大町市議会 2024-06-18 06月18日-02号
大町市の教育委員会として、こういった推進協議会、設置するお考えはありませんか。 ○議長(二條孝夫君) 教育長。 ◎教育長(中村一郎君) 先ほどもご答弁のほうで申し上げましたが、こちらの地域移行に関する進め方について協議会を設け進めていきますが、この協議会がやはり推進協議会のほうにだんだん発展するのではないかなというふうに思っております。
大町市の教育委員会として、こういった推進協議会、設置するお考えはありませんか。 ○議長(二條孝夫君) 教育長。 ◎教育長(中村一郎君) 先ほどもご答弁のほうで申し上げましたが、こちらの地域移行に関する進め方について協議会を設け進めていきますが、この協議会がやはり推進協議会のほうにだんだん発展するのではないかなというふうに思っております。
はじめに教科書の採択方法でありますが、更埴地区小中学校教科用図書採択研究協議会設置要綱に基づき、協議会及び調査研究会を設置し、教科書採択のために必要な調査研究を行います。 協議会の委員は、千曲市及び坂城町の教育委員、学識経験を有する者、保護者代表者をもって組織します。また、調査研究委員は小中学校の教員及び学識経験者を有する者のうちから教育委員会が委嘱します。
法改正によって条ずれが生じたため、協議会設置を規定する第1条と任務を規定する第2条の引用条項を改めるものでございます。議案書の49ページにお戻りいただきまして、附則の施行日でございますが、公布の日からとするものでございます。 議案第17号及び議案第18号の説明は以上でございます。よろしく御審議を賜りますようお願いいたします。 ○議長(白鳥敏明君) これより質疑に入ります。
教科書の採択方法ですが、更埴地区、これは千曲市と坂城町、両自治体の地域でございますが、更埴地区小中学校教科用図書採択研究協議会設置要綱に基づき、協議会及び調査研究会を設置し、教科書採択のために必要な調査研究を行います。
合併については、現在民間で行っている合併協議会設置を要望している関係の合併問題とは関係ないですし、自分が平成の大合併に携わった関係からの質問であります。2番目の障がい者の質問も、自分が議員になって一番の理由から最後の質問とさせていただきました。 世界を見ると、戦争、地震、人種問題により、幼い子供の命を含め、多くの命が失われています。1日に何千人近くが亡くなっているでしょうか。
令和5年度からこれができるというものは、今の段階でまだ一つもないので、それに向けての協議会設置、組織・体制づくりを1年間かけてまずやっていこう。そこから実現可能なものをやっていこうというような形を今のところ考えております。
湖周は一つ、2市1町の合併に向けてということで、法定合併協議会設置請求に関して、現在の町長の考えはどうでしょうか。9月議会では即答できない旨でしたが、議会の否決があった場合、住民投票に持ち込む意思はありますか。現状はいかがでしょうか。 ○議長 町長。
その辺の対策については、計画を立てて協議会設置をしなければ国の支援対象にはならないですけれども、その辺はどう考えているのかということをお聞きしたいと思います。 ○議長(芳澤清人) 清水建設水道課長。
│ │ │ │ │ │ │ │・「湖周はひとつ」2市1町の合併に向け│ │ │ │ │ │ │ │ て、法定合併協議会設置請求に関しての│ │ │ │ │ │ │ │ 町長の考えは。
議会の賛否が分からないために、まず6分の1の署名集めをしてくれるスタッフというか同志を集めて、その同志が集まった段階において今回もう一度50分の1の署名集めから始めて、法定合併協議会設置請求をして、またゼロからやる予定でいますので、そのときをまた楽しみにしていただきたいと思います。
5点目は村有財産の有効活用についての協議会設置についてということで質問をいたします。 今回の質問に当たり、様々な課題の解決には部局横断的な連携と、行政が住民の皆さんに取り組む姿勢を見せることで官民協働という連携ができると考えております。どちらが行えばよいということではなく、多様な視点と専門的な行政部局の連携で住民の皆さんとともに課題解決に向けて取り組んでいただきたいと考えております。
│ │ │ │ │ │ │ │・法定合併協議会設置に係る住民投票につ│ │ │ │ │ │ │ │ いて、町長の現時点での考えは。 │ │ │ │ │ ├─┼─────────┼───────────────────┼───┤ │ │ │ │2│山の整備状況に関し│・間伐作業の全体面積に対する割合は。
4年前に50分の1以上、1,064人の住民から合併協議会設置請求があり、議会においては御存じのように否決されてしまいました。しかし、住民の中には合併協議会設置請求に関して1,064人の署名があったわけですから、それに関する希望はまだあると思います。ですから、議会の反対イコール民意であるというふうに私は思っていません。
子供の権利の尊重、子供の育ちを支える計画等を推進していくための協議会設置についてという御質問でありますが、議員もかつて所属された隣の市には、茅野市こども・家庭応援会議が設置されておりまして、茅野市こども・家庭応援計画、これはどんぐりプランという通称であったかと思いますが、この推進に関し、必要な事項を調査し審議して実効性を担保しております。
環境整備委員会の役割は問題解決に重要であり、協議会設置の説明を受けた関係自治区の住民はできると認識しています。この点について伺います。 ○議長(和田英幸君) 答弁を求めます。 竹内市民環境部長。
議案第13号 安曇野市農業振興地域整備促進協議会設置条例の一部を改正する条例。 審査内容です。 原案に反対の意見がありました。 まず、効率化は理解するが、なぜ地域協議会をなくすのかが明らかにならなかったこと。また、委員の選出基準でこれまで認められてきた「農業振興に関し知識と経験のある者」の存在は必要だと考え、反対する。
福祉文教常任委員長 ◆小出嶋福祉文教常任委員長 議案第8号 箕輪町権利擁護ネットワーク連携協議会設置条例制定についての審査経過と結果を申し上げます。審査の中で出された質疑でありますが、協議会の開催の時期はという問いに対して、連携協議会は年2回くらい、検討専門部判断部会はそれぞれ事例が出てきたときに開催するという答弁でした。
安曇野市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 議案第12号 安曇野市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 議案第13号 安曇野市農業振興地域整備促進協議会設置条例
議案第4号 令和2年度箕輪町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)日程第8 議案第5号 令和2年度箕輪町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)日程第9 議案第6号 令和2年度箕輪町介護保険特別会計補正予算(第4号)日程第10 議案第7号 令和2年度箕輪町下水道事業会計補正予算(第3号)日程第11 令和3年度施政並びに予算編成方針日程第12 議案第8号 箕輪町権利擁護ネットワーク連携協議会設置条例制定
安曇野市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 議案第12号 安曇野市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 議案第13号 安曇野市農業振興地域整備促進協議会設置条例