばらしいフィールドであります。本年9月には日本ジオパーク全国大会伊那市を中心に開かれます。まさに、全国的というよりも、世界的に見てもすばらしい自然環境がここ伊那市にあるのです。 

伊那市議会 2014-06-12 06月12日-03号

中央構造線上の分杭峠は、南アルプスジオパーク断層帯の頂点であり、すばらしい遠望です。その下にあるパワースポット気場は、平成7年7月2日に、中国で著名な気功士張志祥氏により発見されました。蓮花山と同等かそれ以上のすばらしい場所と言われ、分杭峠ゼロ磁場と称されるようになり人気となりました。気場発見から来年20年となります。

  • 1
  • 2